ハイセンスのスピーカーについて



今回は、口コミでも評判のハイセンススピーカーについて記事をまとめてみました。
ハイセンスのスピーカーは低価格でサブウーファー搭載、Bluetooth対応の高性能スピーカーです。
映画やドラマはもちろん、音楽やニュースなど幅広いジャンルに対応しています。

でも本当に口コミの評判通りなの?
初めてスピーカーを取り付けるけど接続は簡単なの?

初めてスピーカーを設置する方は接続方法は気になりますよね。
そこで今回はハイセンススピーカーの口コミや評判、設置/接続方法をまとめてみました。
ハイセンススピーカーをご検討中の方は、ぜひ参考にご覧になってみてください。
それではハイセンススピーカーの口コミや評判を見てみましょう。
ハイセンススピーカーの口コミや評判HS210/HS214/HS512
ハイセンススピーカーHS210の口コミや評判

ハイセンススピーカーHS214の口コミや評判

ハイセンススピーカーHS512の口コミや評判

ハイセンスのスピーカーは口コミでも評判で、価格が安く迫力あるサウンドを楽しみたい方にはピッタリなスピーカーです。

特にHS210/HS214は人気で、2.1chの臨場感あふれるサウンドを低価格で表現します。

Bluetooth対応ですのでスマートフォンから音楽再生が可能です。

シンプルなリモコン付きですので自由自在に調節できます。
ハイセンススピーカーの設置/接続方法


スピーカーの設置方法は2パターンあります。

(A)テレビ台に設置する方法
(B)壁掛けで設置する方法
(A)テレビ台に設置する場合は、テレビ画面の中心にスピーカーを設置します。
サブウーファーはバースピーカーの左右どちらかに設置します。

テレビ台に設置する場合は置くだけで良いので難しくありません。
次に(B)壁掛けの場合を見てみましょう。
壁掛けテレビの真下にテレビと並行に取り付けます。
壁の材質や強度によって壁が破損したり、スピーカーが落下してしまう場合も考慮して慎重に取り付けましょう。
自身で取り付けが難しかったり壁内部の電源を使用する場合は、販売店や工事業者に依頼をして取り付けましょう。
次にテレビとスピーカーの接続方法を見てみましょう。
スピーカーに搭載されている接続端子はいくつかあります。
おすすめ順は
①HDMI ARC端子
②光デジタル端子
③AUX端子
④同軸デジタル端子
①HDMI ARC端子

②光デジタル端子

③AUX端子

④同軸デジタル端子

お持ちのテレビによって接続端子は変わります。
テレビの接続端子を確認しましょう。
次は、ハイセンススピーカーの人気機種HS210/HS214の性能を見てみましょう。
HS210/HS214の性能について
ハイセンスのスピーカーHS210について
スピーカーの種類

HS210は、メインの音を鳴らすバースピーカーと重低音を効かせるサブウーファーそれぞれが独立しています。

テレビの前にバースピーカー、その横にサブウーファーを置きます。

それだけで雰囲気が出ますね。
ドルビーデジタル/Bluetooth対応

ハイセンスのスピーカーHS210は、ドルビーデジタルに対応していますので、スピーカー2つ、サブウーファー1つ、2.1chの臨場感あふれるサウンドを楽しめます。

またBluetooth対応ですのでワイヤレスで音楽再生が可能です。
3パターンのサウンドモード

サウンドモードは3種類Movie/News/Music。最大出力は100W
通常のテレビは10W+10Wのスピーカーが多いと思いますので、ハイセンスのスピーカーは大音量でも楽しめます。

ハイセンス 2.1ch シアターサラウンドシステム ワイヤレスウーファー 2019年モデル HS210
Amazon参考価格:21,690円(税込)
ハイセンスのスピーカーHS214について
コンパクトな高性能スピーカー

HS214の特長は横幅650mmとコンパクトなのにも関わらず大迫力のサウンドが楽しめてサブウーファーが内蔵されています。

ケーブル1本で簡単に接続できるので、テレビ周りもスッキリします。
多彩なサラウンドモード

HS214は独自のバーチャル5.1chで、3種類のサウンドが楽しめます。
Movieモード・・・映画館にいるような包み込むようなサウンドを表現します。
Musicモード・・・ライブ会場さながらの臨場感あふれるサウンドが楽しめます。
N ewsモード・・・人の声がはっきりと聞こえます。
IRリピーター搭載

HS214はIRリピーターが搭載されています。

IRリピーター?
IRリピーターとは、テレビの前にスピーカーを設置すると、
スピーカーが邪魔をしてテレビのリモコンが反応しない、角度を気にしないと反応しない。
こんな事がないようにテレビのリモコン信号をスピーカーがキャッチしてそのままテレビに送信します。
IRリピーターがあると快適にリモコン操作できるのです。

ハイセンス 2.1ch サウンドバー スピーカー HS214 サブウーファー内蔵 Bluetooth/HDMI/ARC対応 2020年モデル ブラック
Amazon参考価格:13,000円(税込)
HS210とHS214の違い
HS210とHS214の違いは価格、サイズ、機能面で違いがあります。
【価格・サイズ・機能面】HS210とHS214の違い
![]() HS210 | ||
スピーカー構造 | ウーファー内蔵 | ワイヤレスサブウーファー |
スピーカー構成 | バースピーカー:1 | バースピーカー:1 / サブウーファー |
スピーカーユニット数 | 3 | 4 |
サウンドモード | Movie/Music/News | Movie/News/Music |
実力最大出力 | 108W | 100W |
サラウンドON/OFF | 対応 | – |
その他機能 | IRリピーター / Dolby Digital / Bluetooth SBC | Dolby Digital / Bluetooth SBC |
幅x高さx奥行(バースピーカー) | 650×61.5×95 mm | 980×55×75 mm |
幅x高さx奥行(ウーファー) | – | 210×325×248 mm |
さいごに ハイセンスのスピーカー【口コミや評判】シアターサウンドシステムHS210/HS214/HS512設置や接続は簡単なの?

今回口コミでも評判のハイセンススピーカーについて記事をまとめてみました。

ハイセンスのスピーカーは、こんな方におすすめです。
・テレビの音質に不満がある方
・ウーファーで重低音を効かせたい方
・映画や音楽などで臨場感あふれるサウンドを楽しみたい方
最近のテレビは前面にスピーカーが付いた、フロントスピーカーモデルやONKYO製のスピーカーを搭載したモデルなどサウンドにも拘っているメーカーもあります。
しかし、より臨場感あふれるサウンドを体感したい方は、別途スピーカーの設置をおすすめします。
いつも聞いているサウンドがスピーカーを取り付けるだけで多彩なサウンドが楽しめます。
この機会に口コミでも評判のハイセンススピーカーをぜひお確かめください。
【関連記事】
ハイセンスのテレビU7F/U8F口コミや評判は?
アイリスオーヤマのスピーカー【口コミや評判】

ハイセンス 2.1ch シアターサラウンドシステム ワイヤレスウーファー 2019年モデル HS210
Amazon参考価格:21,690円(税込)

ハイセンス 2.1ch サウンドバー スピーカー HS214 サブウーファー内蔵 Bluetooth/HDMI/ARC対応 2020年モデル ブラック
Amazon参考価格:13,000円(税込)
コメント