ロボット掃除機生活家電

ロボロックとルンバの違いを比較 どっちがいいのか?

ロボロックとルンバの違いを比較 どっちがいいのか?ロボット掃除機

左:ロボロック 右:ルンバ

自動でお部屋をキレイにしてくれるロボット掃除機ロボロックとルンバ。

最近はロボロックとルンバどちらも目にする機会が多いのではないでしょうか。

それぞれどんな違いがあって、どちらがいいのか?パッと見た感じはどちらも同じように見えてしまいます。

そこで今回はロボロックとルンバの違いを比較してみました。

私は悩みに悩んだ結果「ロボロック」を選びました。

その理由も簡単にまとめていますので、参考にしてみてください。

商品名E5
型番E552-04
発売日2021年10月15日
参考価格(税込)37,588円(税込)
※Amazonは取扱なし
ヤマダ電機 楽天市場店
¥37,290 (2023/03/24 03:42時点 | 楽天市場調べ)

ロボロックとルンバの違いを比較[基本情報]

ロボロックはどこの国のメーカーなのか?

2014年7月設立のロボロックは世界40ヵ国以上で販売され今までの累計販売台数は1,000万台以上になります。

中国の北京に本社を構え、製造国は中国を中心に品質管理は徹底されています。
※1,500時間の耐久テストを実施。

全機種Wi-Fi接続可能で吸引掃除はもちろん、水拭きや自動でゴミを吸い取ってくれる自動吸引ドックが備わっているモデルも販売されています。

今急成長のロボット掃除機メーカーです。

日本国内ではヤマダ電機がロボロックとの独占販売契約を結んでいます。

そのため実店舗での購入はヤマダ電機のみになります。

ルンバはどこの国のメーカーなの?

1990年に誕生したルンバ(アイロボット社)は累計販売台数4,000万台を超えるロボット掃除機メーカーのパイオニアです。

アメリカのボストンで設立され中国やマレーシアで製造されています。

以前は吸引掃除のみのルンバ水拭き掃除ができるブラーバは別々の製品でしたが、2022年11月吸引掃除と水拭き掃除どちらも可能なルンバ コンボ j7+が発売されました。

それによりルンバの欠点と言われる箇所が無くなりました。

ロボット掃除機の先駆け企業でロボット掃除機といえばルンバというくらい人気のメーカーです。

では続いてロボロックとルンバの性能を比較してみましょう。

ロボロックの違いを比較

ロボロック E5[E552-04]

Roborock E5
Roborock E5
商品名E5
型番E552-04
発売日2021年10月15日
参考価格37,588円(税込)
吸引力2,500Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.0cm
高さ9.1cm

こちらはロボロックのスタンダードモデルE5です。

吸引掃除と水拭き機能が備わっておりWi-Fi接続可能なので、予約機能やお掃除をしたルートの履歴が確認できます。

2021年10月発売のため在庫は少なくなっていますが割引き率が高く性能も問題ありません。

通販サイトによっては3万円台で購入できるので在庫があればおすすめです。

ロボロック S7 MaxV Plus[S7MP52-04]

商品名S7 MaxV Plus
型番S7MP52-04
発売日2022年3月26日
参考価格143,319円(税込)
吸引力5,100Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.3cm
高さ9.7cm

こちらは2022年3月発売のロボロックのS7 MaxV Plusです。

吸引掃除・水拭き機能が備わっていて自動吸引ドックが付属しているので約60日分のゴミが溜められます。

説明書には自動吸引ドックは約60日のゴミが溜められるとのことですが、お部屋のゴミの量によっては半年以上溜められます。

ロボロックの見分け方「違いは何?」

ロボロックはEシリーズ、Sシリーズ、Q(最新モデル)シリーズとあり大まかな違いは「吸引力の違い」「自動吸引ドックの有無」です。

吸引力の見分け方は商品名にMaxが付いているか付いていないかで、約2倍の違いがあります。

商品名に+(Plus)が付いていると自動ゴミ収集ドックが付属します。

E5とS7 MaxV Plusの違いは以下の通りです。

左:S7 MaxV Plus 右:E5
左:S7 MaxV Plus 右:E5
商品名S7 MaxV PlusE5
型番S7MP52-04E552-04
発売日2022年3月26日2021年10月15日
参考価格143,319円(税込)37,588円(税込)
吸引力5,100Pa2,500Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.3cm
高さ9.7cm
最大幅35.0cm
高さ9.1cm
通販サイト 楽天
Yahoo
楽天
Yahoo
※Amazonは取扱なし

ただ価格は10万円ほど変わるので手軽に使うのならE5性能にこだわるのならS7 MaxV Plusというように選びましょう。

それぞれの細かい違いは以下の記事で比較しています。

ロボロックの製品比較

E5[E552-04]

出典元:https://rakuten.co.jp/
商品名E5
型番E552-04
発売日2021年10月15日
参考価格37,588円(税込)
吸引力2,500Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.0cm
高さ9.1cm
※Amazonは取扱なし
ヤマダ電機 楽天市場店
¥37,290 (2023/03/23 10:28時点 | 楽天市場調べ)

Roborock Q7 Max+[Q7MP52-04]

出典元:https://rakuten.co.jp/
商品名Q7 Max+
型番Q7MP52-04
発売日2022年 8月11日
参考価格84,324円(税込)
吸引力4,200Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.3cm
高さ9.7cm
※Amazonは取扱なし
ヤマダ電機 楽天市場店
¥83,490 (2023/03/23 10:28時点 | 楽天市場調べ)

S7 MaxV Plus[S7MP52-04]

出典元:https://rakuten.co.jp/
商品名S7 MaxV Plus
型番S7MP52-04
発売日2022年3月26日
参考価格143,319円(税込)
吸引力5,100Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.3cm
高さ9.7cm
※Amazonは取扱なし

ルンバの違いを比較

ルンバi3

出典元:https://www.amazon.co.jp/
商品名ルンバ i3
型番i315060
発売日2021年2月26日
参考価格49,800円(税込)
吸引力約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅34.2cm
高さ9.2cm
※吸引力は600シリーズと比較した場合

こちらはルンバのスタンダードモデルルンバ i3です。

吸引力はルンバ600シリーズの約10倍という表記しかないためロボロックと比べて比較しにくいのですが、ゴミをかき出すブラシや2本のゴム製ブラシでゴミを吸着させて吸い取ります。

またWi-Fi接続可能なのでスケジュール機能を使用すると清掃開始日時の設定が可能です。

手軽にロボット掃除機を使うのならおすすめモデルです。

ルンバ コンボ j7+

出典元:https://www.amazon.co.jp/
商品名ルンバ コンボ j7+
型番c755860
発売日2022年11月11日
参考価格159,800円(税込)
吸引力約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅33.9cm
高さ8.7cm
※吸引力は600シリーズと比較した場合

こちらはルンバのハイスペックモデル ルンバ コンボ j7+です。

今までルンバの欠点もと言われていた水拭き機能が備わりさらに自動でゴミを吸い取ってくれる自動ゴミ収集機が付属しています。

こちらは最大1年間ゴミが溜められます。

吸引力はルンバi3と同じです。

ルンバの見分け方「違いは何?」

ルンバの見分け方もロボロック同様に2種類です。

こちらも商品名で見分けます。

商品名にコンボが付いていればの水拭き機能あり、商品名に+(プラス)が付いていれば自動ゴミ収集機が付属します。

商品名ルンバ コンボ j7+ルンバ i3
型番c755860i315060
発売日2022年11月11日2021年2月26日
参考価格159,800円(税込)49,800円(税込)
吸引力約10倍約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅33.9cm
高さ8.7cm
最大幅34.2cm
高さ9.2cm
通販サイト Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
※吸引力は600シリーズと比較した場合

ルンバの製品比較

ルンバ i3 i315060

出典元:https://www.amazon.co.jp/
商品名ルンバ i3
型番i315060
発売日2021年2月26日
参考価格49,800円(税込)
吸引力約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅34.2cm
高さ9.2cm
※吸引力は600シリーズと比較した場合
\毎日お得な日替わりタイムセール実施中!/
Amazonで見る

ルンバ i3+ i315060

出典元:https://www.amazon.co.jp/
商品名ルンバ i3+
型番i355060
発売日2021年2月26日
参考価格79,800円(税込)
吸引力約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅34.2cm
高さ9.2cm
※吸引力は600シリーズと比較した場合
\毎日お得な日替わりタイムセール実施中!/
Amazonで見る

ルンバ コンボ j7+ c755860

出典元:https://www.amazon.co.jp/
商品名ルンバ コンボ j7+
型番c755860
発売日2022年11月11日
参考価格159,800円(税込)
吸引力約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅33.9cm
高さ8.7cm
※吸引力は600シリーズと比較した場合
\毎日お得な日替わりタイムセール実施中!/
Amazonで見る

ロボロックとルンバの違いを比較 どっちがいいのか?まとめ

今回はロボロックとルンバの違いを比較してみました。

どちらもスタンダードモデルからハイスペックモデルまで幅広いラインナップを取り揃えています。

今までは水拭き掃除をしないときはルンバ水拭き掃除をするときはロボロックというように比較しやすかったのですが、最近はどちらも水拭き機能が備わっているので性能では比較しにくくなっています。

ちなみに割引率はロボロックのほうが大きいです。

私の決め手は割引率&近くの家電量販店がヤマダ電機だからです。

あとは店員さんのひと押しでした。

現在、ロボロックはヤマダ電機でしか購入できません。

ですので、普段利用している電気屋さんがヤマダ電機以外であればルンバヤマダ電機を利用している場合はロボロックというように購入店によって分けて考えてもいいと思います。
※ルンバはヤマダ電機では取り扱いがありません。

とはいえ性能に関してはどちらも大差ないのでデザインやサイズ(高さなど)、以下の選び方を参考にどちらにするか選んでみてください。

選ぶポイント
  • ヤマダ電機で購入する場合はロボロック
  • ヤマダ電機以外購入する場合はルンバ
  • 割引率で考えるならロボロック>ルンバ
  • 吸引掃除のみで選ぶならルンバ>ロボロック

E5[E552-04]

出典元:https://rakuten.co.jp/
商品名E5
型番E552-04
発売日2021年10月15日
参考価格37,588円(税込)
吸引力2,500Pa
ごみ収集ドック
水拭き機能
本体サイズ最大幅35.0cm
高さ9.1cm
※Amazonは取扱なし
ヤマダ電機 楽天市場店
¥37,290 (2023/03/23 10:28時点 | 楽天市場調べ)

ルンバ i3 i315060

出典元:https://www.amazon.co.jp/
商品名ルンバ i3
型番i315060
発売日2021年2月26日
参考価格49,800円(税込)
吸引力約10倍
自動ゴミ収集機
水拭き機能
本体サイズ最大幅34.2cm
高さ9.2cm
※吸引力は600シリーズと比較した場合
\毎日お得な日替わりタイムセール実施中!/
Amazonで見る

ヤマダ電機で直接ロボロックを購入する際は楽天ポイントとヤマダ電機ポイントどちらも貯まる「楽天リーベイツ」がお得です。

楽天リーベイツを経由するだけでポイントがWで貯まります。

ぜひ活用してみてください。

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元
楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました