エアコン季節家電

【違いを徹底比較】アイリスオーヤマのエアコン「気になる電気代は?」

アイリスオーヤマエアコン Wi-Fi対応モデルエアコン

【違いを徹底比較】アイリスオーヤマのエアコン「気になる電気代は?」

Wi-Fi対応モデル IRA-2204W
Wi-Fi対応モデル IRA-2204W

吉沢亮さんのCMでお馴染みのアイリスオーヤマ。エアコンに関してもさまざまな種類が販売されています。公式サイトで確認すると全部で10シリーズ販売されています。

そこで今回はアイリスオーヤマエアコンの違いを徹底比較してみたいと思います。
※機能が重複するモデルもあるため最新モデルをピックアップしています。

気になる電気代もまとめています。

ぜひ参考にご覧ください。

アイリスオーヤマのエアコン【電気代について】選ぶ基準は?

Wi-Fi対応モデル IRA-2204W 人感センサーで省エネ運転
Wi-Fi対応モデル IRA-2204W 人感センサーで省エネ運転

電気代の目安は以下の通りです。

商品名内部清潔モデルカラーモデルスタンダードモデルWi-Fi+人感センター搭載
適用畳数主に6畳用主に6畳用主に6畳用主に6畳用
型番IAF-2205GFIRA-2221GIHF-2205GIRA-2204W
冷房時460W 約12.4円530W 約14.3円490W 約13.2円530W 約14.3円
暖房時520W 約14.0円445W 約12.0円560W 約15.1円445W 約12.0円
1時間あたりの電気代

※電気代は消費電力を元に1時間あたりの電気代を算出しています。
※あくまで目安になります。使用環境や設定温度によって電気代は変わります。
※料金単価は27円で計算しています。

また、エアコンは適切な選び方をしないと電気代が嵩んでしまうこともあります。
いくつか例を挙げてみたいと思います。

お部屋の広さに合わせて選ぶ

エアコンはお部屋の広さに合わせた選び方が重要です。そうしないと適用畳数よりも広い部屋の場合、エアコンに負担がかかり電気代が高くなってしまうことも考えられます。

適用畳数の確認方法

主に6畳用と記載があった場合の参考例
(暖房 6〜7畳/冷房 6〜9畳)

「主に◯畳用」は目安になります。「◯〜◯畳」の記載も一緒に確認します。
※「◯〜◯畳」とは、木造住宅~鉄筋住宅の場合ということです。

また、リビングとキッチンが一緒の場合は調理によってお部屋が暑くなってしまうことも考えられます。少し適用畳数の広い(パワーのある)エアコンを選んでも良いかもしれません。

省エネ基準を確認する

電気代を節約する省エネ効果は5つの基準に分かれます。
星の数が多いほど省エネ効果が高いとされています。アイリスオーヤマのエアコンは省エネ基準をクリアしたモデルのため安心してお使いいただけます。

中古のエアコンを購入しない

値段が安いからという理由で中古のエアコンを選ばれる方もいらっしゃるかもしれません。中古エアコンはあまりオススメできません。

中古エアコンをおすすめしない理由
  • 年式が古いと「省エネ効果」が万全ではない場合があります。
  • 故障の心配があり、買い替えで余計に出費が嵩む。
  • 内部のクリーニングはされていると思いますが、カビの心配がある。

エアコンは空気を送る家電なので、中古よりも新品のほうが良いかもしれませんね。

このようにエアコン選びはいくつか気を付ける点が御座います。
「せっかく購入したのに電気代が高くなってしまった!出費が嵩んだ!」こんなことのないように、上記の選び方を参考にしてみてください。

【違いを徹底比較】アイリスオーヤマエアコン最新ラインナップ

アイリスエアコン 最新ラインナップ

【内部清潔モデルGFシリーズ】アイリスオーヤマエアコン

アイリスオーヤマの内部清潔モデルは、高性能フィルター搭載で空気中に浮遊する汚れが内部に入り込まない設計になっています。
※公式サイトでは花粉、PM2.5、ホコリ、カビ菌、ウイルス、アレル物質、生活臭に対応と記載あり。

実際の検証データを見るとウイルス、カビ菌ともに減少効果がみられます。エアコン内部の汚れは放っておくとカビの繁殖につながります。内部清潔モデルGFシリーズは内部が汚れにくい設計でカビの発生も抑制できるため清掃業者に依頼する費用も抑えられます。

購入後の維持費用を考えると内部清潔モデルGFシリーズは良いかもしれませんね。

【カラーモデルDシリーズ】アイリスオーヤマエアコン

インテリアとしてもお部屋にマッチするカラーモデルは従来のホワイトを基調とした色合いではなく、ブラウン・ゴールドの2色を展開しています。機能面は省エネ運転、タイマー機能、内部洗浄機能など必要な機能はしっかりと備わっています。
他の電化製品と一緒にエアコンもお洒落に備えたい方にはおすすめモデルです。

【スタンダードモデルKG/G/Cシリーズ】アイリスオーヤマエアコン

アイリスオーヤマのスタンダードモデルは種類が豊富です。KG/G/Cシリーズ以外も販売されていて見分けが付きにくいかもしれません。
最新モデルの特徴は以下の通りです。

KGシリーズ

機能面はG/KGシリーズを確認する限り、どちらも違いはありません。
記載の誤りかもしれませんが、Gシリーズは静音運転(しずか)と記載がありますが、KGシリーズは記載なしです。しかし、リモコンには静音運転(しずか)ボタンが付いているのでG/KGシリーズはどちらも同じ性能と思われます。
違いに関しては1点だけ「適用畳数」がシリーズごとに違います。

Gシリーズ

Gシリーズはシンプルな機能でエアコンの全面に温度が表示されます(本体右下に表示)。
また、奥行き23cmと薄型設計でお部屋を圧迫しない作りになっています。その他、タイマー機能や内部清潔機能は標準装備なので、シンプルな機能をお求めの方はおすすめモデルです。

Cシリーズ

CシリーズもGシリーズ同様にシンプルな機能で省エネ運転モードを搭載しています。
冷房時のみですが、お部屋の冷やし過ぎを管理し室温が23℃以下になると自動で24℃に設定します。
電気代の嵩む季節にはおすすめの機能です。
※現在は取扱なし

アイリスオーヤマのエアコン 最新モデル まとめ

Wi-Fi対応モデル IRA-2204W 音声操作
Wi-Fi対応モデル IRA-2204W 音声操作

2021年11月時点での最新モデルは以下のモデルになります。

アイリスエアコン 最新ラインナップ

その他「人気のWi-Fi搭載モデル」「便利な音声操作モデル・スマートスピーカーモデル」「猛暑に最適な冷房強化モデル」が販売されています。

どれを選べばいいのか判断つきにくいかもしれませんが、適用畳数、省エネ効果(電気代)は選び方の目安にしていただき、お気に入りの一台を探してみてください。

さいごに【違いを徹底比較】アイリスオーヤマのエアコン「気になる電気代は?」

今回はアイリスオーヤマのエアコンをモデルごとにまとめてみました。昨年同様にアイリスオーヤマのエアコンは人気です。特にスタンダードモデルは、口コミでも好評で悪い口コミは殆ど見られません。

アイリスオーヤマエアコンの口コミや評判は以下の記事でまとめています。

公式サイトでは40種類以上のエアコンから気に入った一台が選べます。
また、公式サイトでは会員登録をすると延長保証、ポイント還元など他にも様々な特典がございます。

取り付け工事も好評ですので、ぜひアイリスオーヤマの公式サイトをお確かめください。

ハイセンスエアコン【口コミや評判】壊れやすい?冷えない?気になる電気代は?
ハイセンスエアコン【口コミや評判】壊れやすい?冷えない?気になる電気代は?ハイセンス|公式サイトよりハイセンスのエアコンはご存じでしょうか?ハイセンスのエアコンは1997年に中国メーカー初のインバーターエアコン...
5万円以下の6畳エアコン「工事費込みで買えるのか?」
5万円以下の6畳エアコン「工事費込みで買えるのか?」エアコンが欲しいけど値段が高い!安くて性能の良いエアコンが欲しい!どのエアコンがいいのか分からない!今回はこのような方に安くて性能の良いエアコンメーカーをまと...
買ってよかったエアコンメーカー!後悔しないおすすめモデル
買ってよかったエアコンメーカー!後悔しないおすすめモデル三菱電機の霧ヶ峰シリーズこちらは三菱電機の霧ヶ峰シリーズMSZ-R2519というエアコンです。2019年製ですが不具合もなく冷暖房しっかりと効...
ハイセンスのスポットエアコンHPAC-22E 【口コミや評判】気になる電気代は?
ハイセンスのスポットエアコンHPAC-22E 【口コミや評判】気になる電気代は?スポットエアコンHPAC-22E夏場のキッチンが熱い。どうにかならないかな。そんな方に今回はハイセンスのスポットエアコンHPAC...
移動式エアコンは電気代が高い!各メーカーおすすめランキング6選
移動式エアコンは電気代が高い!各メーカーおすすめランキング6選夏を乗り切る空調家電。2020年ごろから見かけるようになった「移動式エアコン」。移動式エアコンは他にも「移動式クーラー」「スポットクーラー」「ポータブルクーラー...
タイトルとURLをコピーしました