
ナノイーX搭載で空気をキレイにしてくれるパナソニックのエオリアシリーズ。
自動でフィルター掃除してくれる機能や外出先からも操作できるWi-Fi機能が搭載されているモデルもあります。
しかし、パナソニックのエアコンは壊れやすい、最悪という声も聞かれます。
そこで今回はパナソニックエアコンを使用したことがある129人に口コミ調査をおこない評判を調べてみました。

ぜひパナソニックエアコンの検討に役立ててみてください。
メーカー名 | パナソニック |
型番 | 2022年モデル CS-222DFL-W ![]() |
適用定数 | 6畳 |
発売日 | 2022年1月21日 |
参考価格 | 43,510円(税込) |
内部クリーン | |
省エネ効果 | |
期間合計電力 | 717kWh |
期間合計電気代 | 22,227円 |
室内機サイズ | 横幅79.5cm 奥行25.0cm 高さ28.0cm |
重さ | 7.5kg |
おすすめ度 | 5.0 |

パナソニックエアコンの評判 壊れやすいという口コミは本当なのか?
パナソニックエアコンの満足度を教えてください。

満足度 | 票数 |
---|---|
満足 | 64人 |
やや満足 | 46人 |
普通 | 12人 |
やや不満 | 5人 |
不満 | 2人 |
不具合や故障はありましたか?

満足度 | 票数 |
---|---|
ない | 121人 |
ある | 8人 |
アンケート詳細
調査方法:Webアンケート
実施期間:2022年4月〜8月 複数回
対象者:パナソニックエアコンを使用したことがある129人

アンケート結果では特別壊れやすいということはなく評価はかなり高いです。
不具合や故障はほとんどなく、故障したという回答は2件だけでした。
故障例①すぐに壊れた
1.0
買ってすぐに壊れました。
交換しようと思いましたが、そのまま返品して他のメーカーにしました。パナソニックのエアコンは最悪です。
国内メーカーといえども100%壊れないということはありません。
上記のように故障してしまうことはあります。
故障事例②焦げ臭いニオイがする
2.0
エアコンから焦げ臭いニオイがして危ないと思い修理を依頼しました。
原因はエアコン内部の電気系統がショートして焦げ臭いニオイがしたようです。
上記の事例はお手入れの頻度によって未然に防ぐことができます。
例えば「定期的にフィルターの掃除を行う」「何年かに一度はエアコンクリーニングを依頼する」これだけのことでエアコンの耐久性を伸ばすことが可能です。
他にもエアコンの風が臭いときは内部の汚れが考えられます。

エアコンの異臭は不具合や故障に繋がることもあるのでこまめにお手入れをおこないましょう。
パナソニックエアコン 気になる口コミや評判
では続いて故障ではありませんが、気になる口コミがあったので紹介します。
- キュルキュルと異音がする
- フィルター掃除の音がうるさい
- 勝手に動き出す
- ポコポコと水の音がする
気になる口コミ①キュルキュルと異音がする
キュルキュルと鈴虫のような音が発生した場合は、フィルターの汚れ(フィルターの詰まり)が考えられます。
ただし、フィルターを掃除してもキュルキュル、カラカラと音がするときは別の原因が考えられます。
一度メーカーに問い合わせて対処してもらいましょう。
気になる口コミ②フィルター掃除の音がうるさい
自動フィルター掃除機能はフィルターのホコリを取り除いた後、屋外にホコリを排出します。
その際「ゴー」と大きな音がします。
慣れないうちは気になるかもしれませんが、エアコン内部をキレイにしてくるのでお手入れの手間が省けます。
気になる口コミ③勝手に動き出す
こちらの事例は機種によりますが、以下の点が考えられます。
- みはり機能が設定されている
- おそうじランプがついている
- みはり機能とは
-
エアコン停止中に部屋の温度を検知して自動で運転をおこなう機能です。
- おそうじランプとは
-
エアコン内部にカビが発生しやすい条件が続くと自動で内部クリーン運転をする機能です。
また、ごく稀に近隣住宅でリモコンを操作したときにリモコンの信号を受信することがあります。

もし頻繁に動いてしまう場合は混信を防ぐためリモコンの設定を変更しましょう。
気になる口コミ④ポコポコと水の音がする
エアコン本体からポコポコと水の音がするのはドレンホース(排水ホース)から外の空気が入り込むときに発生します。
部屋を締め切ったり、強風で発生することもありますが故障ではありません。
このように故障ではありませんが、気になる口コミが数件だけ見られました。

パナソニックエアコンの故障事例や口コミは以上です。
ここまでの事例を見るとパナソニックのエアコンは特別壊れやすいということはなく高品質といえます。
また回答の多くは満足度が高く「よく冷える」「省エネ性能が良い」「Wi-Fi機能が便利」など高評価です。
では、そんな高品質なパナソニックエアコンの2022年モデル・2023年モデルの特徴を見てみましょう。
パナソニックエアコン エオリアおすすめシリーズ[2022年/2023年モデル]
パナソニックのエアコンは大きく3種類に分かれます。
- プレミアムモデル
最上位モデル - ハイスペックモデル
高性能モデル - スタンダードモデル。
基本性能+ナノイーX&Wi-Fi機能搭載
性能の違いは以下の表にまとめています。
メーカー | パナソニック | パナソニック | パナソニック |
---|---|---|---|
型番 | 2023年モデル![]() プレミアムモデル LXシリーズ | 2023年モデル![]() ハイスペックモデル GXシリーズ | 2023年モデル![]() スタンダードモデル Jシリーズ |
適用畳数 | 6畳~29畳 | 6畳~20畳 | 6畳~18畳 |
価格帯 | 28万円~ ※取付工事費込み | 14万円~ ※取付工事費込み | 6万円~ |
ナノイーX | |||
内部クリーン | |||
自動フィルター掃除 | |||
スマホ操作 | |||
換気 | |||
期間合計電力 ※6畳エアコンで比較 | 612kWh | 717kWh | 717kWh |
1年間の電気代目安 | 18,972円 | 22,227円 | 22,227円 |
省エネ効果 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
- 期間合計電力とは
-
JIS規格に基づき1年間の使用期間を決めて算出した電力量になります。
※期間5/23〜10/4 11/8〜4/16
電気代の計算方法は「期間消費電力量」に電気単価31円を掛け算すると1年間の電気代が算出できます。
最上位モデルのLXシリーズ

最上位モデルのLXシリーズは2022年度の省エネ大賞を受賞したシリーズで、室温を維持しながら換気ができるので省エネ効果が期待できます。
またエアコンの切り忘れやスマホアプリで電気代の確認ができるので、普段から節電の意識を高められます。
他にもナノイーX・自動フィルター掃除・内部クリーンなどを搭載した最高級モデルです。
メーカー | パナソニック |
---|---|
型番 | 2023年モデル![]() プレミアムモデル CS-LX223D-W |
適用畳数 | 主に6畳 |
発売日 | 2022年11月10日 |
参考価格 | 232,786円(税込) ※取付工事費込み |
ナノイーX | |
内部クリーン | |
自動フィルター掃除 | |
スマホ操作 | |
換気 | |
期間合計電力 | 612kWh |
1年間の電気代目安 | 18,972円 |
省エネ効果 | 5.0 |
※電気単価31円で計算

高さや奥行をコンパクトにしたGX/EXシリーズ

フィルターのホコリを自動でお掃除をしてくれるGX/EXシリーズは、エアコン本体の高さや奥行を設置場所に合わせて選べます。
- GXシリーズ…高さがコンパクト
- EXシリーズ…奥行がコンパクト
その他、内部クリーン、Wi-Fi機能、ナノイーXが搭載されています。
メーカー | パナソニック |
---|---|
型番 | 2022年モデル![]() ハイスペックモデル CS-GX222D |
適用畳数 | 主に6畳 |
発売日 | 2022年1月21日 |
参考価格 | 115,100円(税込) ※取付工事費込み |
ナノイーX | |
内部クリーン | |
自動フィルター掃除 | |
スマホ操作 | |
換気 | |
期間合計電力 | 717kWh |
1年間の電気代目安 | 22,227円 |
省エネ効果 | 5.0 |

ナノイー X&Wi-Fi機能搭載のJシリーズ

スタンダードモデルのJシリーズはナノイーXで空気中の有害物質(カビ菌・花粉・ニオイなど)を抑制する効果があります。
また内部クリーンもナノイーXで内部のカビ菌を抑制する効果が期待できます。
エオリアアプリを使えば外出先から操作可能ですので切り忘れの確認やお部屋の様子もモニター機能で確認できます。
メーカー | パナソニック |
---|---|
型番 | 2022年モデル![]() スタンダードモデル CS-J222D-W |
適用畳数 | 主に6畳 |
発売日 | 2022年1月21日 |
参考価格 | 54,900円(税込) |
ナノイーX | |
内部クリーン | |
自動フィルター掃除 | |
スマホ操作 | |
換気 | |
期間合計電力 | 717kWh |
1年間の電気代目安 | 22,227円 |
省エネ効果 | 5.0 |

まとめ パナソニックは壊れにくいエアコンメーカーです。
今回はパナソニックのエアコンは壊れやすいのか?アンケート結果をもとに紹介しました。
パナソニックのエアコンは特別壊れやすいということはなく、高品質で壊れにくいメーカーといえます。
また性能はプレミアム>ハイスペック>スタンダードの順に分かれているので好みに合わせて選べます。
パナソニックのエアコンは年々改良が加えられ省エネ性能が上がっています。

この機会にぜひパナソニックのエアコンを検討の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
コスパの高いエアコンメーカーは以下の記事でまとめています。
