MENU
【エアコン以外の暖房機器】電気代を抑えた組み合わせ詳しくはこちら

【MKH-150とMKH-150Nの違い】アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカー

アイリスプラザの半額WEEK開催!

お得なイベント開催中!
年末大感謝祭同時開催!日替わりクーポン配布中。

半額WEEK
期間:2023年12月11日(月)15:59まで
日替わりクーポン配布中。

公式サイトで見る

好きなとこだけ読む

アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーについて

アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーはご存じでしょうか?

ウェアラブルスピーカーとは「首にかけるスピーカー」のことで、テレビ・パソコン・スマートフォンなどBluetooth5.0搭載で離れたところからワイヤレスで接続できます。

例えばテレビの場合
「テレビの音が聞こえにくい」ということはありませんか?

ウェアラブルスピーカーなら肩に乗せるだけで、耳への負担がなくテレビの音がダイレクトに届きます。

それにより「テレビの音が聞こえにくい」ということがなくなります。

家事をしながらテレビを見たり、マイク付きですのでハンズフリー通話も対応しています。
※Bluetooth5.0の通信距離は約8mまで対応。

またイヤホンと違い周囲の音を遮ることはないので、呼びかけや自宅のチャイムもすぐに気付けます。

重さも83gの軽量設計なので長時間使っても疲れにくくなっています。

そんなアイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーですが、MKH-150とMKH-150Nの2機種販売されています。

見た目は全く同じで値段は4,000円ほど違います。
※セール状況によります。

では実際にアイリスオーヤマのウェアラブルスピーカー《MKH-150とMKH-150Nの違い》を見てみたいと思います。

《MKH-150とMKH-150Nの違い》アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカー

MKH-150とMKH-150Nの違いは1つだけです。

MKH-150とMKH-150Nの違い
Bluetoothトランスミッターの有無

MKH-150 (トランスミッター付属)

Bluetoothトランスミッターとは、Bluetoothに対応していないテレビやパソコンにUSB接続することで本体とペアリング(同期接続)可能です。

せっかくアイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーを買ったのに使えなかった。

こんなことにならないように必ずBluetooth対応/非対応なのか確認しましょう。

Bluetoothの対応/非対応の確認方法

確認方法は簡単で、Bluetooth対応の場合は

  • テレビ・パソコンの本体表面に「Bluetooth」の表示があるかどうか。
  • 設定画面に「Bluetooth」の表示があるかどうか。

Bluetoothのように汎用性の高い機能は分かりやすいところに表記されていることが多いので、今お持ちのテレビ・パソコンがBluetooth対応/非対応が分からない方は取扱説明書を確認しましょう。

※取扱説明書を紛失してしまった場合は直接メーカーに問い合わせましょう。

ちなみに最近のスマートフォンは基本的にBluetooth対応になっています。
※ワイヤレスイヤホンもBluetoothで接続します。

MKH-150とMKH-150Nの違い まとめ

MKH-150 (トランスミッター付属)

MKH-150とMKH-150Nの違いは「トランスミッターの有無」のみです。

その他の性能は全く同じです。

今お持ちのテレビ・パソコンがBluetooth対応/非対応は、本体表面や設定画面にBluetooth表記の有無を確認します。

  • MKH-150 (トランスミッター付属)
  • MKH-150N(トランスミッター無し)

型番の見分けかたは「N」の付いているほうはトランスミッター(送信機)なし。

Bluetooth対応/非対応はすぐに確認できると思いますので、必ずウェアラブルスピーカー購入前に確認するようにしましょう。

MKH-150とMKH-150Nの違いについては以上です。

\ アイリスオーヤマ公式サイト /

ウェアラブルスピーカーはアイリスオーヤマ以外にも様々なメーカーから販売されています。

アイリスオーヤマと比べてどんな違いがあるか見てみましょう。

おすすめウェアラブルスピーカー一覧表

スクロールできます
メーカーアイリスオーヤマシャープ(SHARP)JVCケンウッドソニー(SONY)
型番
MKH-150

AN-SS2

SP-A7WT

SRS-WS1
価格(税込み)14,080円12,500円13,055円21,890円
質量約83g約88g約83g約335g
使用時間17時間(通話時)
13時間(音楽再生時)
約16時間約15時間約7時間
充電時間2.5時間以下約2.5時間約3時間約3時間
トランスミッター
マイク機能記載なし
振動
付属品充電用micro
USBケーブル
Bluetoothトランスミッター
USB延長ケーブル
音声ケーブル
両面テープ
Bluetooth送信機
マイクロUSB充電ケーブル
マイクロUSB給電ケーブル
オーディオケーブル(3極φ3.5㎜)
送信機
充電用USBケーブル
オーディオケーブル
送信機(1)
充電台(1)
ACアダプター(2)
マイクロUSBケーブル(2)
音声ケーブル(1)
光デジタルケーブル(1)
専用オーディオケーブル(1)
通販サイト Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo Amazon 楽天 Yahoo

上記以外にも様々なデザインのウェアラブルスピーカーが販売されていますが、たくさんあり過ぎてどれを選んだらいいか分からないですよね。

ウェアラブルスピーカーの選び方を見てみましょう。

ウェアラブルスピーカーの選び方

重さの違い

ウェアラブルスピーカーを購入する際は本体の重さを確認しましょう。

アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーの場合は質量83g

ウェアラブルスピーカーの中ではトップクラスの軽さです。

スマートフォンの重さは平均140gから200gまでですので、ウェアラブルスピーカーは比較的軽量になります。

長時間使うことを考えると軽いモデルを選びましょう。

本体のしなやかさの違い

ウェアラブルスピーカーは固定されているタイプ付け外ししやすいタイプに分かれています。

ヘッドホンの感覚だと付け外しのときは左右に本体を開くと思います。

それと同じでウェアラブルスピーカーも固定タイプ、広げられるタイプがあるので確認しましょう。

送信機の有無

アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーのように送信機(トランスミッター)の有無は確認しましょう。

テレビ・パソコンでBluetooth対応している場合は送信機の購入は必要ありません。

また、送信機が付属していないタイプのほうが価格も安いのでこの点も確認するようにしましょう。

再生時間の違い

ほとんどの機種は10時間以上連続再生可能ですが、ノーブランド品も販売されていますので念のため再生時間は確認するようにしましょう。

マイクの有無

あまり使わない機能かもしれませんが、ウェアラブルスピーカーはマイク機能の有り無しがモデルによってあります。

ほとんどのスマートフォンはハンズフリー機能が付いているのであまり使わないかもしれませんが一応確認するようにしましょう。

まとめ 【MKH-150とMKH-150Nの違い】アイリスオーヤマのウェアラブルスピーカー

今回はアイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーMKH-150とMKH-150Nの違いについてまとめてみました。

ウェアラブルスピーカーはヘッドホンやイヤホンと違い首にかけるだけで臨場感あふれるサウンドが体感できます。

今までテレビの音が聞こえにくかった、イヤホンやヘッドホンだとちょっと、、、こんな方も首に付けてすぐに使えます。

ウェアラブルスピーカーがあるだけでいつものテレビが快適に。

この機会にぜひアイリスオーヤマのウェアラブルスピーカーをお確かめください。

\ アイリスオーヤマ公式サイト /

アイリスプラザの半額WEEK開催!

お得なイベント開催中!
年末大感謝祭同時開催!日替わりクーポン配布中。

半額WEEK
期間:2023年12月11日(月)15:59まで
日替わりクーポン配布中。

公式サイトで見る

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む