MENU
【エアコン以外の暖房機器】電気代を抑えた組み合わせ詳しくはこちら

壊れにくい高圧洗浄機メーカー 静音設計のおすすめモデル

高圧洗浄機の選び方 メーカー比較おすすめ2021年最新版
好きなとこだけ読む

壊れにくい高圧洗浄機メーカー 静音設計のおすすめモデル

高圧洗浄機は、高圧の水を噴射することで、手では落としにくい強力な汚れをきれいに落とすことができる洗浄機です。

清掃業 農業 工事現場などで使用される業務用、外壁 駐車場 ベランダ 車 網戸の掃除などで使用される家庭用があります。

使用場所や目的によってノズルやホースなどのパーツが取り替えられ、広い範囲やスポット的にも汚れを落とすことができます。

しかし、初めて高圧洗浄機を購入する方にとっては「何を基準に選べばいいかわからない、金額はどのくらいのものがいいのか?、メーカーはどこが良いのか?」など分からないことだらけです。

そこで今回は高圧洗浄機の選び方やおすすめ製品をまとめています。

ぜひ高圧洗浄機の選びの参考にしてみてください。

壊れにくい高圧洗浄機の選び方

高圧洗浄機の選び方
出典元:amazon.co.jp

ひとえに高圧洗浄機といっても種類はさまざま。

いくつかご紹介をしますと、高圧洗浄機で有名なケルヒャー、国内自社オリジナル製品を販売しているヒダカ、電動工具で有名なマキタやボッシュ、リーズナブルな価格が魅力のアイリスオーヤマなど、多くのメーカーから発売されています。

  • 期待どおりに汚れが落ちるのか
  • 音がうるさく近所に迷惑をかけないか
  • 買ったはいいけど使いづらくて結局使わないようにならないか

大きな買い物なので気になります。

以下の選び方を参考にしてみてください。

高圧洗浄機の選び方
  • 水圧/洗浄力で選ぶ
  • モーター/静音性で選ぶ
    インダクション、ユニバーサル、ガソリン
  • 付属品/使いやすさで選ぶ
  • 予算と性能のバランスで選ぶ
  • 高圧洗浄機は必要なの?

水圧/洗浄力で選ぶ

水圧/洗浄力で選ぶ
出典元:amazon.co.jp

水圧の単位は「MPa」(メガパルカル)で表され、数値が大きいほど水圧が高くなり、洗浄力が強くなります。高圧洗浄機のMPaには、「常用吐出圧力」と「最大吐出圧力」の2つの種類があります。

常用吐出圧力はその機械の平均的な水圧で、最大吐出圧力は機械が出せる最大の水圧を表しています。

購入する際には「常用吐出圧力」のMPaに注目して選びましょう。

一般的に家庭で使うには、常用吐出圧力が6MPa~12MPaくらいであれば問題ありません。

使う場所によって、ノズルで水量を調節して使うことができます。

モーター/静音性で選ぶ(インダクション、ユニバーサル、ガソリン)

モーター/静音性で選ぶ(インダクション、ユニバーサル、ガソリン)
出典元:amazon.co.jp

高圧洗浄機を選ぶのに気になるのは、使用時の音もあります。使っているときにもうるさいと、近所に迷惑をかけてしまうのではないかと心配になります。

使用時の駆動音はモーターに関係がありますので、次はモーターについてみていきましょう。

モーターには「インダクションモーター、ユニバーサルモーター、エンジンモーター」の3種類があります。

イントロダクションモーター

ご家庭用で使用するには最適なモーターで性能もしっかりしています。おすすめポイントは耐久性に優れておりお手入れも簡単です。駆動音が少ないので周囲を気にせず使えます。

ただしインダクションモーターは西日本用(60Hz)・東日本用(50Hz)と周波数の違いがあります。 購入するときは必ず確認をしましょう。

ユニバーサルモーター

50Hz/60Hz共用のため、全国どこでも使えます。周波数を気にすることがないので、お引越しの可能性がある方はおすすめです。

しかし、構造上部品の摩擦が起きてしまうのでモーターの音が大きく耐久性もそれなりとなります。

一般的にイントロダクションモーターの製品よりも、コンパクトで低価格となっています。

エンジンモーター

業務用で使われることが多く、パワフルで汚れがしっかり落ちます。エンジンモーターは電源不要です。

その反面、駆動音が大きく家庭用には不向きです。価格やランニングコストも高いので業務用でお考えください。

付属品/使いやすさで選ぶ

付属品/使いやすさで選ぶ
出典元:amazon.co.jp

高圧洗浄機には、高圧ホースやガン、ノズル、ブラシなどの付属品がついてきます。

使用時は本体にホースをセットし、スプレーガンにノズルやブラシを取り付けて使います。

用途によって交換できるので、場所に合わせてしっかり汚れを落とすことができます。

水道に接続するホースが付いていない場合もありますので、購入時には確認するようにしましょう。

高圧ホースの長さは各メーカー様々です。

10m前後が目安になりますので高圧ホースの長さも確認しましょう。

予算と性能のバランスで選ぶ

予算と性能のバランスで選ぶ
出典元:amazon.co.jp

高圧洗浄機は水圧が高いほど汚れがよく落ちます。短時間で汚れが落ちると水や電気の節約にもなりストレスもかかりません。

同じくらいの価格帯で悩んだときは、高水圧でインダクションモーターの高圧洗浄機を選ぶと良いでしょう。

汚れもよく落ち耐久性にも優れているためコストパフォーマンスが高いです。

高圧洗浄機は必要なの?

高圧洗浄機は必要なの?
出典元:amazon.co.jp

高圧洗浄機はもともと業務用として使っていたものですが、ご家庭でも使えるように改良されたのが家庭用高圧洗浄機になります。

メリットは、 ブラシやスポンジなどでこする必要はなく、こびり付いた汚れがかんたんに取れます。

外壁や玄関の汚れ、苔(コケ)など車の洗車にも使えます。

水道代も節水設計になっていますので節約にもなります。

いつものお掃除にストレスを感じている方はぜひお試しください。

壊れにくい高圧洗浄機メーカー一覧

おすすめ高圧洗浄機 メーカー比較
出典元:amazon.co.jp

高圧洗浄機はコンパクト・据え置き(すえおき)・タンク式の3タイプに分かれます。

コンパクトタイプ
その名の通り本体サイズが小さく持ち運びや収納も便利です。

水圧を抑えて設計されているものもあれば、12MPa以上の水圧が高いものもあります。

据え置き(すえおき)タイプ
本体の重量が重く持ち運ぶには大変ですが、パワフルな水圧でこびり付いた汚れを落としてくれます。

外壁や雨どい、2階の窓なども掃除できますのでしっかり汚れを落としたい方にはおすすめの1台です。

タンク式タイプ
種類は限られていますがタンク内にお湯や水を入れて使用します。コード付きとコードレスと2種類ありコードレスは持ち運びができとても便利です。

浴室の排水溝や2階のベランダも手軽に使えます。

ケルヒャー(Karcher) K MINI

K MINI
出典元:amazon.co.jp

ケルヒャー(Karcher) K MINI
参考価格 19,228円(税込)

コンパクトモデルの「K MINI」は10~20kgほどある従来機と比べてコンパクトで重さも3.9kgと使い勝手抜群です。ベランダやお風呂の排水溝も簡単にキレイにできます。

手軽に高圧洗浄機を使いたい方にはおすすめのモデルです。

高圧ホースは5mと短いので離れた場所で使う場合は別途高圧ホースの購入も検討しましょう。(プレミアムフレックス高圧ホース 10m ねじれ防止付き)

メーカーKarcher
型番K MINI
K MINI
価格18,730円 (税込)
タイプコンパクトタイプ
モーターユニバーサルモーター
(50/60Hz共用)
水圧9MPa
高圧ホース5m
本体重量3.9kg
長さ×幅×高さ28.0×23.3×29.5cm
レビュー評価 4.6

ヒダカ(HIDAKA)HK-1890

HK-1890
出典元:amazon.co.jp

ヒダカ(HIDAKA)HK-1890
参考価格 30,780円(税込)

東京に本社を構える高圧洗浄機の専門店ヒダカ。

自社ブランドのハイスペック家庭用高圧洗浄機を販売しています。

中でもHK-1890は人気No. 1で価格を抑えて手軽に購入できます。

以下のような特徴的があります。

HK-1890のおすすめポイント
  • 高圧力 9.0MPa
  • 耐久性の高い インダクションモーター
  • 水道がなくてもOK 自吸可能
  • ワンタッチ接続
  • コンパクト収納

もちろん水圧調整も可能です。

日テレZIPでも紹介されていましたので、ぜひチェックしてみてください。

地域によって対応モデルが変わります。必ず50Hz/60Hzを確認するようにしましょう。

メーカー名ヒダカ
型番HK-1890
HK-1890
参考価格30,780円 (税込)
タイプ据え置きタイプ
モーターインダクションモーター
水圧9MPa
高圧ホース10m
本体重量12kg
長さ×幅×高さ 30.5×34.0x75.0cm
レビュー評価 4.0

アイリスオーヤマの高圧洗浄機

アイリスオーヤマの高圧洗浄機
出典元:amazon.co.jp

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)SBT-512N
参考価格 14,281円(税込)

テレビCMでもお馴染みのアイリスオーヤマ。生活用品や電化製品だけではなく高圧洗浄機も種類が豊富です。

種類はコンパクト、タンク式、スタンダードの3タイプです。

コンパクト FBN-301 参考価格 6,980円

コンパクトタイプ
FBN-301 参考価格 8,866円(税込)

手軽に使いたい方、収納スペースをとりたくない方におすすめです。

価格も安いので手軽に使えます。気になる水圧は7.0MPaと高圧力。

本体の重さも3.0kgと軽いので持ち運びも便利です。

スタンダード FIN-801 参考価格 16,800円

スタンダードタイプ
FIN-801 参考価格 18,998円(税込)

一般的なタイプと同じで、高性能な高圧洗浄機です(コードあり)。

自動車、外壁、玄関、窓、ベランダなど様々な箇所で使えるタイプです。
※東日本50Hz 西日本60Hzと分かれています。購入の際は注意しましょう。

タンク式 SBT-512N 参考価格 12,800円

タンク式高圧洗浄機
SBT-512N 参考価格 14,281円(税込)

持ち運びが便利なコードレスタイプで、浴室の排水溝や2階のベランダにも持ち運べるおすすめの高圧洗浄機です。

もちろん水道ホースに繋げて使うこともでき、あらゆるシーンで活躍できる万能型。

最大水圧 8.5MPa 温水OK 静音設計なので周囲を気にせず使えます。

公式サイトでは他にも様々なモデルが販売されています。

\ アイリスオーヤマ公式サイト /

マキタ (makita)MHW0820

MHW0820
出典元:amazon.co.jp

マキタ (makita)MHW0820
参考価格 39,036円 (税込)

マキタは東京に本社のある日本の電動工具メーカーです。

ホームセンターなどで見かけるコードレス掃除機も好評ですが、高圧洗浄機も使いやすく人気です。

自動で水圧を絞る静音モード搭載ですので、駆動音を抑えたい方にはピッタリな高圧洗浄機です。

また高圧ホースが収納できるリール付きですので楽に片付けできます。

見た目もカッコいいので、ひと味違った高圧洗浄機をお探しの方にはピッタリなメーカーです。

エントリーモデルMHW0700もコンパクトで人気です。

MHW0700 参考価格 15,982円

メーカー名makita
型番MHW0820
MHW0820
価格39,036円 (税込)
タイプ据え置きタイプ
モーターユニバーサルモーター
(50/60Hz共用)
水圧8MPa
高圧ホース10m
本体重量10.3kg
長さ×幅×高さ29.2×35.8×83.0cm
レビュー評価 4.2

ボッシュ( BOSCH )UA125

UA125
出典元:amazon.co.jp

ボッシュ( BOSCH )UA125
参考価格 19,682円 (税込)

ボッシュは多くの電動工具を取り扱うドイツ企業です。

高圧洗浄機の特徴は、最大圧力12MPaと家庭用ではトップクラスの水圧を誇るパワフルな高圧洗浄機です。

ボッシュはパワフルな水圧も定評ですが、本体重量の軽さも人気の理由です。(重量6.8kg)

10kg以上する一般的な高圧洗浄機よりも軽いのでパワフルかつ軽量で持ち運びにも便利ですのでおすすめです。

メーカー名BOSCH
型番UA125
UA125
価格19,682円 (税込)
タイプ据え置きタイプ
モーター表記なし
水圧12MPa
高圧ホース8m
本体重量6.8kg
長さ×幅×高さ33.0×34.0x41.5cm
レビュー評価 4.2

京セラ(Kyocera) 旧リョービ AJP-2100GQ

AJP-2100GQ
出典元:amazon.co.jp

京セラ(Kyocera) 旧リョービ AJP-2100GQ
参考価格 41,289円 (税込)

リョービの特徴は、高性能なのはもちろんですが、高圧ホースをスッキリ収納できるホースリールがついており、洗浄のしやすさだけではなく、片付けも考えて設計されたモデルです。

サイズは少し大きいので本格的に使いたい方におすすめです。

メーカー名RYOBI
型番AJP-2100GQ
AJP-2100GQ
参考価格41,289円 (税込)
タイプ据え置きタイプ
モーターインダクションモーター
水圧11MPa
高圧ホース15m
本体重量17.8kg
長さ×幅×高さ 36.7×36.8×59.1cm
レビュー評価 4.2

ハイコーキ(HiKOKI)FAW105

FAW105
出典元:amazon.co.jp

ハイコーキ(HiKOKI)FAW105
参考価格 14,900円 (税込)

HiKOKI(ハイコーキ)は、東京に本社がある日本の電動工具メーカーです。

水を回転させながら噴射するターボノズル搭載で、しつこい汚れを効率よく洗浄します。

他の高圧洗浄機同様に節水効果もありますので水道代を気にせずお使いいただけます。

メーカー名HiKOKI
型番FAW105
FAW105
価格14,900円 (税込)
タイプ据え置きタイプ
モーターユニバーサルモーター
(50/60Hz共用)
水圧7.5MPa
高圧ホース15m
本体重量6.5kg
長さ×幅×高さ32.5×26.0x79.0cm
レビュー評価 4.2

高圧洗浄機のよくある質問

faq01
50Hz 60Hzは必ず守らないといけませんか?

地域によって電圧が違います。異なる商品を購入してしまうと故障の原因にもなります。必ずお住まいの地域に合わせた商品を購入しましょう。
※お引越しなどで使用場所が変わる場合は50Hz/60Hz共用できるモデルを選びましょう。

届いたら濡れていました中古品でしょうか?

届いたら濡れていました中古品でしょうか?
高圧洗浄機は動作確認をしてから発送しているメーカーもあります。
動作確認をしているだけですのでご安心ください。

購入時の注意点を教えてください。

高圧洗浄機の選び方でお伝えした通り、水圧、モーター性能、付属品、予算等は事前にチェックするようにしましょう。
特に気を付けたいのは50Hz/60Hzの使用地域、高圧ホースの長さ、サイズ選び、この3点は確認するようにしましょう。
「購入したけど思っていたのと違う」ということのないように慎重に選びましょう。

壊れにくい高圧洗浄機メーカー|まとめ

今回は、高圧洗浄機の選び方やおすすめ機種をまとめてみました。

高圧洗浄機の種類は、たくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、どのメーカーも高性能でメーカー保証もしっかりしていますので、用途や好みに合わせて選んでみてください。

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む