MENU
【エアコン以外の暖房機器】電気代を抑えた組み合わせ詳しくはこちら

パナソニックのロボット掃除機RULO(ルーロ)口コミや評判は?

好きなとこだけ読む

【口コミでも評判】パナソニックのロボット掃除機RULO(ルーロ)とは

最近は多くのご家庭で愛用されている「ロボット掃除機」

ボタンを押すだけで自動的にお部屋の掃除をしてくれます。

今回ご紹介するパナソニックのロボット掃除機RULO(ルーロ)も自動でお部屋の隅々までゴミやホコリを吸い取ってくれます。

また、Wi-Fi機能搭載でいつでも好きなときに掃除機をかけることが可能です。
※対応機種:RSF1000・ RSF700・ RSF600

ゴミ累計マップ

Wi-Fi機能はゴミが溜まりやすい場所を感知してマップにまとめてくれます。(ゴミ累計マップ)

エリア指定

また、お掃除をする場所も指定できるので、掃除をするエリア、しないエリアを分けてお掃除可能です。(エリア指定)

例えばリビングは掃除エリアに指定して、在宅ワーク中や使っていないお部屋、ペットの食事や活動スペースは掃除しないエリアに指定することができます。

そうしないとペットの排泄物をそのままロボット掃除機が通り過ぎて部屋中悲惨なことが、、、、このような事態が避けられます。

とにかくRULOの最新モデルはハイスペックで上位モデルは約130畳にも対応しますので広いお部屋もしっかり掃除をしてくれます。

なんといっても段差を乗り越える「アクティブリフト」は画期的な機能で、高さ2.5cmまでの高さなら段差もスムーズに乗り越えられます。
※対応機種:MC-RSF1000

そんなパナソニックのロボット掃除機RULOですが、口コミや評判は良いのか?

せっかく購入するなら良い製品を買いたいですよね。

では、口コミや評判を見てみましょう。

MC-RSC10
型番MC-RSC10
参考価格32,918円(税込)
適応畳数約30畳
ブラシ1つ
アクティブリフト
スマホ操作
静音設計
レビュー評価 4.2
Amazon評価を引用

パナソニックのロボット掃除機RULO(ルーロ)【口コミや評判】

口コミや評判

初めてロボット掃除機を購入しました。
機種は迷いましたが、10万円も出せない思い一番安いモデルにしました。
動き出す「ウィーン」という音がなんとも言えないクセになる感じで好きです。
たまにカーペットや段差で動けなくなり止まっているのを見ると、可愛くて我が家のペット的電化製品です。
大大大満足です。

口コミや評判

階段から落ちないか心配でしたが全く問題なくお掃除をしてくれます。
2階をメインに使っていますが、自動で掃除してくれるのは本当に便利です。
普段からクイックルワイパーを使っているのでそんなにゴミはたまらないので、補助的な役割でロボット掃除機を使ってます。
買って良かったです。

口コミや評判

段差を乗り越えるのは驚きです。
認識しない場所もありましたが、工夫すれば移動できるようになりました。
お部屋のゴミをスマホで見れるのは凄いです。
ちょっと高いかなと思いましたが、和室の段差を乗り越えてくれるので満足です。

口コミや評判

以前は別のメーカーを使っていましたが、デザインが気に入りPanasonicにしました。
部屋の隅まで掃除をしてくれて音も静かなので満足です。
たまに段差で止まりますが可愛いのでそれも気になりません。

口コミや評判

共働きで平日はなかなか掃除機が掛けられないので思い切って購入しました。
値段で迷いましたが一番安いモデルを選びました。
ちゃんとゴミを吸い取ってくれますし、たまに途中で止まってますが、ちゃんと充電器まで戻ってくれるので使いやすいです。

口コミや評判

毎日の掃除機が面倒だったので住宅購入と同時にロボット掃除機を購入しました。
色々口コミレビューを見て1番良さそうだったのでパナソニックにしましたが、期待通り優秀です。

口コミや評判

ベッドと壁の狭いスペースは行ったり来たりでなかなか抜け出せず止まることがあります。
ちょっとおバカさんですがその姿を見て「またか」と子供と一緒に笑ってます。
そんなロボット掃除機を息子が充電器まで連れてってくれるので癒されます。

口コミや評判

お手入れが簡単で気に入ってます。
本体も軽いので使いやすいです。
難点はリビングが結構広いので、途中で止まってしまうことがあります。
もうワンランク上のモデルにすれば良かったです。

口コミや評判まとめ

パナソニックのロボット掃除機RULOは口コミでも評判で、使いやすさやお手入れ方法、見た目や止まるところ(笑)など、高評価です。

気になる段差に関してはアクティブリフト機能が付いているMC-RSF1000以外は1cm程度までならなんとか乗り越え可能です。

ただし、カーペットやラグを巻き込み止まってしまうこともあるので、カーペットはある程度、床に固定したうえで使用するのをおすすめします。

コードにも弱いので乗り上げないように注意しましょう。

では実際にパナソニックのロボット掃除機RULOを使ってみた感想をまとめてみました。

《感想レビュー》 パナソニックのロボット掃除機RULO

ホコリかぶってます(汗)
使用モデル:MC-RSC10
  • 対象畳数:約20畳
  • 使用歴:約2年

パナソニックのRULOを使い出して約2年ですが、ロボット掃除機自体初めての購入でした。

家電量販店で何度か実機を見たことありますが、そこまでしなくても、、、と思い購入を躊躇していました。

妻に「あったほうがいい?」と聞いたところ「うん」と即答でしたので、1番コンパクトなモデルを探していたところ、ちょうどパナソニックのRULO miniが発売されたところでしたのでこの機種にしました。

率直な感想は小型で場所を取らず使いやすいです。

音も静かで、普段は「音ひかえめモード」で使用しています。

階段から落ちないか心配でしたがスムーズに切り替えてくれるので特に心配なく動いてくれます。

たまに空気清浄機のコードに引っかかり止まっていますが可愛いものです。

特に使っていて不便なところはありませんが、リチウム電池はいつごろ切れるのか耐久性が気になります。

購入して2年経ちますがまだまだ現役です。

2年以上使っていますが、問題ないので電池の「持ち」は良いほうかもしれません。

型番MC-RSC10
パナソニック ルーロミニ MC-RSC10
参考価格32,918円(税込)
適応畳数約30畳
ブラシ1つ
アクティブリフト
スマホ操作
静音設計
レビュー評価 4.2
Amazon評価を引用

まとめ パナソニックのロボット掃除機RULO(ルーロ)【口コミや評判】

今回は口コミでも評判のパナソニックのロボット掃除機「RULO」についてまとめてみました。

パナソニックのロボット掃除機は三角形のデザインが特徴的で、お部屋の隅もしっかりブラシで掻き出してゴミやホコリを吸い取ってくれます。

最近はロボット掃除機も広く認知されていますが、実際に自宅で使っているという方はまだまだ少ないのではないでしょうか?

理由は様々

掃除機で十分だし
ロボット掃除機が無くても大丈夫
掃除機は面倒だけどロボット掃除機を使うまでは、、、など

ロボット掃除機を使ったことが無い人からすると、抵抗があるのかもしれません。

ぜひ、いつものお掃除をロボット掃除機に置き換えてみてください。

きっとその便利さにハマると思いますよ。

MC-RSC10

従来のRULOより一回り小さなモデルで、お手頃な値段でロボット掃除機を使いたい方にはおすすめモデルです。

型番MC-RSC10
参考価格32,918円(税込)
適応畳数約30畳
ブラシ1つ
アクティブリフト
スマホ操作
静音設計
レビュー評価 4.2
Amazon評価を引用

>家電芸人がおすすめするロボット掃除機メーカーは?

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む