MENU
【エアコン以外の暖房機器】電気代を抑えた組み合わせ詳しくはこちら

シャープの空気清浄機はうるさい?カタカタ音がするときの対処法

シャープの空気清浄機はうるさい?カタカタ音がするときの対処法

プラズマクラスターで有名なシャープの空気清浄機ですが、口コミを見ると中には「音がうるさい」「カタカタ音がする」など音に関する口コミがよく見られます。

そこで今回は長年愛用しているシャープの加湿空気清浄機を使って運転音の音量を計測してみました。

またカタカタ音の正体も解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

好きなとこだけ読む

シャープの空気清浄機はうるさいのか?[音量計測]

シャープの空気清浄機はうるさいのか?[音量計測]

まずはシャープの空気清浄機ですが結論からお伝えすると個人差はありますが、うるさいと感じたことはありません。

型番:KC-B70

今回はプラズマクラスター7000 KC-B70で計測しています。
※本体より30cmほど離して計測しています。

では順番に見てみましょう。

空気清浄モードの場合

騒音レベルdB音の大きさの目安
静か~普通38dB静かな住宅地
ささやき声

普段は「自動」で運転をしていますが、本体からは「ブーン」と小さな運転音がするくらいで全く気になりません。

たまに空気が汚れると「強」になり大きな音が出ますが(空気をキレイにしてくれているんだな)と思うくらいで耳障りな音ではありません。

加湿モードの場合

騒音レベルdB音の大きさの目安
普通46dBエアコンの室外機
静かな住宅地

空気清浄モード同様に「ブーン」と小さな運転音がするくらいでこちらも全く気になりません。

たまに加湿タンクから本体に水を入れる「ボコボコ」という音はしますが、気になるレベルではありません。

プラズマクラスターモードの場合

騒音レベルdB音の大きさの目安
普通~うるさい54dB普通の会話
エアコンの室外機

プラズマクラスターモードは他のモードと比べてマイナスイオンを放出するので「シャーーー」っと音はしますが、こちらも空気をキレイにしているのだなと感じるので嫌な音ではありません。

騒音レベルと音の大きさについて

引用元:騒音レベルについて 株式会社 LIBGRAPHY

このように普段リビングと寝室で使用していますが、運転音が気になったことはありません。

たまに寝ているときに液晶パネルが光っているので気になることもありましたが、消せるので解決しました。

液晶ランプは消せます。
液晶ランプは消せます。

ですので、もし空気清浄機を使用していて変な音がする場合は不具合故障が考えられます。

そんなときはカスタマー窓口に連絡をして対処してもらいましょう。

プラズマクラスター7000シリーズ
カラーホワイト
型番KC-R50
発売日2022年9月
適用畳数23畳
参考価格24,475円(税込)
レビュー評価評価なし
エコロトップ
¥24,180 (2023/11/29 14:51時点 | 楽天市場調べ)

続いてカタカタ音がするときの対処法を見てみましょう。

シャープの空気清浄機 カタカタ音がするときの対処法

シャープの空気清浄機 カタカタ音がするときの対処法

空気清浄機からカタカタ音がするときはいくつか原因が考えられます。

考えられる原因
  • モード切り替え時の音
  • 加湿フィルターケースのツメが留まっていない
  • 不具合・故障によるとき

モード切り替え時の音

空気清浄・加湿・プラズマクラスターなどモードを切り替えると「ガタガタガタブーン」と音が鳴ります。

これは内部の加湿フィルターが動いている音なので気にしなくて大丈夫です。

5秒ほどしたら通常通り音は戻るので問題ありません。

加湿フィルターケースのツメが留まっていない

恐らくカタカタ音の正体は加湿フィルターのツメが留まっていない場合に発生している可能性があります。

音の種類は「カタカタ ガタガタ カラカラ ガリガリ」こんな感じです。

加湿フィルターはケースの中に収まっていますが、カルキを落とすため取り外すことがあります。

加湿フィルターにカルキが付着
このようにカルキが付着して白くなります。

その際にうまくケースにツメが留まっていないとカタカタ音がしてしまうことがあります。

加湿フィルターはお手入れをしないとカルキでカチカチになってしまいます。

特にケースにカルキが付着すると取るのはひと苦労です。

またツメにカルキが挟まってうまく留まらないこともあります。

ですので、1シーズンごとに加湿フィルター・ケースのお手入れをおすすめします。

不具合・故障によるとき

加湿フィルターケースのツメがしっかり留まっている状態でもカタカタ音がしてしまう場合は不具合故障の可能性があります。

稀にあるのは加湿フィルターを回すモーターの不具合で異音がすることもあります。

そんなときはカスタマー窓口に問い合わせて修理してもらいましょう。

プラズマクラスター7000シリーズ
カラーホワイト
型番KC-P50
発売日2021年12月3日
適用畳数23畳
参考価格17,450円(税込)
レビュー評価評価なし
総合通販PREMOA 楽天市場店
¥22,800 (2023/12/03 20:08時点 | 楽天市場調べ)

シャープの空気清浄機 カタカタ音がするときの対処法|まとめ

今回はシャープ空気清浄機の「運転音」について記事をまとめてみました。

各モードごとの運転音を計測するとうるさいということはなく静かです。

カタカタ音に関しては加湿フィルターケースが原因でカタカタ音がすることもありますが、カルキが付いていない状態だとスムーズに留められます。

ぜひシャープ空気清浄機の購入に活かしてみてください。

プラズマクラスター7000シリーズ
カラーホワイト
型番KC-N50
発売日2020年9月25日
適用畳数23畳
参考価格17,388円(税込)
レビュー評価 4.4

シャープの空気清浄機は購入せずにレンタルすることも可能です。

まずは「試してみてから」という方は美研の空気清浄機をレンタルして試してみてください。

>SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む