
・ドライヤーで髪が痛む。
・すぐに髪が広がってしまう。
今回はこんなお悩みを解消できるアイリスオーヤマのモイストプロドライヤーの口コミや評判を見てみたいと思います。
アイリスオーヤマのモイストプロドライヤーは、髪の毛が痛まないように設計されているので髪の毛の痛みが気になる方はぜひお試しください。
アイリスオーヤマのモイストプロドライヤー【口コミや評判は?】HDR-MC1

アイリスオーヤマのモイストプロドライヤーは口コミでも評判で髪の毛の痛みが気になる方はぜひおすすめしたいドライヤーです。
消費電力は1200W(TURBO)あるので素早く髪の毛を乾かすことができます。
口コミレビューでも「髪のパサつきが抑えられる」「抜け毛・切れ毛が減った」など口コミでも評判です。
一方、アイリスオーヤマのドライヤーは2種類あって「違いがわからない」「値段の差は何なの?」と比較してもよくわからないという口コミも見られます。
アイリスオーヤマ「ドライヤーの違い」
アイリスオーヤマのドライヤーは2種類あります。
モイストプロドライヤー HDR-MC1
送料無料 延長保証
モイストプロドライヤー HDR-MC1 全3色
販売価格:¥14,800
●商品サイズ(cm)
幅約24.2×奥行約10.4×高さ約23
●製品質量
約700g
●電源
AC100V 50/60Hz
●温風温度
約110℃(TURBO・サーモセンサーOFF・室温30℃のとき)
●コードの長さ
約1.8m
モイストイオンドライヤー HDR-E1
送料無料 延長保証
モイストイオンドライヤー HDR-E1 全3色
販売価格:¥4,980
●商品サイズ(cm)
幅約23.7×奥行約8.4×高さ約22.2
●製品質量
約600g(本体のみ)
●電源
AC100V 50/60Hz
●消費電力
1200W(TURBO)
●風量
0.8立方メートル/分(TURBO・ノズルなし)
●コードの長さ
約1.8m
アイリスオーヤマ ドライヤーの違いは?

一見どちらも同じように見えますが、「モイストプロドライヤー HDR-MC1」はサーモセンサーが付いています。
髪の痛みが気になる方は「モイストプロドライヤー HDR-MC1」をおすすめします。
またモイストプロドライヤー HDR-MC1のほうがおしゃれなカラーですので見た目にもこだわりたい方は「モイストプロドライヤー HDR-MC1」を選びましょう。
公式髪の毛を守るサーモセンサー付きドライヤーはアイリスオーヤマのモイストプロドライヤー HDR-MC1
アイリスオーヤマ モイストプロドライヤーの特長(HDR-MC1)

アイリスオーヤマ モイストプロドライヤーのおすすめポイントは大きく2つあります。
それぞれの特長を見てみましょう。
自動で温度調整をして髪の毛のダメージを軽減。

アイリスオーヤマのドライヤーは「サーモセンサーテクノロジー搭載」で、髪の温度が60度を上回らないように自動で調整します。
これにより髪のダメージを軽減できます。
アイリスオーヤマのモイストプロドライヤーは、髪の毛が濡れてる状態では出力を高く保ち髪を乾かします。
そして髪の毛が乾いてくると出力を制御して髪のダメージを抑えてくれます。
マイナスイオンで髪の毛の広がりを抑える。

アイリスオーヤマのモイストプロドライヤーは、マイナスイオンを発生させて静電気による髪の広がりを約80%抑えます。
ですので、髪の毛がまとまらないという悩みもマイナスイオン効果で解消できますね。

公式髪の毛を守るサーモセンサー付きドライヤーはアイリスオーヤマのモイストプロドライヤー HDR-MC1
以下、ドライヤーの使い方についてまとめています。
ドライヤーを使った髪の毛の乾かし方

アイリスオーヤマのモイストプロドライヤーは、髪のダメージや広がりを抑えてくれます。
次に実際に髪の毛の乾かし方について見たみたいと思います。
ぜひ髪の毛の乾かし方の参考にしてみてください。
前髪の乾かし方

まず初めはクセのつきやすい前髪から乾かします。
基本はクセや流したい方向とは反対側からドライヤーを当てます。
そうすることで根元がふんわり立ち上がります。
その後、流したい方向へセットするとキレイに仕上がります。
髪の根元の乾かし方
次に髪の根元を乾かします。
髪の水分は根元から毛先に向かって伝わります。
毛先から乾かしても乾くのが遅くなり髪が傷んでしまいます。
ですので、髪の毛は根元から乾かしましょう。
髪の毛を乾かす際はドライヤーと頭皮の間隔は15cmほど離してドライヤーを振りながら根元に温風を当てましょう。
髪全体の乾かし方

髪全体がほぼほぼ乾いてきたら、最後は冷風で仕上げをしましょう。
冷風を当てることで髪のキューティクルがキュッと締まりツヤツヤの髪になります。
髪の毛を乾かすときの注意点
なかなか、髪の毛が乾かないと(まっいいか。)と髪の乾燥を終わらせてしまうことはありませんか?
髪に水分が残ってる状態だと、枕やベッドとの摩擦でキューティクルが剥がれてしまい髪の毛が傷んでしまいます。
衛生面でも菌が繁殖してしまうので、髪の毛の水分は完全になくなるまで乾かしましょう。
ドライヤーと自然乾燥はどっちがイイの?

「ドライヤーは髪の毛を痛めるから自然乾燥の方がいい。」
こんな都市伝説聞いたことありますか?
全くのデタラメです。
濡れた髪の毛はキューティクルが開いた状態ですので、髪がパサついたり寝癖も付きやすいのです。
朝のスタイリングも苦労します。
髪の毛を濡れたままにしておくと頭皮の雑菌が繁殖して、抜け毛やニオイの原因にも繋がります。
ですので、お風呂から上がったら自然乾燥ではなくドライヤーですぐ髪の毛を乾かしましょう。
髪の毛は乾くときに形状記憶されます。
正しくドライヤーを使うことで、髪のダメージを抑え、滑らかな手触りやスタイリングの決まりやすさも変わります。
さいごに アイリスオーヤマのモイストプロドライヤー(HDR-MC1)

今回は、アイリスオーヤマのモイストプロドライヤー(HDR-MC1)を記事にまとめてみました。
熱で傷ついた髪の毛は二度と戻ることはありません。
アイリスオーヤマのモイストプロドライヤー(HDR-MC1)ならしっかり髪の毛を守りながら乾燥、セットできます。
アイリスオーヤマのドライヤーは会員登録で2年間の延長保証が受けられます。
この機会にアイリスオーヤマのモイストプロドライヤー HDR-MC1をぜひお試しください。
公式髪の毛を守るサーモセンサー付きドライヤーはアイリスオーヤマのモイストプロドライヤー HDR-MC1
商品名 | モイストプロドライヤー |
---|---|
型番 | HDR-MC1-B / HDR-MC1-W / HDR-MC1-P |
画像 | ![]() |
本体色 | ブラック / ホワイト / ピンク |
電源 | AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 1,200W(TURBO時) |
モード | TURBO(風量強) SET(風量弱) COLD(風量強で冷風) |
温風温度 | 約110℃(TURBO、サーモセンサーOFF、室温30℃のとき) |
風量 | 1.1m²/分 |
製品サイズ (本体のみ、電源コード除く) | W242 × D104 × H230mm |
製品質量 (本体のみ) | 約700g |
電源コード | 約1.8m |
付属品 | ノズル |
参考価格 | 16,800円 |
発売日 | 2020年6月25日 |
モイストプロドライヤー HDR-MC1
送料無料 延長保証
モイストプロドライヤー HDR-MC1 全3色
販売価格:¥14,800
●商品サイズ(cm)
幅約24.2×奥行約10.4×高さ約23
●製品質量
約700g
●電源
AC100V 50/60Hz
●温風温度
約110℃(TURBO・サーモセンサーOFF・室温30℃のとき)
●コードの長さ
約1.8m
通販サイト | 販売価格 |
アイリスオーヤマ | 14,800円 |
Amazon | 20,343円 |
楽天市場 | 16,280円 |
ヤフーショッピング | 16,280円 |
公式髪の毛を守るサーモセンサー付きドライヤーはアイリスオーヤマのモイストプロドライヤー HDR-MC1
モイストイオンドライヤー HDR-E1
送料無料 延長保証
モイストイオンドライヤー HDR-E1 全3色
販売価格:¥4,980
●商品サイズ(cm)
幅約23.7×奥行約8.4×高さ約22.2
●製品質量
約600g(本体のみ)
●電源
AC100V 50/60Hz
●消費電力
1200W(TURBO)
●風量
0.8立方メートル/分(TURBO・ノズルなし)
●コードの長さ
約1.8m
コメント