【YEC-K22とYEC-J25の違い】山善 移動式エアコン


山善の移動式エアコン|YEC-K22とYEC-J25の違いは何だろう?
今回は山善から発売されている移動式エアコンのYEC-K22とYEC-J25の違いをまとめてみました。
山善の移動式エアコンは幾つが種類があり、その中でも人気モデルYEC-K22とYEC-J25の違いを比較してみました。

どっちが良いのか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
YEC-K22とYEC-J25の違い[比較10項目]

YEC-K22とYEC-J25は上記のような違いがあります。
年式の違い

- YEC-K22→2021年
- YEC-J25→2020年

2021年モデルYEC-K22は更にコンパクトになって登場しました。
価格の違い
発売当初はYEC-J25の方が高かったのですが、現在は割引されて安くなっています。
※商品数には限りがあります。品切れの場合は他の通販サイトも確認してみてください。
除湿能力の違い

- YEC-K22→25L/日
- YEC-J25→28L/日
1日あたりの除湿能力はYEC-J25の方が3L多く除湿できます。
※お部屋の広さや環境・構造によって除湿量は変わります。

除湿能力が高いモデルをお求めの方はYEC-J25を選びましょう。
風量調節の違い

- YEC-K22→2段階
- YEC-J25→3段階
風量調節は2段階と3段階。

あまり気にならないかもしれませんが、3段階希望の方はYEC-J25を選びましょう。
サイズの違い
YEC-K22のほうがYEC-J25と比べて一回りコンパクトです。

キッチンや脱衣所など狭い空間では、コンパクトなYEC-K22がおすすめです。
おやすみモードの違い

おやすみモードは急激な温度の変化を無くし快眠を促します。
※1時間後に1℃温度を上げて、2時間後に1℃温度を上げて最大2度まだ温度を上げて電源を切ります。

YEC-J25のみの機能です。
手動/自動ルーバーの違い

- YEC-K22→手動ルーバー
- YEC-J25→自動ルーバー
自動ルーバーは上下にルーバーが動き広い範囲で冷風を送れます。

サーキュレーターのように空気の循環にも良いですね。
消費電力(電気代)の違い

YEC-K22とYEC-J25の違い まとめ

2021年モデルYEC-K22は、手動ルーバー、風量2段階、おやすみモード無しなど2020年モデルと比べて機能が減りました。

その分コンパクトになっています。
- YEC-J25
多機能な移動式エアコンを希望する方 - YEC-K22
コンパクトな移動式エアコンを希望する方

この機会にぜひ山善の移動式エアコンをお試しください。



