MENU
10万円で買える?GEOの有機ELチューナーレステレビ詳しくはこちら

テレビの安い時期 いつ購入すれば割引率が高いのか?

出典元:https://www.amazon.co.jp/

この記事ではテレビを安く購入したい方に向けて、テレビの安い時期を国内メーカーを例に挙げて解説しています。

「テレビを安く買いたいけど、いつ買えばいいのか分からない。」

このような方はぜひ参考にしてみください。

2021年モデルと2022年モデルの価格も載せています。
価格の違いも比べてみてください。

各家電の安い時期は以下の記事にまとめています。

好きなとこだけ読む

テレビの安い時期はいつなのか?[セール情報]

テレビの安い時期はいつなのか?[セール情報]

テレビに限らず家電製品はセールのときに安くなります。

家電のセール時期
  • 3月の決算セール
  • 12月・1月の年末年始セール
  • 6月・12月のボーナスセール
  • 3月の新生活応援セール など

ネット通販では通販サイトのセールイベントのときは安くなります。

Amazonのタイムセールも安くなるので狙い目です。

また、テレビは新商品が発売されたときの型落ちモデルが割引率も高く狙い目です。

それから展示品限りの商品も安いので、新商品が出たタイミングで価格を確認してみてください。

テレビの発売時期はある程度決まっています。

では型落ちモデルを狙う時期を見てみましょう。

型落ちモデルを狙う時期

テレビの発売時期は4月から7月に集中しています。

ですので、その1ヶ月ほど前に旧モデル(型落ちモデル)を見に行けば安く購入できることがあります。

つまり、新商品の発売に合わせて2月から3月が狙い目です。

展示品を狙う時期

展示品限りの表示がある場合はかなり安くなります。

展示品も新商品が発売される時期に合わせて処分をするので、新商品が発売される前後に型落ちモデルの販売状況を確認しましょう。

新聞の折り込み広告に「展示品限り」と掲載されていることもあるので要チェックです。

展示品は故障が気になりますが、大抵の場合は長期保証が付けられます。

テレビを少しでも安く購入したい場合は、展示品テレビも検討のひとつに加えてみてください。

2021年/2022年モデルの安い時期はいつ?国内メーカーのテレビ[価格比較]

2021年/2022年モデルの安い時期はいつ?

今回紹介する国内メーカーはパナソニック、ソニー、シャープの大手3社を紹介しています。

サイズやシリーズによって発売日を分けているメーカーもあるので比べてみてください。

パナソニックのテレビ 安い時期はいつ?[2021年/2022年モデル]

パナソニックのテレビVIERAの魅力はメーカーの安心度です。

どのシリーズも高評価で耐久性も優れています。

パナソニックのVIERAは性能や予算に合わせてグレードが違います。

シリーズごとの数字が大きいほうが高性能です。

パナソニックのテレビの安い時期は5月から7月の発売前の3月から4月が狙い目です。

それでは2021年/2022年モデルを見てみましょう。

2021年モデル

出典元:https://www.amazon.co.jp/
メーカー名パナソニック
型番TH-40JX750
※現在は中古品のみ取扱あり
サイズ40V型
発売日2021年6月18日
参考価格85,800円(税込)
レビュー評価 4.3

パナソニック独自のAI技術を活かしノイズを抑えたクリアな映像が楽しめます。

また、ネット動画も楽しめるのでYouTubeやAmazonプライム・ビデオなど動画配信サービスを利用したい方におすすめです。

2021年モデルは他にもJX850/JX900/JX950シリーズが発売されています。

JX950シリーズは画質・音質共に高品質で最上位モデルに位置します。

ただし、各通販サイトの在庫が少なくなってきているのでご注意ください

2022年モデル

出典元:https://www.amazon.co.jp/
メーカー名パナソニック
型番TH-43LX800
サイズ43V型
発売日2022年7月8日
参考価格87,486円(税込)
レビュー評価 4.3

2022年モデルもAI技術を活かしてキレイな映像が楽しめます。

また、全てのモデルでDolby Atmosに対応しているので左右の音の広がりと高さを加えて包み込まれるような立体的な音響効果が期待できます。

他にはLX900/LX950シリーズがあり、倍速機能でより滑らかな映像処理を求める方はおすすめです。

ソニーのテレビ 安い時期はいつ?[2021年/2022年モデル]

ソニーのテレビBRAVIAの魅力は発色の良さです。

特に上位クラスになると画質・音質共に高性能で国内メーカーで選ぶなら「ソニー」というくらいおすすめできます。

またGoogle TVに対応しているので豊富な動画配信サービスが利用できるのもおすすめです。

ソニーのテレビの安い時期は4月から7月の発売前の2月から3月が狙い目です。

では、2021年/2022年モデルを見てみましょう。

2021年モデル

出典元:https://.rakuten.co.jp/
メーカー名ソニー
型番KJ-43X80J
※Amazonは売り切れ
サイズ43V型
発売日2021年5月22日
参考価格124,012円(税込)
レビュー評価レビュー評価なし

2021年モデルの魅力は色彩豊かな表現が可能で、トリルミナス プロはリアルな映像表現が可能です。

Google TVにも対応しているのでお好きな動画配信サービスが楽しめます。

2021年モデルは他にもX85J、X90J、X95Jシリーズが発売されています。

最上位クラスのX95Jは滑らかな映像を映す倍速機能、立体的な音響効果が期待できる高性能スピーカーなどあらゆる面で高品質です。

2022年モデル

出典元:https://www.amazon.co.jp/
メーカー名ソニー
型番KJ-43X80WK
サイズ43V型
発売日2022年7月9日
参考価格104,000円(税込)
レビュー評価 4.4

ソニー独自の高画質処理を行うHDR X1プロセッサー搭載で美しい映像に加えて目で見たリアルな映像を表現します。

また、地デジや動画配信サービスも4K解像度にアップコンバートをし鮮明でキレイな映像が楽しめます。

2022年モデルは他にもX95K/X90K/X85K/X80Kがあり型番の数字が大きいシリーズのほうが高性能になります。

シャープのテレビ 安い時期はいつ?[2021年/2022年モデル]

シャープのテレビは高画質・高音質はもちろんGoogle TV搭載で好きな動画配信サービスが利用できます。

また、低反射パネルを採用しているので、照明や外の光が映り込むのも抑えられます。

シャープのテレビの安い時期は6月、7月の発売前の4月から5月が狙い目です。

2021年モデル

出典元:https://www.amazon.co.jp/
メーカー名シャープ
型番4T-C42DJ1
サイズ42V型
発売日2021年6月5日
参考価格68,236円(税込)
レビュー評価 4.4

2021年モデルはDN1/DN2ラインを中心にDL1/DJ1/DH1ラインを展開しています。

価格を抑えて動画配信サービスを利用したい場合はDJ1ラインの4T-C42DJ1をおすすめします。

高性能エンジンMedalist S2搭載で地デジや動画配信サービスを4K解像度にアップコンバートします。

他にも滑らかな映像を映し出す倍速機能、映り込みを軽減する低反射パネルなどコストパフォーマンスに優れた一台です。

2022年モデル

メーカー名シャープ
型番4T-C43EL1
サイズ43V型
発売日2022年7月16日
参考価格94,140円(税込)
レビュー評価 4.4

2022年モデルはEU1/EN1/EN2/EL1ラインを展開しており価格を抑えて高画質映像や動画配信サービスを楽しみたい方はELラインをおすすめします。

EL1ラインの特徴は高性能エンジンMedalist S3搭載で映画・ドラマ・スポーツなどシーンに合わせた画質調整を行い最適な映像処理を行います。

他にも滑らかに映像を映す倍速機能、立体音響効果のDolby Atmos、Wi-Fi6に対応しているので安定した接続が可能です。

テレビの安い時期はいつ?|まとめ

テレビの安い時期はいつ?|まとめ

今回はテレビの安い時期をまとめてみました。

テレビの安い時期まとめ
  • 3月の決算セール
  • 12月・1月の年末年始セール
  • 6月・12月のボーナスセール
  • 3月の新生活応援セール
  • 4月から7月の発売に合わせて2月から3月が狙い目
  • パナソニックのテレビは5月から7月の発売前(3月から4月が狙い目)
  • ソニーのテレビは4月から7月の発売前(2月から3月が狙い目)
  • シャープのテレビは6月、7月の発売前(4月から5月が狙い目)

このようにテレビは1年を通してセールが行われています。

メーカーごとの発売日はなかなか覚えきれないと思うので、季節ごとのセールで型落ちモデルがあれば「ラッキー」くらいな気持ちでいるのが良いのかもしれません。

また、ネット通販でしたら新商品・型落ちモデルどちらも販売されているので、各通販サイトのセールイベントを確認して欲しいテレビを探してみてください。

楽天リーベイツ経由でポイントアップ!
公式サイトで購入する際は楽天リーベイツを経由することで公式サイトのポイントと楽天ポイントどちらも貯まります。

ポイントを貯めてお得にお買い物をするならぜひ「楽天リーベイツ」をお試しください。

楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元
楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

>コスパの高いテレビメーカーを見る

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む