【テレビ台の選び方】高さや幅はどうすればいいの?おしゃれで安いテレビ台5選


テレビを新しく購入、ついでにテレビ台も。
新しくテレビを購入するとテレビ台も新調したいですよね。
またお引越しの時も、新しいお家をおしゃれな空間にするためテレビ台を新しくしたいですよね。
しかし、テレビとテレビ台を購入すると出費がかさみます。
引越しも何かと必要なものが出てきます。
そこで今回は絶対に失敗しないテレビ台の選び方を高さや幅、カラーやデザインなど手軽に購入できるテレビ台を分かりやすく記事にまとめてみました。

送料無料
北欧ローボード 幅150cm ライトブラウン
販売価格11,950円
【テレビ台の選び方】選ぶポイントは3つ

テレビ台は失敗してしまうと困りますよね。
せっかく購入したのに部屋に合わない、、、
そんなことにならないように選ぶポイントを押えて解説したいと思います。
一口にテレビ台といっても色んな種類があります。
コンパクトで場所を取らないもの、収納力の高いもの、コーナーを使ったテレビ台、スタンドタイプのテレビ台など種類は豊富です。
また、テレビを見る位置も大切です。
床に座って見るのか、ソファで見るのか、ベッドで見るのか、テレビを見る姿勢や位置によってもテレビ台の選び方は変わってきます。
それでは順番にテレビ台の選び方を見てみましょう。

送料無料
北欧ローボード 幅160cm ホワイト/ダークナチュラル/ライトブラウン
販売価格20,790円
【テレビ台の選び方】テレビ台の種類
ロータイプ

ロータイプのテレビ台は、ソファに座ってテレビを見るだけではなく、床に座ったり寝転がったりしてテレビを見るときも首の負担が軽減されます。
またテレビ台によるお部屋の圧迫感も軽減されます。

もちろん収納もあります。
ミドルタイプ

ダイニングのイスに座ってテレビを見る場合はミドルタイプがおすすめです。
ロータイプと比べると収納が広いのも特徴です。
ハイタイプ

DVDや小物など収納を広く使いたい方は、ハイタイプがおすすめです。
その分お部屋を圧迫する可能性もあるので、出来ればシンプルで落ち着いたデザインのテレビ台選びをおすすめします。
コーナータイプ

お部屋のコーナーに置くタイプのテレビ台です。
お部屋のスペースを有効活用したい方や様々な角度からテレビを見る方にはおすすめのテレビ台です。
三角形や台形のテレビ台などが一般的です。
壁掛けタイプ

壁掛けタイプは壁に穴を開けてテレビの取り付け器具を設置します。
賃貸や壁を傷つけたくない方はスタンドタイプのテレビ台もあります。

見た目がスッキリするのでお部屋を広く演出しますが、その反面倒れてしまう危険性もありますので小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では柵を購入するなど工夫が必要です。
【テレビ台の選び方】高さや幅はどうすればいいの?

テレビ台の高さは見る場所によって変わります。
幅はテレビの幅よりも大きなテレビ台を選びましょう。
テレビ台の高さ
人の目線は水平か少し下が自然な状態です。
床に座ってテレビを見る場合は、テレビ台の高さは40cmまで、ソファに座ってテレビを見る場合は、40cmから60cmまで、ダイニングのイスに座って見る場合は60cm以上を目安にテレビ台を選びましょう。
テレビ台の幅
テレビ台の幅は、テレビより少し大きめがおすすめです。
テレビ台の幅が広いとテレビを置いたときの安定感や見た目のバランスも良く、違和感がなくなります。
例:50V型テレビの場合
テレビ画面の幅が110cmなら、180cmくらいを目安にテレビ台を選びましょう。
一口メモ
テレビまでの視聴距離は、テレビの大きさによって設置場所を考えましょう。
最近は家電量販店をみても4K対応テレビがほとんどです。
従来のハイビジョンテレビは少し離れて見る必要がありましたが、4K対応テレビの場合は半分の距離でも目の負担は軽減されます。
例:50V型テレビの視聴距離
・ハイビジョンは約190cm
・4K対応テレビは約95cm

送料無料
北欧ローボード 幅120cm ブラウン/ライトブラウン
販売価格44,800円
【テレビ台の選び方】カラーやデザインはどうすればいいの?

テレビ台のカラー
テレビ台のカラーは基本的に壁や床など面積の広い部分に合わせると違和感なくお部屋になじみます。
それからソファやダイニングテーブルなどお部屋の家具のカラーと合わせるのも◯
例:白やベージュなど明るい色で統一すると明るく開放的な空間を演出します。
ダークブラウンや黒で統一すると落ち着きのある空間を演出します。
バランスの良いお部屋のカラーコーディネート
ベースカラー
床や壁などベースとなる色が60%〜70%
アソートカラー
家具やカーテンなど、ベースカラーの補助的な役割(20%〜30%)で同系色で選びます。
アクセントカラー
全体の10%以下
テレビ台のデザイン
好みによりますが、基本的には飽きのこないシンプルなデザインを選びます。
カラーコーディネートと同じでデザインの凝ったテレビ台でアクセントを付ける場合は、他の家具やカーテンをシンプルなものを選びましょう。
カラーもデザインもバランスが大切です。

送料無料
北欧ローボード 幅120cm ナチュラル
販売価格35,700円
まとめ

今回はテレビ台の選び方を記事にまとめてみました。
おしゃれで素敵なデザインのテレビ台も高さや幅によって見やすさが変わってきます。
せっかく買ったのに首が痛い、肩がこる、なんてなりたくないですよね。
今回ご紹介した、テレビ台の種類、高さや幅の選び方、カラー・デザイン見た目の選び方この3点を押さえておけば「見にくい、体調を崩す」ということは避けられると思いますので、あとはお好みのデザイン・用途のテレビ台をお探しください。
コメント