格安テレビSmart TVの【口コミや評判】その評価は?

2021年LM TOKYO株式会社から超低価格な4K HDR対応、Android TV搭載の液晶テレビが発売されました。
液晶サイズは43V型、50V型、55Ⅴ型、65V型の4種類、Androidにも対応しているので、YouTubeやAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスも設置したその日から視聴可能です。
そしてなんといっても格安テレビの中では4K HDR対応、Android TV搭載でかなり安い価格設定になっています。
サイズ | 品番 | 通常価格 |
43V型 | LATUHD43 | ¥53,800 |
50V型 | LATUHD50 | ¥58,800 |
55V型 | LATUHD55 | ¥63,500 |
65V型 | LATUHD65 | ¥87,800 |

でもSmart TVというメーカーは聞いたことない、どんな会社なの?

ではSmart TV 販売元LM TOKYO株式会社について見てみましょう。
Smart TV 販売元LM TOKYO株式会社について

LM TOKYO株式会社は東京都渋谷区に本社を構える企業で、LED関連の輸入・販売を・設置・保守などを行なっております。

例えば日清食品のLEDビジョンやイオンでのLEDビジョン、そして今回ご紹介する液晶テレビなど液晶(LED)に関する商品を幅広く取り扱っています。
ではSmart TVの口コミや評判を見てみましょう。
Smart TVの口コミや評判は?

口コミや評判まとめ

Smart TVは口コミでも評判で4K、HDR対応で細やかな映像美を楽しみたい方にはおすすめの一台です。

またAndroidTV搭載ですのでYouTubeや Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを楽しみたい方にはぴったりな液晶テレビです。
その反面スピーカーの音質やリモコンの反応が遅いなどの口コミレビューもあるのでその点を加味した上で購入を検討しましょう。
Smart TVのメリット・デメリット
Smart TVのメリット

- 4K、HDR対応でキレイな映像が楽しめる。
- Android TV搭載で設置したその日から動画配信サービスが楽しめる。
- 応答速度が速く早い動きでもブレを抑えた設計。
- 省エネ設計で電気代が安い。
1時間あたりの電気代
43V型 100W→2.7円
50V型 120W→3.24円
55V型 150W→4.05円
65V型 180W→4.86円
電気代の算出方法(1時間あたりの電気代)
消費電力(W)×1時間×27円÷1000
※電気代の単価は27円で計算しています。
Smart TVのデメリット
- リモコンの反応がやや遅い。
- スピーカーはあまり期待できない。
Smart TVの評価は?
Smart TVはトータルで考えると格安テレビの中ではトップクラスの性能です。
画質や機能面は問題ないですし、応答速度や省エネ効果などもテレビを選ぶ上での必要スペックは充分クリアしています。

Smart TVはこんな方におすすめ。
- 多機能なテレビを安く購入したい方
- 動画配信サービスを中心にテレビを使用する方
- こだわりはないけど高性能なテレビを購入したい方
まとめ 格安テレビSmart TVの【口コミや評判】その評価は?

格安テレビはSmart TV以外にもハイセンス、アイリスオーヤマなどのメーカーから販売されています。
各社特色があるのでどのメーカーが良いのか迷われるかもしれませんが、今回ご紹介したSmart TVと同じようなスペックだとTCLがおすすめです。

イメージは
- 海外メーカーのTCL
- 日本メーカーのSmart TV
Smart TVと同じように4K、HDR対応、AndroidTV搭載、裏番組録画機能、豊富な接続端子(HDMI端子、USB、LANポート、光デジタルなど)が備わっています。
価格帯も同じくらいの値段ですので、この機会にSmart TVとぜひ比べてみてください。



