
レイコップの軽量タイプ掃除機って2種類あるけど、どう違うの?

それはUVヘッドが付くか付かないかの差です。
今回は、レイコップのコードレススティッククリーナーRHCシリーズの比較をします。
本記事の内容
・レイコップUVスティッククリーナーRHCシリーズの比較
・実際に使用してみたレビュー
・他の人の口コミや評判
レイコップのコードレススティッククリーナーRHC-100とRHC-300の違いは?

RHC-100とRHC-300の違いは、付属品にUVヘッドが付いているか、付いてないかの差です。
他は全て同じ仕様ですよ。
スティッククリーナーRHC-100とRHC-300の価格差は8,000円です。
では、実際に仕様表を見てみましょう。
レイコップのコードレススティッククリーナーRHC-100とRHC-300の仕様
項目 | RHC-100 | RHC-300 |
---|---|---|
重さ | 1.6kg | |
標準サイズ | 207.4mm×1,039.5mm×210.8mm | |
床用ヘッド | パワーヘッド | |
運転時間 | 弱:約30分 標準:約20分 ターボ:約15分 | |
ゴミセンサー | 〇 | |
付属品 |
|
|
このように、完全に一緒なんですよ。違うのは、付属品だけです。
UVヘッドは、ふとんクリーナーのモノとは性能が違う

8,000円でUVクリーナーが付いてくるなら、RHC-300の方が良い?

UVヘッドの仕様が、ふとんクリーナーとは違うのです。
UVヘッドの仕様比較表
項目 | UVヘッド | PRO | RN |
---|---|---|---|
UV除菌 | 99.9% | ||
ウィルス除去 | 96.0% | ||
ハウスダスト除去効率 | 3分 90%以上 | ||
パワフル叩き | 6,200回/分 | 28,800回/分 | 18,000回/分 |
他 仕様 | - | 60度温風 | - |
【UV除菌】(一財)日本食品分析センター調べ 【方法】菌液を含む布に製品のUVを照射し生菌数を測定 ※レイコップ換算値 ※全ての菌に有効ではありません。第19010284号 平成30年4月1日
レイコップ コードレススティッククリーナー RHC公式サイトより
【ウィルス除去】(一財)北里環境科学センター調べ 【方法】菌液を含む布に製品のUVを照射し生菌数を測定 ※レイコップ換算値 ※全てのウイルスに有効ではありません。北環発2018_0053号 平成30年3月6日
【ハウスダスト除去効率】ITEA(株)東京環境アレルギー研究所調べ 【方法】ハウスダスト(コナヒョウヒダニのフン)を対象の寝具に散布して吸引 ※一般的寝具を想定、全ての寝具ではありません。T1902287平成30年3月6日
つまり、RHC-300のUVヘッドは、ふとんクリーナーとはUVランプは同じですが、叩きの回転速度が3分の1以下で、温風が出ません。
なので、ダニ退治に対して短時間では効果が得られません。
ダニ退治を効率的にするなら、専用の殺虫スプレーや60度以上の温風を当てる方が良いです。
なので、どっちかを選ぶなら、コスパ的にRHC-100がお得です。
RAYCOP
スティッククリーナー レイコップRHC-100
メーカー販売価格:19,800円 (税込21,780 円)
※Amazonは販売なし
レイコップ コードレススティッククリーナー RHC-100のレビュー・口コミ

コードレススティッククリーナーRHC-100は、掃除機としての役割は、一応果たしてくれました。
でも、私はダイソンの良さを知ってるので、ダイソンには劣りますね。
レイコップ コードレススティッククリーナー RHC-100のメリット・デメリット
- 軽くてスリム
- ゴミ捨てが楽
- フィルターが水洗い出来て、いつでもキレイ
- ダイソンと比べると、吸引力が弱めに感じる
- ゴミが入るスペースが小さい
レイコップ コードレススティッククリーナー RHC-100の口コミ・評判
レイコップ コードレススティッククリーナー RHC-100の口コミには
- 軽くて使い回しが良い
- 吸引力がイマイチ
こういった評判が目立ってました。
楽天市場レイコップ公式ストアに投稿された口コミ



価格.comに投稿された口コミ




まとめ レイコップ コードレススティッククリーナーはRHC-100を買うべき

今回は口コミでも評判のレイコップコードレススティッククリーナーRHC-100とRHC-300の違いについて記事をまとめてみました。
RHC-100かRHC-300で迷った場合は、RHC-100がおすすめです。
RHC-100が良い理由
- どちらも性能は同じ
- +8,000円でUV除菌が出来るだけでは不満
ですが、赤ちゃんをお持ちのご家庭。特にハイハイし始めたご家族は、RHC-300を選ぶべきですね。
- 床をハイハイで動き周る
- 指をくわえるクセが抜けてない
床面は見えないようで、結構汚れています。
変なバイ菌が子どもの体の中に入らないよう、気を付けましょう。

レイコップではRHCシリーズの他に上位クラスのRSCシリーズ、RPCシリーズが販売しています。
それぞれ吸引力の違いはありますが、パワーヘッドがゴミやホコリを回転しながら吸い取ります。
掃除のしにくいベッドやソファの下などラクラクお掃除できます。
この機会にレイコップのコードレススティッククリーナーをぜひお試しください。
【関連記事】
アイリスオーヤマの最新スティッククリーナーその性能は?
コードレス掃除機といえば「ダイソン」最新のdigital slimシリーズとは?
※Amazonは販売なし(RAYCOP RHC-300)
※Amazonは販売なし(RAYCOP RHC-300)
コメント