加湿器生活家電

アイリスオーヤマの加湿器はびしょびしょになる?原因や対策

アイリスオーヤマの加湿器はびしょびしょになる?原因や対策加湿器

出典元:https://www.irisplaza.co.jp

格安家電で人気のアイリスオーヤマでは様々な加湿器が販売されています。

しかし、口コミを見ると「床がびしょびしょになる」「窓際に水滴が付いた」「家具や家電が濡れた」など気になるレビューも見られます。

そこで今回はアイリスオーヤマの加湿器がびしょびしょになる原因や対策をまとめています。

他の加湿器にも共通することなのでぜひ参考にしてみてください。

型番HA-H04W
参考価格5,980円(税込)
加湿方式ハイブリッド式
加湿量約350ml/h
適応畳数約10畳
レビュー評価評価なし
オフィス文具堂
¥6,980 (2023/03/29 06:08時点 | 楽天市場調べ)
\48時間限定 全ショップ対象ポイント3倍/
楽天市場で見る

アイリスオーヤマの加湿器 びしょびしょになる原因

アイリスオーヤマの加湿器 びしょびしょになる原因

加湿器を使い床や家具などが濡れてしまう原因は幾つかあります。

それでは順番に見てみましょう。

加熱式(スチーム式)のため

加湿器の種類は大きく4タイプに分かれます。

加湿器の種類
  • 加熱式(スチーム式)
    水を加熱して水蒸気を発生させ加熱します。
  • 超音波式
    超音波を使い水を霧状にして加湿します。
  • 気化式
    内蔵されているフィルターに水を染み込ませてファンの風によって加湿します。
  • ハイブリッド式
    加湿式・超音波式・気化式を組み合わせて加湿します。

中でも加熱式は加湿量が多く湿度が高くなると床が濡れたり窓際の結露の原因になります。

床に直置きしている(低い場所)

加湿器から放出される水蒸気は空気中で蒸発しますが、床に直接設置すると蒸発せずに床が濡れてしまうことがあります。
加湿量が多くなるとびしょびしょになり滑ることもあるので注意しましょう。

家具・家電の近くに設置している

家具・家電の近くに加湿器を設置すると水蒸気によって濡れてしまうことがあります。
それにより家具にカビが生えたり腐ってしまうこともあります。
家電は水滴によって故障の原因にもなります。

窓の近くに設置している

窓の近くは屋外との気温差で結露の原因になります。
濡れて乾いてを繰り返すことでカビや壁紙の剥がれなどの原因にもなります。

アイリスオーヤマの加湿器 びしょびしょにならない対策

アイリスオーヤマの加湿器 びしょびしょにならない対策

加湿器は設置場所や加湿器のタイプによって湿度が上がり家具や床が濡れてしまうことがあります。

ですので加湿器を購入する際は以下の点を注意しましょう。

加熱式以外を購入する

加熱式は加湿量が多く乾いた空気を潤すには最適です。
その反面、水滴や結露の原因にもなります。
加熱式以外の加湿器を購入することで水滴や結露対策になるので加湿器のタイプは必ず確認しましょう。

床から離して設置する

水蒸気が蒸発せず床に付着すると床が濡れてしまいます。
できれば床から30cmほどのところに設置するようにしましょう。

エアコンの風が当たるところに設置する

効率よく加湿するにはエアコンの風が当たるところに設置するのが1番です。
それによりお部屋を潤すこともできますし床がびしょ濡れになることも防げます。

窓際に置かない

加湿器はお部屋の中心に置くことが良いとされています。
特に窓際に置いてしまうと結露の原因になります。
お部屋の中心に置けない場合は気化式を購入するなど蒸気の出ないタイプがおすすめです。

家具・家電から離す

お部屋の広さにもよりますが家具・家電から1mほど離して使用するのをおすすめします。
そうすれば家具や家電が濡れてしまうことも防げます。

このように加湿器によってお部屋が濡れてしまわない対策は幾つかあります。

購入するタイプや適切な設置場所を考えて加湿器を購入するようにしましょう。

アイリスオーヤマのおすすめ加湿器

2022年モデル ハイブリッド式 加湿器 HA-H08W[約30畳]

HA-H08W
出典元:https://www.irisplaza.co.jp
型番HA-H08W
参考価格7,980円(税込)
加湿方式ハイブリッド式
加湿量約450ml/h
適応畳数約30畳
レビュー評価4.3
照明とエアコン イエプロ
¥8,481 (2023/03/29 06:08時点 | 楽天市場調べ)
\48時間限定 全ショップ対象ポイント3倍/
楽天市場で見る

ハイブリッド式 加湿器 HA-H04W[約10畳]

HVH-500R1
出典元:https://www.irisplaza.co.jp
型番HVH-500R1
参考価格9,700円(税込)
加湿方式気化ハイブリッド式
加湿量約500ml/h
適応畳数約14畳
レビュー評価3.9
\新生活SALE 最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\48時間限定 全ショップ対象ポイント3倍/
楽天市場で見る

2022年モデル ハイブリッド式 加湿器 HA-H04W[約10畳]

出典元:https://www.irisplaza.co.jp
型番HA-H04W
参考価格5,980円(税込)
加湿方式ハイブリッド式
加湿量約350ml/h
適応畳数約10畳
レビュー評価評価なし
オフィス文具堂
¥6,980 (2023/03/29 06:08時点 | 楽天市場調べ)
\48時間限定 全ショップ対象ポイント3倍/
楽天市場で見る

加熱式 加湿器 SHM-260R1[約7畳]

出典元:https://www.irisplaza.co.jp
型番SHM-260R1
参考価格2,880円(税込)
加湿方式加熱式
加湿量約260ml/h
適応畳数約7畳
レビュー評価3.7
\新生活SALE 最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\48時間限定 全ショップ対象ポイント3倍/
楽天市場で見る

超音波式 加湿器 KHM-UU231[約6.4畳]

出典元:https://www.irisplaza.co.jp
型番KHM-UU231
参考価格6,713円(税込)
加湿方式超音波式
加湿量約230ml/h
適応畳数約6.4畳
レビュー評価評価なし
ヤマダ電機 楽天市場店
¥6,780 (2022/12/26 22:44時点 | 楽天市場調べ)
\新生活SALE 最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\48時間限定 全ショップ対象ポイント3倍/
楽天市場で見る

アイリスオーヤマの加湿器はびしょびしょになる?原因や対策|まとめ

今回はアイリスオーヤマの加湿器や設置場所についてまとめてみました。

改めて周囲が濡れない対策を見てみます。

周囲が濡れない対策
  • 加熱式以外を購入する
  • 床から離して設置する
  • エアコンの風が当たるところに設置する
  • 窓際に置かない
  • 家具・家電から離す

アイリスオーヤマでは加熱式・超音波式・気化式・ハイブリッド式など様々な加湿器が販売されています。
またサーキュレーター搭載や空気清浄機搭載など他の家電と組み合わせた製品も販売されています。

冬になると乾燥による肌荒れや喉の痛みなどお部屋の過ごし方にも工夫が必要です。

アイリスオーヤマの加湿器はコンパクトで値段も安いので、乾燥対策にお役立てください。

タイトルとURLをコピーしました