大型テレビのおすすめ2020年【LG/SONY/アイリスオーヤマなど】

大型テレビはどれにしよう?
せっかくなら大画面のテレビにしようかな。
今回は、大型テレビをご検討中の方に、おすすめの大型テレビをメーカーごとにまとめてみました。
大型テレビで迷われている方は参考に比べてみてください。
大型テレビは何インチまであるの?

大型テレビは、インターネットで調べるだけでも75型〜85型まであります。
価格や性能はメーカーによっても違いますので、自分の好みに合わせて比較してみてください。
この記事で紹介する大型テレビは
・LG 75V型テレビ(75SM8600PJB)
・アイリスオーヤマ LUCA 75V型テレビ(75UB20)
・SONY BRAVIA 75V型テレビ(KJ-75X8550G)
・LG C8P 77型有機ELテレビ(OLED77C8PJA)
・SONY BRAVIA 77V型テレビ(KJ-77A9G)
・SHARP AQUOS 80型テレビ(8T-C80AX1)
・SONY BRAVIA 85V型テレビ(KJ-85X9500G)
それでは順番に大型テレビを見てみたいと思います。
LG 75V型テレビ(75SM8600PJB)
《クリックで画像が大きくなります》
LGは韓国最大手の総合家電、情報通信メーカー。韓国電機業界ではサムスン電子に次ぐ大企業です。
LGは、2012年に世界初の84インチの4K(Ultra HD)テレビを発表したり、2014年には、世界初の4K有機ELテレビとwebOSを搭載したスマートテレビを発表しました。
LG 75V型テレビ(75SM8600PJB)は、映像に関しても日本製品と比較しても大差はなくおすすめです。
価格も税込み最安値は288,000円(2020/5/19現在※Amazon調べ)と有名メーカーの中ではお求めやすい価格設定になっています。
※サイトによっては売り切れの場合もあります
アイリスオーヤマ LUCA 75V型テレビ(75UB20)
《クリックで画像が大きくなります》
2019年に発売されたアイリスオーヤマ LUCA 75V型テレビ(75UB20)は大迫力の75型大型テレビです。
横幅が168.1cmと大人一人分の大きさと一緒くらいの大画面でテレビが見れます。
アイリスオーヤマの大型テレビが気になる方は。各通販サイトや公式通販サイトをご覧ください。
税込み最安値は298,000円(2020/5/19現在※Amazon調べ)
SONY BRAVIA 75V型テレビ(KJ-75X8550G)

SONY BRAVIA 75V型テレビ (KJ-75X8550G)、このテレビの特徴はソニー独自の音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載しており画面自体から音が聞こえるようなリアルな臨場感を味わえます。
またリモコンに話しかけると様々な動画コンテンツも利用できて便利です。
携帯に保存している動画も大画面で見ることができます。※自宅のWi-Fi環境が必要になります。

壁掛けも可能ですので、部屋を広く見せることができます。
税込み最安値は325,800円(2020/4/5時点※楽天市場調べ)
LG C8P 77型有機ELテレビ(OLED77C8PJA)
77型以降は有機ELテレビになっていて価格は桁外れに高くなります。
LG C8P 77型有機ELテレビ(OLED77C8PJAの価格は、税込み最安値は535,960円(2020/4/5時点※楽天市場調べ)になります。
ただ映像はすばらしく映像美にこだわる方にはおすすめです。
有機ELテレビってなに?
有機ELテレビとは有機物を発光させる、次世代4Kテレビです。
といってもよくわからないと思いますが、有機ELの特徴は従来の液晶テレビと比較すると1/10程度の薄さで設計することが可能です。
映像に関しても従来の液晶テレビと比較してもより細かく表現されていて『黒』の再現性が高い。
有機ELは動きに強くスポーツや洋画などの鑑賞にぴったりなテレビなのです。
デメリットは消費電力が高いので従来の液晶テレビよりも電気代が掛かります。
価格帯も液晶テレビと比較すると2倍ほどします。
SONY BRAVIA 77V型テレビ(KJ-77A9G)
SONY BRAVIA 77V型テレビ (KJ-77A9G)は有機ELテレビで映像美だけではなく『音』に関しても2.2chの臨場感あふれる音が特徴です。
「アコースティック サーフェス オーディオプラス」というソニー独自の技術で画面から音が鳴ることでより立体的な音の広がりを感じます。
税込み最安値は970,000円(2020/4/5時点※楽天市場調べ)
SHARP AQUOS 80型テレビ(8T-C80AX1)
SHARP AQUOS 80型テレビ(8T-C80AX1)は幅181.0cm 高さ113.2cm の8K対応テレビです。
シャープの特徴はとにかく使い勝手が良い。リモコンは話しかければYouTubeやインターネット動画(VOD)の視聴がすぐにできます。
Wi-Fi環境があれば携帯の画像や動画もすぐに映し出せてとても便利です。
番組表も他のメーカーと比較すると、すぐに表示されるのでストレスなく操作できます。
しかし重量(スタンド含む)約62.0kgとかなり重いので小さなお子さんがいる家庭では必ず転倒防止用ベルトで固定しましょう。
税込み最安値は1,354,573円(2020/4/5時点※楽天市場調べ)
SONY BRAVIA 85V型テレビ(KJ-85X9500G)
SONY BRAVIA 85V型テレビ(KJ-85X9500G)は家庭用テレビでは最大級の大きさで幅191cmx高さ117.9cmと大画面です。
このテレビの特徴は様々な機能はもちろんですが、85型という大型テレビにも関わらず消費電力は430Wと省エネ設計になっています。
先程のSHARP AQUOS 80型テレビ(8T-C80AX1)の場合、消費電力は825Wですので1/2の電気代で済みます。
また有機ELテレビや8K対応テレビと比較しても価格は半分ほどですのでとにかくデカいテレビがいい場合はおすすめです。
税込み最安値は594,000円(2020/4/5時点※楽天市場調べ)
大型テレビのおすすめ2020年は?
大型テレビは、どれにすれば良いのか判断がつきにくいかもしれませんが、
LG/アイリスオーヤマ
・高額でも高性能なら
SONY/SHARP など
コメント