MENU
新生活にピッタリ!家電セットの魅力と注意点を徹底解説!詳しくはこちら

オイルレスヒーターにデメリットはあるのか?メリットも合わせて紹介

近頃よく耳にする「オイルレスヒーター」

従来のオイルヒーターのようにオイルを使わず速暖性の高い暖房器具です。

しかしオイルレスヒーターはメリットだけではなくデメリットもあります。

そこで今回はオイルレスヒーターをお使いの131人にアンケートを取りメリット・デメリットをまとめています。

ぜひ本記事を参考にオイルレスヒーターの検討に活かしてみてください。

好きなとこだけ読む

オイルレスヒーターの口コミ[アンケート結果]

オイルレスヒーターの満足度調査

オイルレスヒーターの満足度調査
対象者:オイルレスヒーターを利用している131人
項目人数
満足53人
やや満足45人
普通11人
やや不満12人
不満10人
アンケート詳細

調査方法:Webアンケート(クラウドワークス、ランサーズ)
実施期間:2022年7月〜12月 複数回
対象者:オイルレスヒーターを利用している131人

アンケート結果を見るとオイルレスヒーターの速暖性や乾燥しない点を高く評価している方が多く高評価です。

一方では、あまり暖かくないという意見も見られました。

オイルレスヒーターは従来のオイルヒーターと比べて速暖性はありますが、エアコンや灯油ストーブなどの暖房器具と比べると暖まるまで時間がかかります。

やはり価格との費用対効果を考えるとコスパはあまり良いとは言えません。

では続いてアンケートをもとにオイルレスヒーターのメリット・デメリットを見てみましょう。

オイルレスヒーターのメリット・デメリット

オイルレスヒーターのメリット・デメリット

オイルレスヒーターのメリット

[メリット]温風が出ない

オイルレスヒーターは内部のヒーターを熱することで空気を温めます。

エアコンのように温風(対流熱)ではなく輻射熱を利用し、体の芯まで温められます。

例えば、布団・毛布を干すときは太陽の輻射熱で布団を温めます。

そのため、外気が寒くても布団がふかふかになります。

これは輻射熱を利用しているからなのです。

[メリット]乾燥しにくい

オイルレスヒーターは温風が出ないので冬場の乾燥を防ぐことができます。

冬場はエアコンの乾燥による肌や喉の乾燥が懸念されます。

それにより、肌のかゆみ肌荒れ、また乾燥により風邪インフルエンザなどを引き起こすリスクも高まります。

一方でオイルレスヒーターは温風を出さないのでエアコンのように乾燥することがありません。

それでも乾燥が気になるときは加湿器と併用しましょう。

[メリット]火傷しにくい

オイルレスヒーターの表面温度は50〜80℃ほどです。

軽く触れるくらいではやけどの心配はありませんが、長いこと触れるとやけどに繋がることもあります。

小さなお子さんが居るご家庭では、やけどに注意しましょう。

[メリット]空気を汚さない

オイルレスヒーターは温風が出ないため空気を汚しません。

また、温風を出さないので換気する必要もありません。

[メリット]お手入れが簡単

オイルレスヒーターは本体に付着したホコリを取り除くだけでOK。

エアコンのようにフィルターの掃除や内部のクリーニングも必要ありません。

[メリット]お洒落なデザイン

オイルレスヒーターはお洒落なデザインのものが多く、お部屋のおしゃれを演出してくれます。

では、続いてオイルレスヒーターのデメリットを見てみましょう。

オイルレスヒーターのデメリット

[デメリット]暖まるまで時間がかかる

オイルレスヒーターは従来のオイルヒーターと比べて速暖性はあるものの、エアコンのように温風を使用しないため暖まるまで時間がかかるというデメリットがあります。

また、機種にもよりますが10畳以上のお部屋では暖まるまでかなりの時間を要します。

目安は8畳以下のお部屋で30分~1時間ほどかかります。

[デメリット]暖かくない

前項でも例に挙げたようにオイルレスヒーターは暖まるまで時間がかかります。

電気ストーブ、灯油ストーブ、エアコンなどと比べて速暖性はありませんが、オイルレスヒーターは輻射熱を利用するためじんわりと体の芯まで暖められます。

また、設置場所によっても効果の違いがあり、冷気の入り込む窓際に設置することで、ムラなく部屋全体を暖めることができるのです。

[デメリット]選べるモデルが少ない

オイルレスヒーターは選べるモデルが少なく、デロンギやCORONA、ディンプレックスなど限られたメーカーからしか発売されていません。

2023年現在、他のメーカーからも発売されていますが、オイルレスヒーターはオイルヒーターほど認知されているわけではないので、まだ選べるモデルも少なくなっています。

[デメリット]本体サイズが大きい

オイルレスヒーターはオイルヒーター同様に大きな作りになっています。

そのため使用しないときはクローゼット・押入れの場所を取ってしまいます。

[デメリット]値段が高い

オイルレスヒーターは他の暖房器具と比べて高額になりがちです。

例えば、山善のオイルレスヒーターは2万円以下と比較的安価ですが、デロンギやCORONAなどのメーカーは10万円近くになります。

[デメリット]電気代が高い

オイルレスヒーターは消費電力が高く長時間使用するため電気代の高さはデメリットといえます。

ちなみに1時間あたりの電気代を見てみると以下の通りです。

消費電力1時間あたりの電気代
900W27.9円
1200W37.2円
1500W46.5円
※電気料金の単価は31円で計算しています。
電気代の算出方法(1時間あたりの電気代)

消費電力(W)×1時間×31円÷1000
※電気単価31円で計算。
※50Hz/60Hzの表記がある場合
東日本にお住まいの方は50Hz/西日本にお住まいの方は60Hz を見ましょう。

このようにオイルレスヒーターは省エネ効果があるとはいえ、元々の消費電力が大きいので冬場は電気代が嵩んでしまいます。

ですのでオイルレスヒーターを利用するときは温度を少し下げてホットカーペットやエアコンなどと組み合わせて使用するのをおすすめします。

おすすめオイルレスヒーター

以下、高評価のおすすめオイルレスヒーターを紹介しています。

[デロンギ]マルチダイナミックヒーター

2022年モデル

出典元:amazon.co.jp

DeLonghi(デロンギ)
マルチダイナミックヒーター MDHS12-BK
参考価格:46,255円(税込)

デロンギのマルチダイナミックヒーターMDHS12-BKはシンプルで使いやすくエントリーモデルとしては最適な一台です。

室温に合わせて4段階の温度調節が可能で空気を汚さず暖められます。

シンプルながらチャイルドロックやタイマーなど機能面も充実しているので安心して使えます。

メーカーDeLonghi(デロンギ)
型番MDHS12-BK
発売日2022年9月1日
参考価格46,255円(税込)
適応畳数10畳まで
電力切替300~1,200W
レビュー評価 4.0

2023年モデル

IDH15WIFI-WB
出典元:amazon.co.jp

DeLonghi(デロンギ)
マルチダイナミックヒーター ソラーレ IDH15WIFI-WB
参考価格:99,800円(税込)

IDH15WIFI-WBはWi-Fi機能搭載でスマートフォンから操作です。

またスタイリッシュなデザインかつコンパクトで設置場所にも困りません。

本体質量は約8.2kgと従来モデル(MDHAA15WIFI-BK)と比べて34%軽くなりました。

そのため日中はリビング、就寝時は寝室というように移動も楽ちんです。

ただ、暖房機器としては高額なので前年モデルや他のメーカーと比べてから判断するのも良いかもしれません。
※発売日は2023年10月3日です。

メーカーDeLonghi(デロンギ)
型番IDH15WIFI-WB
発売日2023年10月3日
参考価格99,800円(税込)
適応畳数13畳まで
電力切替300~1,500W
レビュー評価評価なし

[CORONA]オイルレスヒーター

2022年モデル

DHS-1221
出典元:rakuten.co.jp

CORONA(コロナ)
オイルレスヒーター DHS-1222(CW)
参考価格:48,700円(税込)

CORONAのオイルレスヒーターは熱伝導率の高いアルミ製のヒーターを採用しています(高密着FIXALヒーター)

そのため速暖性が高く効率よくお部屋を暖められます。

また、安全設計で安心して使えます。

CORONAの安全機能
  • 転倒時電源オフ
  • 加熱防止
  • チャイルドロック など
メーカーCORONA(コロナ)
型番DHS-1222
発売日2022年9月1日
参考価格48,700円(税込)
適応畳数8畳まで
電力切替300~1,200W
レビュー評価 4.4

2023年モデル

DHS-1221
出典元:rakuten.co.jp

CORONA(コロナ)
オイルレスヒーター DHS-1223(CW)
参考価格:53,955円(税込)

DHS-1223は前年モデルDHS-1222の後継機になります。

前年モデルとの大きな仕様変更はありません。

セール等に合わせて選びましょう。

メーカーCORONA(コロナ)
型番DHS-1223(CW)
発売日2023年09月
参考価格53,955円(税込)
適応畳数10畳まで
電力切替300~1,200W
レビュー評価評価なし

[ディンプレックス]オイルフリーヒーター

出典元:amazon.co.jp

Dimplex(ディンプレックス)
オイルフリーヒーター FUTG12CEB
参考価格:59,980円(税込)

世界初のオイルヒーターで有名なディンプレックスのオイルフリーヒーターはシンプルなデザインながら老舗メーカーらしく安定した商品です。

2022年発売のFUTG12CEBは側面にパネルヒーターを搭載し温度ムラを抑えた設計になっています。

メーカーDimplex(ディンプレックス)
型番FUTG12CEB
発売日2022年10月中旬
参考価格59,980円(税込)
適応畳数10畳まで
電力切替700~1,200W
レビュー評価評価なし

[Pro Breeze]オイルフリーヒーター

出典元:amazon.co.jp

Pro Breeze
次世代オイルレスヒーター
参考価格:17,943円(税込)

あまり知られていないメーカーですが、Pro Breezeのオイルフリーヒーターは場所を取らずスタイリッシュなデザインでインテリアにもなじみます。

気になる電気代も省エネモード(ECOモード)搭載なので電気代を抑えて利用できます。

また4つの安全機能搭載で安心して使えます。

メーカーPro Breeze
型番PB-H13-JP
発売日記載なし
参考価格17,943円(税込
適応畳数10畳まで
電力切替500~1,200W
レビュー評価 4.0

[山善]オイルレスヒーター

2022年モデル

出典元:amazon.co.jp

YAMAZEN(山善)
オイルレスヒーター DOL-J12(BK)
参考価格:20,800円(税込)

山善のオイルレスヒーターはシンプルかつスタイリッシュなデザインで機能面も充実しています。

主な機能
  • 5段階の温度調節
  • 24時間タイマー
  • チャイルドロック
  • 転倒時電源オフ

オイルヒーターと比べて速暖性があり、電気代が抑えられる省エネ機能が備わっています。

デザインも素敵なので見た目に拘りたい方にもおすすめです。

メーカーYAMAZEN(山善)
型番DOL-J12
発売日2022年10月13日
参考価格20,800円(税込)
適応畳数8畳まで
電力切替500~1,200W
レビュー評価4.7

2023年モデル

出典元:amazon.co.jp

YAMAZEN(山善)
オイルレスヒーター DOL-J121(BK)
参考価格:19,819円(税込)

DOL-J121はDOL-J12の後継モデルで大きな仕様変更はありません。

前年モデル同様にお洒落なデザインで機能面も充実しています。

価格帯も同等金額なので購入する際は2023年モデルがおすすめです。

メーカーYAMAZEN(山善)
型番DOL-J121(BK)
発売日2023年9月30日
参考価格19,819円(税込)
適応畳数8畳まで
電力切替500~1,200W
レビュー評価評価なし

[アローエイト]ケノンヒーター「スグダン」

出典元:ケノンヒーター公式サイト

アローエイト
ケノンヒーター「スグダン」
参考価格:74,800円(税込)

ケノンヒーターは最大1,500Wのハイパワー出力に加えてトリプル暖流でお部屋全体を暖めます。

火傷しにくい設計なのにも関わらず他社製品と比べても暖かさが格段に違います。

また、第17回キッズデザイン賞を受賞しており安全性は高く評価されています。

また、今なら1万円割引+レビュー投稿で空気清浄機・加湿器などの家電製品をプレゼント
※割引・プレゼントは期間によって異なります。

今までオイルヒーター、オイルレスヒーターで満足出来なかった方はケノンヒーター「スグダン」はぜひお確かめいただきたい一台です。

メーカーアローエイト
商品名ケノンヒーター「スグダン」
発売日記載なし
参考価格84,800円→74,800円(税込)
適応畳数11畳まで
電力切替500~1,500W
レビュー評価 4.1

\ ケノンヒーター「スグダン」 /

オイルレスヒーターのデメリット|まとめ

今回はオイルレスヒーターのメリット・デメリットをまとめてみました。

オイルレスヒーターのメリット
  • 温風が出ない
  • 乾燥しにくい
  • 火傷しにくい
  • 空気を汚さない
  • お手入れが簡単
  • お洒落なデザイン
オイルレスヒーターのデメリット
  • 暖まるまで時間がかかる
  • 暖まらない
  • 選べるモデルが少ない
  • 本体サイズが大きい
  • 価格が高い
  • 電気代が高い

このようにオイルレスヒーターはエアコンのように温風が出ない分、乾燥を防ぎ空気を汚さないようになっています。

ご高齢者や小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では安全に使える暖房機器です。

その反面、エアコンなどと比べて暖まるまで時間が掛かったり、本体価格が高いので電気代なども考えながら最良の選択をしてみてください。

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む