MENU
【エアコン以外の暖房機器】電気代を抑えた組み合わせ詳しくはこちら

オイルヒーターは体に悪い?電磁波を発するは本当なのか?【デメリット】

オイルヒーターのデメリット 体に悪い?電磁波を発するは本当なのか?
デロンギのオイルヒーター

温風を出さずに乾燥を防ぎ、体の芯まで温まるオイルヒーター。

一方でオイルヒーターは体に悪い、デメリットが多いなんて口コミも見かけます。

中には電磁波を発するから危険なんて口コミも見られました。

そこで本記事ではオイルヒーターを約5年間使用した筆者がオイルヒーターのデメリットと思われる点をまとめてみました。
※現在は自宅を購入し床暖房にしているので使用していません。

後半ではオイルヒーターを利用している方々にアンケートを取り、同様にデメリットと思われる点をまとめています。

ぜひオイルヒーター購入の参考にしてみてください。

種類オイルヒーター
型番RHJ21F0812-WH
RHJ21F0812-WH
適用畳数8~10畳
参考価格19,108円(税込)
出力500W
700W
1200W
※MIN(弱)、MED(中)、MAX(強)
サイズ横幅26.0cm
奥行43.0cm
高さ65.0cm
重さ13kg
レビュー評価 4.0
好きなとこだけ読む

オイルヒーターは体に悪い?電磁波を発するは本当なのか?【デメリット】

オイルヒーターのデメリット 体に悪い?電磁波を発するは本当なのか?

ではオイルヒーターはどんなデメリットがあるのか?例に挙げてみます。

私が感じたデメリットはこのくらいですが、電磁波による体調不良を感じることは一度もありませんでした。

電磁波は長時間浴びることでニキビや吹出物などの肌トラブル、体調不良を引き起こすなんて言われていますが、オイルヒーターに関してはそんなことはありません。

ではもう少し細かくオイルヒーターのデメリットを説明したいと思います。

すぐには暖かくならない

オイルヒーターは内部のオイルを熱することで暖房効果が得られます。
※オイルが温まるまで30分から1時間ほどかかります。

それから設置場所にも工夫が必要です。

オイルヒーターは温風を使わないため設置場所を誤ると室温にムラができてしまいます。

例えば窓際に設置したときと窓際以外で設置したときでは、窓際で使用したほうが外からの冷気を遮りムラなく室温が保てます。

また、窓際でオイルヒーターを使用することで結露対策にもなります。

結露はそのままにしておくとカビの発生、カビを食べるダニが繁殖してそのフンなどで健康被害にも繋がります。
※ハウスダスト、アレルギー反応など

ですので、オイルヒーターは窓際で使うことをおすすめします。

たまに換気が必要

オイルヒーターは温風を発しないので換気は必要ない。と思われるかもしれませんが、冬場は夏と比べて二酸化炭素量が増えます。

そのため、ずっと暖かい部屋に居ると頭がボーッとしたり、頭痛の症状が出てしまうことも考えられます。

そのため、数時間に一回は換気をするなどして空気を入れ替えましょう。

また、空気清浄機を併用するのもいいかもしれません。

電気代は決して安くない

オイルヒーターはサーモスタットという機能が備わっています。

サーモスタットは設定温度に達すると自動で温度を調節してくれるので電気代を節約します。

オイルヒーターは電源を切ってもしばらくの間は温かく、そして室温が下がると自動でオイルを温めます。

ただし、部屋の出入りが多かったり、部屋のドアを開けっぱなしにしておくと、サーモスタットが作動せず電気代が嵩んでしまうこともあります。

例えば1200Wのオイルヒーターの場合、1時間あたりの電気代は37.2円になります。

1日5時間使用したとすると186円

30日では5,580円になります。

そのため、オイルヒーターを使用する際は気密性の高い状態をキープすることで電気代の節約に繋がります。

オイルヒーターのデメリットをアンケート調査

オイルヒーターのデメリットをアンケート調査

この章ではオイルヒーターを利用している方々にアンケートを取りデメリットをまとめています。

ちなみに、オイルヒーターのメリットは温風が出ないので乾燥しにくい、換気しなくていい、体の芯まで温まる、安全性が高いなどアンケートでも高評価です。

一方でオイルヒーターはメリットだけではなくデメリットもあります。
では順番に見てみましょう。
※重複あり。

項目人数
暖まらない42人
オイルが温まるまで時間がかかる36人
エアコンと比べて電気代が高い21人
電源の切り忘れがある8人
オフシーズンで場所をとる6人
子どもが押して遊ぶ3人
アンケート詳細

調査方法:Webアンケート(クラウドワークス)
実施期間:2022年11月〜2023年2月 複数回
対象者:オイルヒーターを利用したことがある129人

※デメリット「なし」と回答された方は129人中14人。

暖まらない

回答者42人

オイルヒーターは適用畳数であれば、ムラなく暖められますが、それ以上の畳数だと室温にムラができてしまいます。

また、部屋の出入りが多い、ドアを開けっぱなしにしてしまうなど冷気が入ってしまうと寒くなってしまうことも考えられます。

オイルヒーターは気密性の高い空間で使用すると暖房効果が高まります。

他には設置場所にも工夫が必要です。

冷気は窓際から入り込みます。

そのため、オイルヒーターは窓際に設置することで外の冷気を遮って、ムラなくお部屋を暖められます。

オイルが温まるまで時間がかかる

回答者36人

オイルヒーターは内部のオイルを温めることで暖房効果を発揮します。

そのため、オイルが温まるまで30分から1時間ほどの時間がかかります。

アンケート結果ではタイマーをセットしている、エアコンと併用している、結露対策で窓際に置いているなど工夫されている方も多かったです。

エアコンと比べて電気代が高い

回答者21人

例えば、エアコン(8畳タイプ)とオイルヒーターを比べるとオイルヒーターのほうがエアコンよりも1.5倍ほど消費電力が高いです。

8畳タイプのエアコンは800W〜900Wの消費電力なのですが、それに対してオイルヒーターは1,200W〜1,500Wです。

どちらも自動で温度調節できるので、節電効果は期待できますが、消費電力が高いオイルヒーターのほうが電気代も比例して高くなります。

一般的なオイルヒーターは強・中・小というように何段階か温度調節できます。

設定温度を下げると消費電力も下がるので、他の暖房器具と併用するときは設定温度を下げて使用しましょう。

電源の切り忘れがある

回答者8人

オイルヒーターは他の暖房器具と違い、視覚による電源のON/OFFの見分けが付きにくいというデメリットが挙げられます。

もちろん、ランプ等で見分けることもできますが、エアコンや電気ファンヒーターのように温風を出さないので気付きにくいこともあります。

オフシーズンで場所をとる

回答者6人

オイルヒーターに限らず暖房機器はオフシーズンになると収納に困ります。

オイルヒーターは縦長になっているので、他の暖房機器と比べて省スペースで収納できますが、場所によっては高さが足りない、奥行が足りないなど収納に苦労するかもしれません。

オイルヒーターを購入する際は収納場所を考えて選びましょう。

子どもが押して遊ぶ

回答者3人

オイルヒーターはキャスターが付いているため、興味を示したお子さんが押して遊ぶことがあります。

オイルヒーター自体、軽いものではないので簡単には動かせませんが、キャスターがロックされていないと簡単に動いてしまいます。

倒してしまうとケガに繋がる可能性もあるので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ではオイルヒーターで遊ばせないようにしましょう。

また、長時間触れるとヤケドをしてしまう可能性も否定できません。
この点も注意しましょう。

アンケートのまとめ

項目人数
満足51人
やや満足46人
普通16人
やや不満11人
不満5人

アンケート結果ではオイルヒーターはデメリットがあるものの満足度が高く、全体の75%は「満足」と回答しています。

やはり、温風による乾燥がないことや窓際の結露対策になる点は高評価です。

\ デロンギの公式サイト /

種類オイルヒーター
型番RHJ21F0812-WH
RHJ21F0812-WH
適用畳数8~10畳
参考価格19,737円(税込)
出力 / 電気代500W / 15.5円
700W / 21.7円
1200W / 37.2円
※MIN(弱)、MED(中)、MAX(強)
サイズ横幅26.0cm
奥行43.0cm
高さ65.0cm
重さ13kg
レビュー評価 4.0
※1時間あたりの電気代を算出しています。

オイルヒーターは正しく使えば快適に過ごせます|まとめ

出典元:amazon.co.jp

今回はオイルヒーターのデメリットを自身の経験を踏まえてまとめてみました。

オイルヒーターはエアコンみたいに速暖性は無いものの「空気を汚さないので頻繁に空気の入れ替えをしなくていい」というメリットがあります。

また電気代に関しては気密性の高い状態を保つことで電気代の節約にもなります。

とはいえ、8畳から10畳くらいの空間なら多少出入りしたとしてもある程度は室温が保てます。

最近は速暖性の高い「オイルレスヒーター」という暖房機器も発売されています。

オイルヒーターより高額にはなりますが、速暖性を求める方には最適な暖房機器です。

ぜひオイルレスヒーターも参考に冬の寒さを乗り越えましょう。

現在デロンギの公式サイトではアウトレット商品の販売を特別価格で行っています。

在庫限りですのでお早めにお確かめください。
>アウトレットセール実施中!

\ デロンギの公式サイト /

種類オイルヒーター
型番RHJ21F0812-WH
RHJ21F0812-WH
適用畳数8~10畳
参考価格19,737円(税込)
出力 / 電気代500W / 15.5円
700W / 21.7円
1200W / 37.2円
※MIN(弱)、MED(中)、MAX(強)
サイズ横幅26.0cm
奥行43.0cm
高さ65.0cm
重さ13kg
レビュー評価 4.0
※1時間あたりの電気代を算出しています。
  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む