良い習慣は積み上げていくもの

ダイエット、筋トレ、勉強、読書…どれも続かない。

習慣にするのは難しい
今回は、このような方におうちでできる “ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣” を参考に『良い習慣方法』を記事にまとめました。
『習慣』ときくと、過去に頑張ろうとしたけど続かなかったという経験はありませんか?
マイナス○○kg、体脂肪率○○%、月○冊本を読むなど…
続かない理由は、危機感や努力・根性の問題と思われるかもしれませんが『習慣』を身につけるにはあまり必要のないことです。
もちろん危機感や努力・根性は大切ですが、良い習慣とは『積み上げていくもの』です。
例えば、マンガを読む、テレビを見る、YouTubeを見る、という行為も習慣ですが、積み上げるというよりは楽しむため、娯楽としての習慣です。
今回取り上げる『習慣』は自己成長につなげるための良い習慣を解説しています。
良い習慣で心がけること

習慣とは
Google検索より抜粋
ある事が繰り返し行われた結果、その事がしきたりになること。しきたり。ならわし。
習慣化させるコツは『きっかけ、欲求、反応、報酬』この4つが大切です。
きっかけが欲求を引き出し、欲求が引き出されると(きっかけに対して)反応をします。反応が満足できる報酬を与えて、次のきっかけに繋がります。
それではどうすれば『きっかけ、欲求、反応、報酬』これらの良い習慣を継続できるのかを見てみましょう。
良い習慣を継続させる方法

②『魅力的にする』良い習慣を継続するには
③『易しくする』良い習慣を継続するには
④『満足できるものにする』良い習慣を継続するには
①『はっきりさせる』良い習慣を継続するには
きっかけを得るには、はっきりさせることが大事です。
例えば、『私は<いつ><どこで><何をする>』と書き出したり、分単位での計画を立てることでやることをはっきりさせることが良い習慣に結びつきます。
また習慣化にするには、環境を作る必要があります。
こうやって良い習慣のきっかけを、はっきりと見えるようにします。
②『魅力的にする』良い習慣を継続するには
『良い習慣』は辛いものでは続けられません。
継続するコツは、習慣が魅力的でなければいけません。
したい行動と、しなければならない行動を抱き合わせて実行します。
またモチベーションを高めることも大切です。
難しい習慣の直前には楽しいことをして『習慣』を魅力的なものにしましょう。
③『易しくする』良い習慣を継続するには
『習慣』が難しいと続きません。
継続のコツは、習慣の障害となるものを減らします。
それから『良い習慣』へのステップを減らします。(何工程もあると面倒になってしまいます。)
2分間ルールを作り、習慣を2分以内で終わるものにすることも大切です。
④『満足できるものにする』良い習慣を継続するには
継続のコツは、習慣を終わらせたら、自分に報酬を与えます。
継続しないと良い習慣になりませんので2回、2日など連続してさぼらないこと。
習慣をさぼるのは1日、1回まで。
次回はさぼらないようにしましょう。
良い習慣を継続すると “1年後には37倍に成長”
もし毎日1パーセントよくなったら、1年後には37倍よくなるだろう。逆に、毎日1パーセント悪くなったら、1年後にはゼロ近くになってしまう。
ジェームズ・クリアー式 “複利で伸びる1つの習慣” より抜粋
毎日1%ずつ成長すると、1年後にはどのくらい成長するのか?
反対に、毎日1%悪くなると:0.99の365乗=0.03(成長0)
こうやって見ると成長するには『きっかけ、欲求、反応、報酬』の良い習慣はぜひとも身につけたい能力です。
ジェームズ・クリアー式 “複利で伸びる1つの習慣”

今回紹介した『習慣』は、ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣を参考に記事をまとめてみました。
本書は、記事でも紹介しました4つの法則『きっかけ、欲求、反応、報酬』について詳しく解説してあります。
歴史に残る偉業も、コツコツと小さな良い習慣が、大仕事へ繋がる役割を果たしています。
もちろんその小さな良い習慣を身につけることが一番難しいと思いますが、

『魅力的にする』
『易しくする』
『満足できるものにする』
これらを実行することで、良い習慣を身につけることが可能です。
同じ習慣を続ければ同じ結果に終わる。でも良い習慣を続ければ、どんなことも可能になる。
ジェームズ・クリアー式 “複利で伸びる1つの習慣” より抜粋
理想の自分をイメージして『悪い習慣』を見直し、今日から『良い習慣』をスタートしましょう。
『良い習慣』をおこなうあなたの未来は、きっとより良いものにしてくれます。
以上、ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣から記事にまとめさせていただきました。
良い習慣が身につかないという方はぜひ参考にしてみてください。
それでは良い【おうち時間】をお過ごしください。
コメント