高校野球は4Kテレビがおすすめ!メーカーや機種の選び方

こんな方におすすめしたいのは4Kチューナー内蔵テレビです。
2021年から夏の甲子園はBS朝日で全試合4K放送に変わりました。
今年も白熱した試合が期待できます。
そこで今回は4K放送で高校野球を楽しめるおすすめテレビを紹介したいと思います。

ぜひテレビ選びの参考にしてみてください。
キレイな映像で高校野球を見る方法

BS対応アンテナの確認
まずはBS対応アンテナかどうかを確認します。

リモコンのBSボタンを押してみてください。
BS朝日が映れば受信チェックはOKです。
もし映らない場合は専用のアンテナを購入します。
最近は4K放送対応の専用アンテナがほとんどです。
価格も1万円ほどで購入可能です。
メーカー | DXアンテナ |
商品名 | 4K・8K対応 45形BS・110°CSアンテナ |
型番 | BC453SK |
参考価格 | 8,680円(税込) |
4Kチューナー対応テレビか確認
まずはB-CASカードが赤色か青色か確認します。
赤色の場合はBS放送対応テレビになっています。
青色の場合は別途専用チューナーの購入が必要になります。
5,000円ほどで購入可能です。

他にもアンテナの入力端子が2つ付いているか確認しましょう。
メーカー | シャープ |
商品名 | 4Kチューナー |
型番 | 4S-C00AS1 |
参考価格 | 4,536円(税込) |
以上、アンテナの確認と4Kチューナー対応の可否を確認すれば高校野球が見れる環境が整いました。

それでは高校野球おすすめ4Kテレビを紹介したいと思います。
キレイな映像でプロ野球を観戦する方法はこちらの記事でまとめています。
キレイな映像で高校野球が見たい!おすすめ4Kテレビ

キレイな映像で高校野球を見るには以下のテレビをおすすめします。
4Kチューナー内蔵テレビ

テレビは大きくハイビジョンテレビ、4K対応テレビ、4Kチューナー内蔵テレビに分かれます。
ハイビジョンや4K対応テレビでも十分キレイに見れますが、BS朝日の4K放送で見るなら、4Kチューナーが内蔵されているテレビをおすすめします。

近くで見ても鮮明に映し出されるのでより臨場感あふれる映像が楽しめます。
倍速機能

スポーツなどの速い動きは映像がブレてしまうこともあります。
倍速機能は1分あたり60コマの映像を120コマに増やすことで滑らかな映像が楽しめます。

4K画質にプラスして、リアルな映像体験が可能になります。
高校野球を観戦|おすすめ4Kチューナー内蔵テレビ
SONY 4Kテレビ KJ-43X80J

メーカー | SONY |
型番 | KJ-43X80J |
サイズ | 43V型 |
発売日 | 2021年5月22日 |
参考価格 | 97,000円 |
Panasonic 4Kテレビ TH-40JX750

メーカー | Panasonic |
型番 | TH-40JX750 |
サイズ | 40V型 |
発売日 | 2021年6月18日 |
参考価格 | 69,040円 |
※JX750シリーズは43V型の取り扱いはありません。



TOSHIBA 4Kテレビ 43Z570K

メーカー | TOSHIBA |
型番 | 43Z570K |
サイズ | 43V型 |
発売日 | 2021年10月22日 |
参考価格 | 83,736円 |


LG 4Kテレビ 43NANO75JPA

メーカー | LG |
型番 | 43NANO75JPA |
サイズ | 43V型 |
発売日 | 2021年5月31日 |
参考価格 | 54,800円 |
Hisense 4Kテレビ 43U7FG

メーカー | Hisense |
型番 | 43U7FG |
サイズ | 43V型 |
発売日 | 2021年11月上旬 |
参考価格 | 59,100円 |



高校野球は4Kテレビがおすすめ|まとめ

今回は高校野球を最大限楽しめるおすすめの4Kチューナー内蔵テレビを紹介しました。
最近のテレビは様々な機能が備わっていますが、選ぶポイントは「4Kチューナー内蔵テレビ」「倍速機能」この点を考慮すれば臨場感あふれるキレイな映像が楽しめます。

ぜひ、高校野球おすすめ4Kチューナー内蔵テレビを検討の一つに加えてみてください。



