MENU
10万円で買える?GEOの有機ELチューナーレステレビ詳しくはこちら

アイリスオーヤマのオイルヒーター 口コミや評判「温まらないのは本当か?」

アイリスオーヤマのオイルヒーター【口コミや評判】
好きなとこだけ読む

アイリスオーヤマのオイルヒーター 口コミや評判「温まらないのは本当か?」

アイリスオーヤマのオイルヒーター 口コミや評判

この記事ではアイリスオーヤマのオイルヒーターについて口コミや評判をまとめています。

アイリスオーヤマといえば格安家電で有名ですが、オイルヒーターも値段を抑えたモデルが多く寒い冬に最適です。

しかし、オイルヒーターの口コミを見ると「あまり暖かくなかった」「暖まるまで時間がかかる」などマイナスな口コミも見られました。

そこで今回はアイリスオーヤマのオイルヒーターを口コミの評判を交えてメリット・デメリットをまとめています。

実際にアイリスオーヤマのオイルヒーターを利用している方にもアンケートを取っています。

アイリスオーヤマのオイルヒーターをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

アイリスオーヤマのオイルヒーター【口コミや評判】

アイリスオーヤマ オイルヒーターの満足度は?

アイリスオーヤマ オイルヒーターの満足度は?
対象者:アイリスオーヤマのオイルヒーターを使用している157人
満足度票数
満足61人
やや満足46人
普通28人
やや不満9人
不満13人
アンケート詳細

調査方法:Webアンケート
実施期間:2022年9月〜12月 複数回
対象者:アイリスオーヤマのオイルヒーターを使用している157人

アイリスオーヤマのオイルヒーターは満足と答えた方が約7割で満足された方の多くはエアコンやセラミックファンヒーターなどと違い温風ではないので空気の乾燥を防ぎお部屋を暖められるということで高評価です。

その反面、中にはフィンに傷がついていた壊れてしまったという口コミもありました。

ではアンケート結果を基にオイルヒーターの良い点・悪い点を見てみましょう。

アイリスオーヤマのオイルヒーター【メリット・デメリット】

アイリスオーヤマのオイルヒーター【メリット・デメリット】

オイルヒーターのメリット[良い点]

オイルヒーターのメリット[良い点]
  • 空気が乾燥しない
  • 音が静か
  • じんわり暖かくなる
  • 火傷の心配がない
  • お洒落なデザイン
  • 窓際に置くと冷気が入ってこない
  • 値段が安い
  • 操作が簡単
  • お手入れが簡単

オイルヒーターはふく射熱で壁や天井を暖めます。

それによりムラなくお部屋を暖めることができます。

オイルヒーターは火傷の心配もないので小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では重宝する安全な暖房機器です。
※フィンのエッジで手を切る危険もあるので注意しましょう。

他にもオイルヒーターはお手入れが簡単です。

本体表面のホコリを取り除くだけで特にお手入れをする必要もありません。

またオイルヒーターを窓際に置くことで窓際の結露も抑えることができます。

オイルヒーターの結露対策については以下でまとめています。

オイルヒーターは暖房効率をあげます。

冬場に写真のような結露を見たことはありませんか?

結露は、室内の温度より、ガラスの温度が低い場合に発生します。

結露をほったらかしにしているとカビが発生してぜんそくやアトピーなどのアレルギー症状を引き起こしてしまうこともあります。

そこで活躍するのがオイルヒーターなのです。

オイルヒーターは暖房エアコンのように温風を発生させるわけではありません。

そのため窓際においておくことで、窓自体が温まり結露を抑えることができます。

ですので結果的に外の寒い冷気が入ってこないので効率的にお部屋を温めることができるのです。

オイルヒーターのデメリット[悪い点]

オイルヒーターのデメリット[悪い点]
  • すぐに暖かくならない
  • 電気代が高い
  • 本体が大きい

オイルヒーターは他の暖房機器と比べて温まるまで時間がかかります。

また電気代も決して安い方ではないので使用する際は室温に合わせて強・中・弱と調節をしましょう。

アイリスオーヤマのオイルヒーター【おすすめモデル】

アイリスオーヤマのオイルヒーター比較表

アイリスオーヤマのオイルヒーターは、ストレートフィンとウェーブフィンの2種類です。
※フィンがS字状になっているS型も1機種のみ販売されています。

ウェーブフィンはストレートフィンと比較すると10%表面積がアップするので効率よくお部屋を温めることができます。

しっかりお部屋を温めたい場合はウェーブフィンを選ぶようにしましょう。

ウェーブ型 オイルヒーター KIWHD-1210M-B

ウェーブ型オイルヒーター KIWHD-1210M-B
出典元:https://www.amazon.co.jp/
型番KIWHD-1210M-B
参考価格8,400円(税込)
消費電力強:1,200W
中:700W
弱:500W
1時間あたりの電気代約15.5円~約37.2円
レビュー評価 4.0
※電気単価31円で計算しています。

KIWHD-1210M-Bは横幅25.6cmとスリムなオイルヒーターで収納しやすい大きさです。

機能面も1,200Wまでの出力でしっかりとお部屋を温めてくれます。

他にもチャイルドロック・転倒時自動OFF機能・過熱防止機能など安全面も問題ありません。

ウェーブフィンで効率よくお部屋を温められるのもこのモデルの特長です。

ストレート型 オイルヒーター IOH-1208KS-W

ストレート型 オイルヒーター IOH-1208KS-W
出典元:https://www.amazon.co.jp/
型番IOH-1208KS-W
参考価格9,780円(税込)
消費電力強:1,200W
中:700W
弱:500W
1時間あたりの電気代約15.5円~約37.2円
レビュー評価 4.2
※電気単価31円で計算しています。

IOH-1208KS-Wは値段が安くシンプルなオイルヒーターです。

3段階の出力切り替えと温度調節もできるのでコスパ重視のオイルヒーターをお探しの方はおすすめの一台です。

ストレート型 オイルヒーター POH-1210KS-W

ストレート型 オイルヒーター POH-1210KS-W
出典元:https://www.amazon.co.jp/
型番POH-1210KS-W
参考価格10,558円(税込)
消費電力強:1,200W
中:700W
弱:500W
1時間あたりの電気代約15.5円~約37.2円
レビュー評価 4.0
※電気単価31円で計算しています。

POH-1210KS-Wは10枚のフィンでお部屋全体を温めます。

もちろん温度調節も可能です。

特別変わった機能は付いていないのでシンプルなオイルヒーターをお探しの方はおすすめです。

木目調オイルヒーター POH-S1208M-MD

木目調オイルヒーター POH-S1208M-MD
出典元:https://www.amazon.co.jp/
型番POH-S1208M-MD
参考価格12,800円(税込)
消費電力強:1,200W
中:700W
弱:500W
1時間あたりの電気代約15.5円~約37.2円
レビュー評価 3.8
※電気単価31円で計算しています。

POH-S1208M-MDはS字型のフィンでストレートフィンと比べて表面積は広くなります。

そのため、効率よくお部屋を温めることが可能です。

また見た目も木目調なのでインテリアの邪魔にもなりません。

アイリスオーヤマのオイルヒーター【口コミや評判】まとめ

今回はアイリスオーヤマのオイルヒーターについて口コミや評判をまとめてみました。

オイルヒーターといえばデロンギが有名です。

しかし、デロンギは高いものだと10万円もしてしまいます。

もちろん安いモデルもありますが、それでも5万円ほどします。

その点アイリスオーヤマのオイルヒーターなら1万円から3万円と低価格でおしゃれなオイルヒーターが購入できます。

またアイリスオーヤマでは会員登録で2年の延長保証が受けられます。

冬場の寒いお部屋もオイルヒーターがあれば快適に過ごせます。

この機会にぜひアイリスオーヤマのオイルヒーターをお試しください。

\ アイリスオーヤマのオイルヒーター /

型番KIWHD-1210M-B
参考価格8,400円(税込)
消費電力強:1,200W
中:700W
弱:500W
1時間あたりの電気代約15.5円~約37.2円
※電気単価31円で計算しています。
  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む