MENU
10万円で買える?GEOの有機ELチューナーレステレビ詳しくはこちら

アイリスオーヤマと山善 加湿器の違いを比較「おすすめはどっち?」

アイリスオーヤマと山善 加湿器の違いを比較
出典元:https://www.irisplaza.co.jp

乾燥する冬におすすめな加湿器。

肌荒れ対策や風邪などの予防に最適です。

そこで今回は格安家電で人気のアイリスオーヤマと山善の加湿器の違いをまとめています。

どちらのメーカーにするか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

型番KHM-UU231
参考価格6,713円(税込)
加湿方式超音波式
加湿量約230ml/h
適応畳数約6.4畳
レビュー評価評価なし
好きなとこだけ読む

アイリスオーヤマと山善 加湿器の違いを比較

アイリスオーヤマと山善 加湿器の違いを比較

アイリスオーヤマと山善では加湿方式の違いが挙げられます。

山善の加湿器は水を温めて水蒸気を発生させる「加熱式(スチーム式)」を主に扱っているのに対してアイリスオーヤマは加熱式・超音波式・気化式・ハイブリッド式の4タイプを扱っています。
※山善も一部超音波式・ハイブリッド式の加湿器を扱っています。

では順番に見てみましょう。

山善の加湿器 KS-J242[加熱式]

出典元:https://www.amazon.co.jp/

山善の加湿器の特徴は上部から給水できるタイプでタンク取り外さなくてもそのまま水を注げば給水完了てす。
※タンクも取り外せます。

乾燥する季節は給水の回数も増えるので上部から給水できるのは便利です。

またコンパクトで比較的値段も安いので手軽に買えるところは山善のおすすめポイントです。

型番KS-J242
参考価格8,000円(税込)
加湿方式加熱式
加湿量約500ml/h
適応畳数約8.5畳
レビュー評価 4.0

山善の加湿器 KS-J242[加熱式]

出典元:https://www.amazon.co.jp/
型番AS-GA25
参考価格5,180円(税込)
加湿方式加熱式
加湿量約360ml/h
適応畳数約6畳
レビュー評価 4.0

アイリスオーヤマの加湿器 SHM-260R1[加熱式]

出典元:https://www.irisplaza.co.jp

手軽に加湿器を設置するならおすすめの一台です。

またアロマ対応なのでお好みの香りをアロマトレーに滴下するとお部屋にいい香りが広がります。

デザインもシンプルでおすすめです。

型番SHM-260R1
参考価格2,880円(税込)
加湿方式加熱式
加湿量約260ml/h
適応畳数約7畳
レビュー評価 4.0

アイリスオーヤマの加湿器 KHM-UU231[超音波式]

出典元:https://www.irisplaza.co.jp

超音波式の加湿器は水を加熱しないのでヤケドの心配がありません。

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭には最適な加湿器です。

また加熱しない分、省エネ効果もあるので電気代の心配もありません。

省エネ効果があり安全な加湿器をお探しの方はおすすめです。

型番KHM-UU231
参考価格6,713円(税込)
加湿方式超音波式
加湿量約230ml/h
適応畳数約6.4畳
レビュー評価評価なし

アイリスオーヤマの加湿器 HVH-500R1[気化ハイブリッド式]

HVH-500R1
出典元:https://www.irisplaza.co.jp

気化ハイブリッド式とは加熱式・気化式どちらも選べるハイブリッドな加湿器になります。

パワフルに加湿したいときは加熱+ファンで効率良く加湿できます。

また加熱せずにファンにより加湿する省エネ加湿も可能です。

ですので季節によって使い分けられる優れた加湿器なのです。

型番HVH-500R1
参考価格9,700円(税込)
加湿方式気化ハイブリッド式
加湿量約500ml/h
適応畳数約14畳
レビュー評価 4.0

アイリスオーヤマの加湿器 HA-H04W[ハイブリッド式]

出典元:https://www.irisplaza.co.jp

HA-H04Wは超音波式と加熱式が合わさったハイブリッド式の加湿器です。

切り替えも可能なので超音波式にすることで電気代も抑えられて省エネ効果も期待できます。

また内蔵されているUV除菌ランプによってタンク内の水を除菌してくれるのでキレイな蒸気で放出します。
※除菌率は99.9%

他にもリモコン操作、アロマ対応、タイマー機能、上部給水など優れた加湿器です。

アイリスオーヤマの加湿器を選ぶならハイブリッド式がおすすめです。

型番HA-H04W
参考価格5,980円(税込)
加湿方式ハイブリッド式
加湿量約350ml/h
適応畳数約10畳
レビュー評価評価なし
オフィス文具堂
¥7,980 (2023/09/23 03:08時点 | 楽天市場調べ)

加熱式加湿器のデメリット

加熱式加湿器のデメリット

アイリスオーヤマと山善の加湿器を比較するとおすすめは種類が豊富なアイリスオーヤマです。

特にアイリスオーヤマは加湿方式が選べるのでお部屋に合わせた加湿器が選べます。

また値段もそこまで高額ではないので効率良く加湿するにはアイリスオーヤマのほうがおすすめです。

加熱式加湿器のデメリット

加熱式の加湿器は加湿量が多いもののデメリットもあります。

加熱式のデメリット
  • 水が温まるまで時間がかかる
  • 電気代が高くなる
  • 周囲が濡れることがある

デメリット|水が温まるまで時間がかかる

加熱式はタンク内の水を温めて水蒸気として放出させます。

ですのでタンク内の水が温まるまで時間がかかります。

デメリット|電気代が高くなる

加熱式はタンク内の水を電気の力で温めるのでその分の電気代がかかります。

乾燥する季節は毎日使うと思うので、電気代を気にされる方には不向きな加湿器といえるでしょう。

デメリット|周囲が濡れることがある

加熱式は他の加湿器と比べて加湿量が多いです。

そのため設置場所によって周囲が濡れていますことがあります。

例えば

周囲が濡れる理由
  • 床に直置きしていたため床が濡れた
  • 窓際に設置していたため結露で濡れた
  • 家具・家電の近くに設置したため濡れた(家電が壊れた)

など加熱式は設置場所によって周囲が濡れてしまうこともあります。

また、加湿過多になり壁紙が剥がれてしまうこともあるので設置場所には注意が必要です。

このように加熱式は加湿量が多い分デメリットも幾つかあります。

この点を考慮した上で加湿器の種類を選びましょう。

アイリスオーヤマと山善の加湿器 違いを比較|まとめ

出典元:https://www.irisplaza.co.jp

今回はアイリスオーヤマと山善の加湿器の違いをまとめてみました。

それぞれのおすすめポイントは以下の通りです。

山善の加湿器はこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
  • パワフルに加湿したい
  • 低価格で購入したい
  • デザインにこだわりたい
  • コンパクトな加湿器が欲しい

アイリスオーヤマの加湿器はこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
  • 色々な種類から選びたい
  • 電気代を抑えたい
  • 低価格で購入したい
  • デザインにこだわりたい
  • コンパクトな加湿器が欲しい

おすすめポイントを見ると山善の加湿器もコンパクトでおしゃれですが、加湿方式で比べるとアイリスオーヤマのほうが種類が豊富です。

ぜひお好みの一台を探してみてください。

\ アイリスオーヤマの公式サイト /

型番HA-H04W
参考価格5,980円(税込)
加湿方式ハイブリッド式
加湿量約350ml/h
適応畳数約10畳
レビュー評価評価なし
オフィス文具堂
¥7,980 (2023/09/23 03:08時点 | 楽天市場調べ)
  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む