MENU
【エアコン以外の暖房機器】電気代を抑えた組み合わせ詳しくはこちら

ハイセンスのテレビは壊れやすい?不具合や故障は大丈夫?【口コミの評判】

ハイセンスのテレビは壊れやすい?口コミや評判 故障は大丈夫なのか?
55U7F(55V型)

こちらはハイセンスの4Kチューナー内蔵テレビ(55V型)です。

リモコンのダイレクトボタン

高画質でリモコン操作も良く3年経った今でも不具合なく視聴できています。

しかし海外メーカーは、不具合や故障が心配で購入をためらってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はハイセンスのテレビを使用している方々にアンケートを取り、不具合や故障の有無を口コミ調査してみました。

ハイセンスのテレビを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

メーカーHisense
型番43A6H
サイズ43V型
発売日2022年7月29日
参考価格47,023円(税込)
画質
NEOエンジン Lite
AIネット映像高画質処理
HDR対応
対応
倍速機能
音質
Dolby Atmos
無線LAN
対応
レビュー評価 4.1
※価格は更新時点での金額を入力しています。
好きなとこだけ読む

ハイセンスのテレビは壊れやすい?口コミや評判をアンケート調査

では早速アンケート結果を見てみましょう。

アンケート対象者:ハイセンスのテレビを利用している126人
不具合や故障票数
ない116人
ある10人
アンケート詳細

調査方法:Webアンケート
実施期間:2022年9月~12月 複数回
対象者:ハイセンスのテレビを利用している126人

いかがでしょうか?ハイセンスのテレビは特別壊れやすいということはなく、9割以上の方は正常に使用できています。

またハイセンスのテレビは高性能で以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ!
  • 手頃な価格でテレビが欲しい
  • 豊富なラインナップから選びたい
  • 不具合や故障がないメーカーを選びたい

私がハイセンスを選んだ理由
この記事の筆者である私は、ハイセンスの前にSHARPのテレビを使っていましたが、何度も故障したのでハイセンスに買い替えました。
ハイセンスにした理由は、以前持っていた東芝REGZAの印象が良かったので、東芝REGZAの技術が使われているハイセンスを選びました。

不具合・故障の事例

インターネットに接続されない事例

35歳 男性 会社員

購入商品:50型 4Kテレビ 50U7H
4.0

画質や音質は問題ありませんが、たまにインターネットに接続されないことがあります。少しすると繋がりますが気になる点です。

最近のテレビはハイセンスに限らず何度も使用しているとキャッシュが溜まり動作が遅くなることがあります。

そんなときはキャッシュクリアをすればテレビ全体の動作が軽くなります。

またテレビを初期化すればキャッシュもクリアされます。

ただし他の設定も初期化されてしまうことも考えられるので、初期化は最後の手段にとっておきましょう。

インターネット回線について別の事例

40歳 男性 会社員

購入商品:50型 4Kテレビ 43A6H
5.0
たまにインターネットが繋がらないことがありテレビの不具合と思っていましたが、楽天ひかりからauひかりに変えたら安定するようになりました。テレビは関係なかったようです。

楽天ひかりはNTTのフレッツ光回線を使用して独自サービスとしてサービスを提供しています。

そのため回線が混み合う時間帯は接続が不安定になることがあります。

一方でNURO光auひかりは独自回線でサービスを提供しているため混み合う時間帯もストレスなく使用できるというメリットがあります。

映像が乱れる事例

39歳 男性 会社員

購入商品:55型 4Kテレビ 55A6H
3.0
1年くらいで映像が乱れるようになりました。
次の日になるとちゃんと見れますが故障かどうか判断できないので、今度乱れることがあったら修理に出そうと思います。

この事例は基盤の不具合電波信号が関係しているかもしれません。

基盤自体の不具合であれば交換すれば直りますが、電波信号は適切な信号レベルに調節する装置の取り付けが必要です。

アッテネーター(減衰器)
アッテネーター(減衰器)

アッテネーター(減衰器)やブースター(増幅器)といわれる装置を宅内のアンテナに取り付けます。

画面割れの事例

29歳 男性 会社員

購入商品:43型 4Kテレビ 43A6H
3.0
テレビが届いたら画面が割れてました。
交換してもらいましたが、初めてのことだったので驚きました。

テレビでも画面割れ

どんなテレビでも画面割れはまれに起こります。
液晶パネルは衝撃に弱いので、もしこのような事例に当たってしまった場合は遠慮なく交換してもらいましょう。

保証期間内の故障事例

40歳 男性 自営業

購入商品:50型 4Kテレビ 50A6H
2.0
1年ほどして突然画面が暗くなったり真っ暗になることがあり最後は電源が付かなくなりました。保証期間内でしたので基盤を交換してもらい直りました。

基盤の不具合は修理できないこともあります。ハイセンスは3年間の保証が付いています。

ちょっとでも異変を感じたらサポート窓口に問い合わせましょう。
※スマートフォンで撮影または動画で保存しておけば症状を伝えやすいです。

このようにアンケート結果では不具合や故障と思われる事例も見られました。

とはいえ、ほとんどの方は不具合や故障もなく使用できているので、ハイセンスのテレビは決して壊れやすいというわけではありません。

では、どうしてハイセンスに限らず海外メーカーは壊れやすいと思われているのか、その理由を見てみましょう。

壊れやすいと思われている理由

ハイセンスに限らず海外メーカーは壊れやすい、すぐ故障するというイメージが強いかもしれませんがそれは30年前のブラウン管テレビの話です。

当時はサムスン、フナイ、アイワなどが格安ブラウン管テレビを販売していましたが、半年ほどで画面が乱れたり線が入ったり不具合が多く見られました。

ですので、当時記憶が残っている人は「壊れやすい」というイメージが残り、海外メーカーを敬遠する傾向があるのかもしれません。

不具合、故障、初期不良の割合

では続いて通販サイトAmazonの口コミレビューから評判を見てみましょう。

型番43E7H
サイズ43V型
43E7H
発売日2022年7月21日
参考価格76,665円(税込)
レビュー評価 4.4

こちらはハイセンスの2022年モデル43E7Hになります。

43E7Hはハイセンスのテレビの中でも上位モデルに該当し高画質・高音質に加えて低音を響かせるサブウーファーや立体音響効果のあるDolby Atmosが搭載されています。

さらに早い動きにも対応する倍速パネル(120Hz)仕様になっています。

では不具合や故障の評判を見てみましょう。
※他の製品の評価も含まれています。

43E7Hの評価
Amazonのカスタマーレビューより抜粋

Amazonのカスタマーレビューでは全体の6%が低評価(星2つ)で94%は普通以上の高評価です。

同じ海外メーカーで高品質なLGの2022年モデルとも比べてみましょう。

型番43UQ8000PJC
サイズ43V型
43UQ8000PJC
発売日2022年5月25日
参考価格48,800円(税込)
レビュー評価 4.3

こちらの43UQ8000PJCは高画質・高音質でAIサウンド機能が搭載されており、バーチャル5.1chで臨場感あふれるサウンドが楽しめます。
※立体音響効果のあるDolby Atmosにも対応しています。

43UQ8000PJC の評価
Amazonのカスタマーレビューより抜粋

こちらも全体の6%が低評価(星2人つ)で94%は普通以上の高評価です。

>LGテレビの口コミや評判を見る

このように海外メーカーは昔と比べて品質が良くなり、国内メーカーが太刀打ちできないほど高品質なテレビを数多く発売しています。

またテレビの不具合や故障は国内メーカー、海外メーカー関係なく起こり得ることなので、ハイセンスだから特別壊れやすいということはありません。

特にハイセンスは2018年以降、東芝REGZAの技術を活かしたテレビを開発しているので品質は国内メーカーと大差ありません。

価格帯はハイセンスの方が断然安くコストパフォーマンスで選ぶのならハイセンスをおすすめします。

それではハイセンスの最新テレビを見てみましょう。

ハイセンスの高画質テレビ[2022年モデル]

ハイセンスのテレビは大きく分けて3種類あります。

テレビの種類
  • 有機ELテレビ
  • 4Kテレビ
  • ハイビジョンテレビ

現在は4Kテレビとハイビジョンテレビを中心に開発を行い、2020年以降有機ELテレビは発売されておりません。

テレビのグレードはハイスペックモデル・スタンダードモデル・エントリーモデルと分かれていて2019年以降は高品質なテレビを数多く発売しています。

ハイスペックモデルU7Hシリーズ

出典元:amazon.co.jp

画質

2022年モデルのU7Hシリーズは高画質・高音質はもちろん倍速パネル(120Hz)を採用しています。
倍速パネルは速い動きも滑らかに映し出し残像感を抑えます。
またAI機能でシーンごとに最適な映像処理を行います。

音質

音質はDolby Atmos対応で立体的な音響効果が期待できます。
スピーカーはサブウーファー搭載で臨場感あふれるサウンドが楽しめます。

他にも動画配信サービス(OSはVIDAA)やゲームモードにも対応しているので、格闘ゲームやFPSなどスピードが勝敗を決めるゲームにも最適です。
※約0.83ms

ハイセンスのU7Hシリーズは性能にこだわりたい方には最適な液晶テレビと言えます。
※U7Hシリーズは2022年、2023年のVGPの金賞に輝いています。

VGPとは

国内最大級のオーディオビジュアル機器のアワードです。

この記事で紹介した43U7H43E7Hはどちらも性能自体は同じです。

型番43U7H
43U7H
サイズ43V型
発売日2022年7月21日
参考価格68,847円(税込)
画質
NEOエンジン Pro
倍速パネル(120Hz)
HDR対応
音質
Dolby Atmos対応
サブウーファー搭載
動画配信
あり
おすすめ度 5.0

スタンダードモデルA6Hシリーズ

出典元:amazon.co.jp

こちらも2023年VGP受賞のスタンダードモデルです。

AIによるネット映像処理や動画配信サービスなど、必要な機能をしっかり備えており低価格でハイセンスのテレビを購入したい方に最適な一台です。

型番43A6H
43A6H
サイズ43V型
発売日2022年7月21日
参考価格47,023円(税込)
画質
NEOエンジンLite
HDR対応
音質
Eilex PRISM
動画配信
あり
おすすめ度 4.0

エントリーモデルA40H/E40Hシリーズ

32A40H
出典元:amazon.co.jp

こちらもAIを活用した映像処理を行い好きな番組をキレイな映像で楽しめます。

2022年、2023年のVGPに受賞しているコストパフォーマンスの高い一台です。

ちなみに32A40H32E40Hはどちらも同じ性能です。

型番32A40H
32A40H
サイズ32V型
発売日2022年7月下旬
参考価格29,100円(税込)
画質
NEOエンジン2Ksmart
音質
Eilex PRISM
動画配信
あり
おすすめ度 4.0

こちらの2シリーズはスピーカー性能は普通なので、もっと臨場感あふれるサウンドを楽しみたい方は別途スピーカーの購入をおすすめします。

まとめ ハイセンスのテレビは壊れやすいということはなく高品質!

今回はハイセンスのテレビは壊れやすくないのか口コミの評判をもとに調査してみました。

調査の結果、ハイセンスのテレビは特別壊れやすいということはなく高品質なテレビを扱っています。

海外メーカーといえば「壊れやすい」という印象を受けるかもしれませんが、昔と比べて海外メーカーの品質は向上しています。

今回例に挙げたハイセンスやLG以外にも中国メーカーのTCLも、日本での知名度はそれほど高くありませんが、世界トップクラスの売り上げを誇る有名なテレビメーカーです。

>TCLのテレビについてはこちらの記事でまとめています。

しかし家電量販店で扱っている海外メーカーはハイセンスやLGの方が多く海外メーカーの中から選ぶのであればハイセンスとLGをおすすめします。

またハイセンスはメーカー保証が3年と他のメーカーと比べて長期間保証されます。

万一の不具合や故障のことを考えるとハイセンスの方が安心して使用できます。

ぜひハイセンスの高性能テレビを検討の一つに加えてみてください。

型番43U7H
43U7H
サイズ43V型
発売日2022年7月21日
参考価格68,847円(税込)
画質
NEOエンジン Pro
倍速パネル(120Hz)
HDR対応
音質
Dolby Atmos対応
サブウーファー搭載
動画配信
あり
おすすめ度 5.0

更に価格帯を抑えたい場合はチューナーレステレビをおすすめします。

>レンタルDVDのゲオから販売されているチューナーレステレビとは?

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む