《2022年最新情報》ガソリン代を安くする方法。ENEOSカードをご紹介




毎月のガソリン代に悩まされたことはありませんか?

もっと安くならないかな、価格の安いガソリンスタンドはどこだろう?
ガソリン代が高騰すると余計に頭を悩ませてしまいます。
実はガソリン代を安くする方法があるのはご存じですか?
例えば思いつく方法だと、
対策は色々ありますが、車を買い換えるにはお金がかかります。
車に乗る頻度を減らす、車に乗らないという選択肢は地域によっては難しいのではないでしょうか。
そこで手っ取り早くガソリン代を安くするにはガソリンの割引を活用することです。
その方法は
ENEOSカード Cを作ることです。


ENEOSカード?
ENEOSカードはガソリンスタンドのENEOSが運営するクレジットカードのことで、ENEOSカードは「 C・P・S」の3パターンあります。
中でもENEOSカード Cは1番ガソリン代の割引率が高く最大で7円も安くなります。

でもガソリンスタンドのカードは他にもありますよね?
ENEOSカードをおすすめする理由は、店舗数の多さによる利便性が挙げられます。
国内の主要ガソリンスタンドはENEOS、出光、昭和シェル、COSMO(コスモ)です。
※ESSO、ゼネラル、MobilはENEOSにブランドを変更しています。
※昭和シェルと出光は2023年末を目処に新ブランド「アポロステーション」に変わる予定です。
中でもENEOSのガソリンスタンドは圧倒的な店舗数で、1番使い勝手の良いガソリン代を安くできるクレジットカードなのです。

では実際の店舗数を見てみましょう。
ENEOSガソリンスタンドの店舗数は?エネキー【EneKey】とは?

ガソリンスタンド名 | 店舗数 |
ENEOS(エネオス) | 約13,000店舗 |
昭和シェルと出光 | 約6,400店舗 ※全店舗アポロステーションに変わった場合 |
COSMO(コスモ) | 約2,700店舗 |

こんなにも差があるんですね。知らなかったです。
もちろん地域によってガソリンスタンドの数は様々ですが、ENEOSのガソリンスタンドは全国各地に店舗を構えています。
あのガソリンスタンドがいつの間にかENEOSになっていたなんてこと有りません?
※ESSO、ゼネラル、MobilはENEOSにブランドを変更しています。
それほどENEOSは知名度も高く、店舗数も多いのでENEOSカードでガソリン代を安くするにはもってこいのクレジットカードなのです。

さらにENEOSカードを作った後にお近くのENEOSで「エネキー【EneKey】」を作るとさらに便利でお得なサービスが受けられます。
※店舗によりサービスは異なります。
エネキー【EneKey】とは

エネキー【EneKey】は旧ESSO(エッソ)のスピードパスを利用していた方はその便利さはご存じと思いますが、キーホルダータイプの決済方法です。
使い方は非常に簡単でガソリンを入れる際に認証端末にエネキー【EneKey】をピッとかざすだけでクレジットカード決済が完了します。
わざわざクレジットカードを通さなくても、エネキー【EneKey】をかざすだけなので車の鍵に付けておけば素早く決済できます。

きっと一度でもエネキー【EneKey】を使うと、クレジットカードを使うのは煩わしくなると思いますよ。
エネキー【EneKey】の特徴 まとめ

クレジットカードの場合、Tポイントカードを入れてからクレジットカードを入れてと手間がかかりますが、エネキー【EneKey】だとワンタッチで済みます。
ENEOSカード、エネキー【EneKey】のまとめ

ENEOSカード、エネキー【EneKey】何がなんだか分からなくなってきたかもしれませんが、要約すると以下の通りです。
①ガソリン代が安くなるENEOSカードを作ります。
②その後お近くのENEOSでエネキー【EneKey】を作ります。
これだけでお得な割引サービスが受けられます。
車の買い替えや車の頻度を減らすなどの選択肢もありますが、ENEOSカード一つあれば手っ取り早くガソリン代が安くなります。
ぜひガソリン代を安くしたい方はENEOSカードをお試しください。
迷われている方も初年度は年会費無料です。
ENEOSカード Sは年一回でもクレジットカードを使えば、次の年も年会費は無料になります。
ENEOSカードを試してみたくなった方は、ぜひ公式サイトをご確認ください。
WEB申込みがお得!!
\WEBサイト限定割引/

WEBサイトよりENEOSカード(C・P・S)を作ると入会の翌月から3ヶ月間ENEOSでの給油で合計100Lまで2円/ℓ割引されます。
以降、ENEOSカード「C・P・S」の特徴をまとめています。
ENEOSカードの特徴《C・P・Sの違い》



3つのカードからお選びいただけます。
それぞれの特徴は、
ENEOSカード C
毎月のお買い物金額によってガソリン・軽油が値引きされます。
ENEOSカード P
毎月のお買い物金額によってポイントが溜まります。
※ポイントはキャッシュバック・ポイント移行・店頭キャッシュバック・商品に交換可能。
ENEOSカード S
ガソリン・軽油はずっと2円/ℓ引き。灯油1円/ℓ引き。
※年1回ENEOSカードの利用で次年度の年会費は無料になります。

ではもう少し詳しくENEOSカードの特徴を見てみましょう。
ENEOSカードのポイント還元率やカード特典
《ENEOSカード C》ポイント還元率やカード特典

キャッシュバックタイプのENEOSカード C
最大で7円/ℓ引きでガソリン・軽油が利用できます。
クレジットカードの毎月のご利用額が7万円以上の方はキャッシュバックタイプがお得です。
\ご利用金額によっての還元率はこちら/

年会費 | 料金 |
初年度 | 無料 |
次年度 | 1,375円(税込み) |
家族 | 無料 |
《ENEOSカード P》ポイント還元率やカード特典

ポイント還元タイプのENEOSカード P
ENEOSカードを使えば使うだけポイントが貯まりENEOSで利用すると最大3%ポイント還元されます。

最大3%のポイント還元で貯まったポイントは、1,000ポイント=1,000円でご利用いただけます。
ENEOSで利用 | ご利用1,000円ごとに30ポイント |
ENEOS以外で利用 | ご利用1,000円ごとに6ポイント |
※ポイントの有効期限は2年間
※2年間を過ぎるとポイントは失効します。
ポイントの交換内容
キャッシュバック | 1,000ポイント=1,000円分 |
※クレジットカードの利用額との相殺になります。
※利用額よりポイント額の方が大きい場合はご登録口座に入金されます。

他にも素敵な商品と交換可能です。
年会費 | 料金 |
初年度 | 無料 |
次年度 | 1,375円(税込み) |
家族 | 無料 |
《ENEOSカード S》ポイント還元率やカード特典

スタンダードタイプのENEOSカード S
一番スタンダードなENEOSカードでガソリン割引とポイントも貯まります。

ガソリン・軽油 | いつでも2円/ℓ割引 |
灯油 | いつでも1円/ℓ割引 |
さらに
カーメンテ商品 | ご利用1,000円ごとに20ポイント |
ENEOS以外で利用 | ご利用1,000円ごとに6ポイント |

また年1回、ENEOSカードの利用で次年度の年会費は無料になるのはENEOSカード Sのみ
年会費 | 料金 |
初年度 | 無料 |
次年度 | 1,375円(税込み) ※年1回、ENEOSカードの利用で次年度の年会費は無料になります。 |
家族 | 無料 |
その他のサービス
・24時間365日全国ロードサービスを利用可能。

レッカー車の移動 | 10kmまで無料 |
路上修理 | 30分まで無料 |
※重量3t未満の自家用4輪車
※一部離島を除く日本国内全域
・ETCカードは年会費ずっと無料。
・家族カードは年会費ずっと無料。
さいごに 《2022年最新情報》ガソリン代を安くする方法。ENEOSカードをご紹介

今回はガソリン代が安くなるENEOSカードについてまとめてみました。
「ガソリン代を安くしたい」と悩まれている方はぜひ全国店舗数No. 1のENEOSカードをぜひ、お確かめください。
ENEOSカードを作ったあとは、お近くのENEOSでエネキー【EneKey】の申込みも忘れないように。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
【関連記事】
車の掃除はアイリスオーヤマのリンサークリーナーがおすすめ
重さ1.4kg手軽に使えるアイリスオーヤマのコードレス掃除機