MENU
コスパの高いエアコン厳選7メーカー詳しくはこちら

買ってはいけない掃除機|壊れやすいメーカーや特徴は?

買ってはいけない掃除機|壊れやすいメーカーや特徴は?
出典元:rakuten.co.jp

毎日のように使用する掃除機。

できれば耐久性が高く満足いく商品を選びたいですよね。

この記事では買ってはいけない掃除機と題して壊れやすいメーカー壊れやすいと思われているメーカーについて解説しています。

ぜひ掃除機選びの参考にしてみてください。

好きなとこだけ読む

買ってはいけない掃除機|壊れやすいメーカーは?

実際に買ってはいけない掃除機メーカーなんてあるの?

一概に「コレだ!」ということはありませんが、耐久性を重視するなら避けたいメーカーというのはあります。

では次の点を順番に見てみましょう。

避けたいメーカーとは?
  • あまり知られていないメーカー
  • マイナスな口コミが多いメーカー
  • 壊れやすいと思われているメーカー

あまり知られていないメーカー

あまり知られていないメーカー

耐久性を重視するうえで海外メーカーなどあまり知られていないメーカーは避けたほうがいいかもしれません。

耐久性はもちろんですが、万一故障したときにどこに問い合わせたらいいのか分からないこんなことがないようにサポートセンターを設置しているメーカー選びが大切です。

通販サイトの販売店は購入後のサポートを行なっていないところもあります。

交換に応じてるもらえればいいのですが「メーカーに直接問い合わせてください」だと二度手間になってしまいます。

ですので、あまり知られていないメーカーは購入前にアフターフォローしてくれるのか確認しておきましょう。

マイナスな口コミが多いメーカー

マイナスな口コミが多いメーカー

買ってはいけない掃除機を判断するときは口コミのレビュー評価が参考になります。

新商品の場合はレビュー数も少ないかもしれませんが、発売から期間が経っている製品はレビュー評価が付きます。

あくまで参考程度ですが、あまりにも悪い口コミが多いようでしたら避けたほうがいいかもしれません。

壊れやすいと思われているメーカー

壊れやすいと思われているメーカー

一般的に格安家電といわれているアイリスオーヤマツインバードなどは壊れやすいというイメージがあります。

格安家電はOEM製品といわれている商品が多く、ほとんどが海外の工場で製造されています。

海外で製造されているため壊れやすいというイメージがありますが、海外製造だからといって壊れやすいということはありません。

IC-SLDC8
アイリスオーヤマのコードレス掃除機 IC-SLDC8
型番IC-SLDC8-W
発売日2019年07月28日
参考価格11,000円(税込)
レビュー評価 4.0

こちらは2019年に購入したアイリスオーヤマのコードレス掃除機ですが、現在も特に不具合なく動いています。

OEM製品はシンプルな機能のものが多く、多機能を求める方には向かないというデメリットがあります。

その反面、機能を絞っているため壊れにくく低価格で販売できるというメリットもあります。

掃除機が壊れやすい理由については後半でまとめています。

買ってはいけない掃除機|避けたい特徴

掃除機は毎日使うようなものなので使いにくい掃除機は避けるべきです。

特に以下のような掃除機はよく検討してから購入するようにしましょう。

確認項目
  • 運転時間が短い
  • 本体が重い
  • コード付き
  • 音がうるさい
  • 吸引力が弱い
  • お手入れが面倒

コードレス掃除機の場合、運転時間が短い製品もあります。

中には10分程度で充電が無くなってしまうものもあるので注意しましょう。

他にも本体が重い、音がうるさい、吸引力が弱いなどが挙げられますが、見落としやすいのはお手入れについてです。

サイクロン式の場合は取り外せる部品が多い機種もあるので、付属品の確認や口コミのレビュー評価を参考にお手入れのしやすさを確認しましょう。

掃除機が壊れる理由

多機能なため壊れやすい

最近の掃除機は多機能な機種が多く使いやすい反面、壊れやすいというデメリットがあります。

特にヘッド部分は壊れやすい種類もあるので注意しましょう。

ヘッドの種類は大きく4つに分かれています。

自走式、モーター式、エアタービン式、フロア式。

それぞれの特徴は以下の通りです。

自走式ヘッド

ヘッドのブラシがモーターで回転して軽い力でも前に進むので広いフロアに最適です。
カーペットや畳でもゴミを掻き出して吸い取ります。

モーター式ヘッド

ブラシを回転させてゴミを掻き出して吸い取ります。
自走式同様カーペットや畳の掃除に最適です。

エアタービン式ヘッド

自走式やモーター式と違い掃除機の吸い込む力でヘッドブラシを回転させます。
掻き出す力は弱まりますが、ヘッドが軽いので小回りが利きます。

フロア式ヘッド

回転ブラシがないのでゴミを掻き出して吸い取ることはできませんが、ヘッドが軽く小回りが利きます。
また値段も安いので手軽に掃除機を購入したい方はおすすめです。

モーターが故障

掃除機はホコリのような細かいゴミを吸い取るのでゴミが原因で壊れるということはあまりありません。

ただし、重曹、猫砂、砂利などが掃除機内部に入り込みモーターが故障してしまう場合も考えられます。

中古品のため故障

中古品は発売日から期間が経っているため新品と比べて壊れやすい傾向にあります。

買ってはいけない掃除機というわけではありませんが、発売日から何年も経っている場合は修理できないこともあります。

家電製品の部品の保有期間は約10年といわれています。

中には保有期間が過ぎても修理に応じてもらえる場合もありますが、部品の在庫がないと修理できません。

中古の掃除機を購入する際は発売してどのくらい経っているかを確認しましょう。

壊れにくい掃除機メーカー

ここからは国内メーカーを中心に壊れにくいおすすめ掃除機を紹介しています。

最新モデルから数年前のモデルまで気に入った1台を探してみてください。

壊れにくい掃除機メーカー
  • Panasonic(パナソニック)スティック掃除機
  • IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)スティッククリーナー
  • SHARP(シャープ)スティック掃除機
  • HITACHI(日立)スティッククリーナー
  • Dyson(ダイソン)コードレス掃除機

Panasonic(パナソニック)スティック掃除機

MC-SB33J
出典元:amazon.co.jp

パナソニックのスティック掃除機はいくつか種類があります。

中でも以下の2機種はおすすめです。

からまないブラシ
からまないブラシ
  • からまないブラシ
    ヘッドに髪の毛やペットの毛が絡みにくい
軽量モデル
軽量モデル
  • 軽量モデル
    パワーブラシ搭載で重さ1.3kg

また現在特許出願中の「ローラー配置」は前後左右の動きをスムーズにストレスなく操作可能になりました。

ローラー配置

パナソニックは耐久性も高く壊れにくい掃除機をお探しの方はぜひパナソニックを検討の一つに加えてみてください。

項目詳細
型番MC-SB33J
MC-SB33J
発売日2022年11月25日
参考価格30,000円(税込)
集じん方式サイクロン式
パワーノズル
からまないブラシ
すき間ノズル
サイズ横幅22.0cm
奥行16.8cm
高さ109.3cm
重さ1.3kg
レビュー評価 4.4
ヤマダ電機 楽天市場店
¥29,972 (2023/06/06 21:22時点 | 楽天市場調べ)

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)スティッククリーナー

SBD-75-B
出典元:rakuten.co.jp

アイリスオーヤマのスティッククリーナーは軽量かつ操作性の優れた掃除機を数多く扱っています。

また比較的安価に購入できますが耐久性も優れているので壊れにくくコスパの高い掃除機です。

項目詳細
型番SBD-75-B
発売日2021年08月31日
参考価格14,300円(税込)
集じん方式紙パック
吸引力
サイクロンストリームヘッド
ほこり感知センサー
モップクリーンシステム
サイズ横幅23.6cm
奥行16.7cm
高さ105.0cm
重さ1.4kg
レビュー評価 4.0
アイリスオーヤマ公式 楽天市場店
¥13,981 (2023/06/06 21:22時点 | 楽天市場調べ)

>アイリスオーヤマの掃除機 口コミをアンケート調査

SHARP(シャープ)スティック掃除機

EC-AR8
出典元:rakuten.co.jp

シャープのコードレス掃除機はラクティブエアシリーズが人気です。

主な特徴は軽量かつコンパクトな設計で使いやすさがウリです。

また機能面でもブラシに髪の毛が絡みにくい構造でヘッド部分は端までブラシがあるので回転ブラシでゴミを掻き出ししっかりと吸い取ります。

デザインもスタイリッシュで安定感のあるバランスの取れた掃除機です。

項目詳細
型番EC-AR8
EC-AR8
発売日2022年9月8日
参考価格39,380円(税込)
集じん方式サイクロン
パワーヘッド
自走式
からみにく~いブラシ
端までブラシ
サイズ横幅20.9cm
奥行22.7cm
高さ95.7cm
重さ1.2kg
レビュー評価 4.0
ヤマダ電機 楽天市場店
¥32,267 (2023/06/06 20:47時点 | 楽天市場調べ)

HITACHI(日立)スティッククリーナー

出典元:amazon.co.jp

日立のコードレス掃除機はサイクロン式と紙パック式とあり、中でも最軽量モデル ラクかるスティックシリーズは重さ1.1kgをトップクラスの軽さを誇ります。

また軽さだけではなく、自走式のヘッドやブラシに髪の毛が絡みにくい「からまんブラシ」を搭載しています。

ラクかるスティックシリーズは使いやすさだけではなくお手入れのしやすさもおすすめポイントです。

もちろん耐久性も優れているので壊れやすいということもなく高品質なコードレス掃除機です。

項目詳細
型番PV-BL1K
PV-BL1K
発売日2022年12月10日
参考価格39,380円(税込)
集じん方式サイクロン
パワーヘッド
自走式
からまんブラシ
くるっとヘッド
サイズ横幅20.5cm
奥行23.0cm
高さ99.4cm
重さ1.1kg
レビュー評価 4.0
XPRICE楽天市場店
¥37,235 (2023/05/30 14:51時点 | 楽天市場調べ)

Dyson(ダイソン)コードレス掃除機

SV10K EXT BU
出典元:rakuten.co.jp

吸引力が落ちない掃除機で一躍人気メーカーへと躍り出たダイソン掃除機。

スティッククリーナーでもパワフルな吸引力はもちろんSV10K EXT BUは最長40分の長時間運転が可能です。

付属ノズルも豊富なので床掃除はもちろんベッドやソファ、自動車のシートなど幅広い使い方に最適な掃除機です。

掃除機選びで迷ったらダイソン掃除機を検討の一つに加えてみてください。

項目詳細
型番SV10K EXT BU
SV10K EXT BU
発売日2022年5月18日
参考価格35,800円(税込)
集じん方式サイクロン
吸引力
静音設計
運転時間
最長40分
サイズ横幅25.0cm
奥行21.0cm
高さ112.3cm
重さ2.15kg
レビュー評価 4.0
Dyson公式 楽天市場店
¥35,800 (2023/05/30 15:00時点 | 楽天市場調べ)

買ってはいけない掃除機|まとめ

今回は買ってはいけない掃除機と題して壊れやすいメーカーや特徴についてまとめてみました。

ここまでをまとめてみます。

買ってはいけない掃除機|まとめ
  • あまり知られていないメーカーはアフターフォローを確認する。
  • マイナスな口コミが多い商品は避けたほうがいい。
  • アイリスオーヤマやツインバードなどの格安家電は問題なし。
  • 使いやすい掃除機を選ぶ。
  • 掃除機が壊れる理由はいくつかある

掃除機選びは色々迷うかもしれませんが、最近の掃除機は静音性が高く、吸引力も強い製品が数多く発売日されます。

国内メーカーであれば高品質な掃除機も多いので、ぜひ掃除機選びの参考にしてみてください。

買って良かった掃除機はこちらの記事でまとめています。

楽天スーパーセール開催
ポイント最大10倍

2023年6月4日(日)20:00スタート

楽天スーパーセール開催

イベント期間中、1ショップのお買い物合計が1,000円(税込)以上で対象になります。
※ポイント上限は7,000ポイントです。

お買い物マラソンは2023年6月11日(日)01:59まで

キャンペーンの参加にはエントリーが必要です。


キャンペーンに参加する

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む