MENU
10万円で買える?GEOの有機ELチューナーレステレビ詳しくはこちら

中古パソコンデジタルドラゴンの【口コミや評判】

【口コミや評判】中古パソコンデジタルドラゴンのパソコン性能は?保証は?
好きなとこだけ読む

中古パソコンのデジタルドラゴンについて

パソコンは新品を買うか?中古を買うか?悩みますよね。

そこで今回おすすめしたいのは、口コミでも評判の中古パソコンのデジタルドラゴンです。

中古パソコンで有名なソフマップ、ドスパラなどと比べてもデジタルドラゴンは安くて保証がしっかりしています。

また低価格で高性能なパソコンを豊富に取り揃えていますのでコストパフォーマンスは最高です。

急遽パソコンが必要な方も手軽にパソコンが購入できるので、この機会に中古パソコンのデジタルドラゴンをお確かめください。
※パソコン工房の中古パソコンがデジタルドラゴンになります。

中古パソコンデジタルドラゴンの特長

【手厚い保証】中古パソコンのデジタルドラゴン

【手厚い保証】中古パソコンのデジタルドラゴン

デジタルドラゴンの最大の特長は保証の手厚さにあります。

初期不良はもちろん、パソコンのパーツによって60日保証、180日保証、永久保証と分かれています。

中古パソコンのメリットは性能の良いパソコンが低価格で購入できるところです。

その反面「故障」の心配もあります。

デジタルドラゴンの中古パソコンであればしっかり保証が付いています。

万一パソコンが動かない、画面が付かない、故障した、など不具合があっても保証があるのですぐに対応してもらえます。

それでは各保証の詳細を見てみましょう。

初期不良保証

商品が届いてから1週間以内にデジタルドラゴンに連絡すれば初期不良保証が適用されます。

もちろん往復の送料は無料です。

中古パソコンですので一定数は初期不良に当たってしまうこともあります。

デジタルドラゴンでは出荷前に確認した上で発送しているのでよほどのことがない限り初期不良に当たることはないと思いますが、万一初期不良があったとしても交換・修理できるので安心です。

60日保証

商品が届いてから60日以内にデジタルドラゴンに連絡をすれば、不良箇所の無料修理・交換可能です。

60日保証の対象
  • ノートパソコン又は一体型パソコンの液晶部分。
  • ノートパソコン又は一体型パソコンの液晶フレーム部分。
  • デスクトップパソコン用液晶ディスプレイ本体。

最近の液晶モニターは耐久テストを行なっています。

ドット抜けや画面が映らないなどの不具合も対処してもらえるので安心です。

180日保証

商品が届いてから180日以内にデジタルドラゴンに連絡すれば、不良箇所の無料修理・交換可能です。

180日保証の対象
  • キーボードや内部スピーカー、その他基本的な機能が対象。

中古パソコンで不具合が出る箇所は、電源、グラフィックボード、冷却ファンなど、電源の場合は電源自体が入らなかったり、グラフィックボードは映像が映し出せなかったりします。

またグラフィックボードのファンや冷却ファンも回らないという不具合も考えられます。

そんな時もデジタルドラゴンなら対処してもらえるので安心です。

永久保証

各パーツごと、1年に1回まで無償修理・交換が可能です。

永久保証の対象
  • ハードディスク、メモリ、電源ケーブル、ACケーブル、OS

永久保証が受けられる範囲は限られていますが、OSの再インストールが自分でできない方はデジタルドラゴンで行ってもらえるので助かります。

各保証を見ると180日保証がメインになると思いますが、低価格なパソコンでもしっかり保証がつけられるので嬉しいですよね。

【低価格】中古パソコンのデジタルドラゴン

デジタルドラゴンのメリットはそこそこのスペックのパソコンが低価格で購入できるところです。

そこそこのスペックのパソコンでも2万円ほどで購入できるので、急遽パソコンが必要になった場合でも気軽に購入できます。

パソコンの価格は同じスペックだとノートパソコンよりデスクトップの方が安いです。

しかし多くの中古パソコンはデスクトップパソコンとキーボードのみでモニターは付いてきません。

そこまでこだわった使い方をしないのであればノートパソコンを選びましょう。

【高性能】中古パソコンのデジタルドラゴン

デジタルドラゴンは富士通、NEC、東芝、Panasonic、DELL、HPなど有名メーカーを多く取り扱っています。

ヤマダ電機などで取り扱いのある韓国メーカーや中国メーカーと比べてもしっかりしているので安心して使えます。
※個人的な見解を含みます。

例えば有名メーカーが10万円以上するパソコンもlenovoやAcer、ASUSなどは半額以下で新品パソコンが購入できます。

しかし、それには理由があります。

①ブランド力がないので低価格
②スペックが低い

①のブランド力はともかく、②のスペックについてはしっかり確認しましょう。

例えばデジタルドラゴンで3万円ほどのノートパソコンと比べるとlenovoやAcer、ASUSのパソコンはCPUのスペックが低いです。

lenovoやAcer、ASUSなどの低価格パソコンの多くはCeleronというCPUを採用しています。

一昔前と比べると性能は向上していると思いますが、Core iシリーズと比べるとあまりおすすめしません。

例えば仕事中(エクセル、ワード、パワポ)にフリーズしてしまう、動画編集をしても動作が遅くイライラする、普通に使っていても動作が重い、、、こんなパソコンでは困りますよね。

だったら中古でもCore iシリーズの方が安心して使えます。

デジタルドラゴンのパソコンはCore i5以上のパソコンを多く取り揃えています。

初めはエクセルだけ、動画見るだけと思っていたパソコンの使い道も使っていくうちに色んな用途に使いたくなります。

そう思った時に買い直すのはもったいないです。

それであれば中古でも性能の良いデジタルドラゴンのパソコンをおすすめします。

中古パソコンデジタルドラゴンの口コミや評判

中古パソコンデジタルドラゴンの口コミや評判
  • とても綺麗で動作も問題ありません。
  • キーボードの文字が少し消えていましたが普通に使えます。
  • 永久保証が付いてるので安心です。
  • 梱包がしっかりしていて安心です。
  • 仕事用で購入しました。固まることもないので満足です。
  • スレやキズは有りますが動作に異常ないので気になりません。
  • 動画編集用で購入しました、メモリ8GBなのでサクサク使えます。

デジタルドラゴンの特長はパソコン初心者の方も安心なしっかりした保証が付いています。

中古パソコンを買ったけどすぐ壊れた、、、そんな時もすぐに対応してもらえるので口コミでも評判です。

それから口コミレビューで目立つのは「梱包について」デジタルドラゴンはパソコンをプチプチでしっかり梱包してくれます。

パソコンは精密機器ですので、その点の配慮は嬉しいですよね。

デジタルドラゴンは口コミでも評判で、保証・価格・性能全てにおいて安心して使えます。

では実際にデジタルドラゴンで中古パソコンを購入する際、どうやって選べばいいのか見てみましょう。

デジタルドラゴンの商品について

バッテリーは保証対象外

デジタルドラゴンのノートパソコンのバッテリーは保証対象外になります。
※ノートパソコンのバッテリーの寿命は使用状況によりますが、3年〜4年といわれています。

ですのでノートパソコンを購入する際はACケーブルを接続して使用しましょう。
※ノートパソコンの商品ページでバッテリー検証済等の記載がある場合は除きます。

パソコンの状態について【外装の使用感】

デジタルドラゴンでは中古パソコンを専門に扱っています。

ですので同じ機種でも外装のキズやスレ、日焼けやキーボードの文字の剥がれなど状態は様々です上記内容を理解したうえで購入しましょう。
※デジタルドラゴンでは通常使用で支障の無いパソコンは通常商品として販売されています。

それ以外のパソコンは、訳あり、ジャンク品などの記載があります。

中古パソコンですので、自分で対処できない方は通常商品を選びましょう。

パソコンの状態について【液晶モニターの状態】

デジタルドラゴンのノートパソコンの液晶、中古液晶モニター(液晶ディスプレイ)は通常使用で支障の無い商品は通常商品として販売されています。

以下の状態は訳あり、ジャンク品で販売されています。

訳あり、ジャンク品
  • 液晶ディスプレイの2cm以上のキズやスレ
  • 10点以上のドットの抜け
  • 支障のある輝度低下・色調。

その他、通常使用で支障があると判断できる商品は訳あり、ジャンク品で販売されています。

パソコンの状態について【掲載画像とお届け商品】

デジタルドラゴンに掲載されているパソコンの画像は複数在庫のある同じ商品の中から平均的な状態の商品を選択して撮影しています。

ですので掲載商品と全く同じものが届くというわけではありません。

ですので、商品ページには載っていなかったキズやスレが見られたり、反対に商品ページに写っていたキズやスレがお届け商品には存在しないこともあります。

気になるかたは電話で答えてもらえるのでデジタルドラゴンに問い合わせてみましょう。
※現物撮影品コーナーのパソコンは、掲載商品の画像と同じものが届きます。

中古パソコンの選び方

中古パソコンを選ぶ際は、必ず基本性能は押さえておきましょう。

デジタルドラゴンはゲーミングPCの取り扱いはそこまで多くありません。

パソコンの多くはエクセル、ワード、ネットショッピングや動画の視聴、ブログ記事の作成など普段使い用に最適です。

動画編集もメモリが8GB以上あれば問題なく使えます。

中古パソコンを選ぶ時のおすすめスペック

中古パソコンの選び方
  • OS Windows10
  • CPU i3以上
  • メモリ 4GB以上
  • HDD 250GB以上
  • 無線LAN搭載

この点を押さえておけばフリーズすることなく普通に使えると思います。

もしゲームなどで使いたい方はグラフィックボードやメモリにも注意して選びましょう。

例:最新MMORPG LOST ARKの場合

LOST ARK必要スペック
  • OS Windows10
  • CPU i3以上
  • メモリ 8GB以上
  • グラフィックボード Geforce GTX460以上
  • HDD 250GB以上

アップデートのことを考えるとCPUはi5以上、メモリは16GB以上あれば大型対戦でもストレスなく動くと思います。

グラフィックボードも最新のものじゃなくても上記スペックで十分遊べます。
※ゲーム用でパソコンを使いたい方は、ノートパソコンではなく、拡張できるデスクトップPCがおすすめです。

まとめ 【口コミや評判】中古パソコンデジタルドラゴンのパソコン性能は?保証は?

今回は中古パソコンのデジタルドラゴンについて口コミや評判、中古パソコンの選び方などを記事をまとめてみました。
デジタルドラゴンのおすすめポイントは

おすすめポイント
  • 手厚い保証
  • 低価格
  • 高性能

デジタルドラゴンはゲーミングPCの取り扱いは少ないのでゲーム用のパソコンをお求めの方には不向きですが、エクセルやワードなどの仕事用、また動画の視聴、ブログ、動画編集でしたら普通に使えます。
この機会に手軽に使える中古パソコンのデジタルドラゴンをぜひお試しください。

  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む