はじめに 空気清浄機とウイルス対策について
季節の変わり目は風邪や体調を崩したり体調管理が大切です。
また、インフルエンザや風邪などのウイルス対策が重要になってきます。
空気中にはウイルスだけではなく、ホコリや花粉、室内ではハウスダストや空気中の汚れなどの困りごとは、無くなることはありません。
さらに、最近は新型肺炎コロナウイルスの感染拡大で、全国的にウイルス対策には敏感になっていると思います。
そこで気になるのは「空気清浄機でウイルス対策は可能なのか?」この点を見てみたいと思います。
ウイルス対策で空気清浄機のニーズは伸びている
空気清浄機はハウスダストや花粉、微細な浮遊物など空気中の浮遊物を吸い取ることができて人気の家電製品です。
また、新型肺炎コロナウイルスの感染拡大で空気清浄機のニーズは伸びています。
しかし、すべての空気清浄機がウイルス対策に効果があるというわけではありません。
ウイルス対策で空気清浄機を購入する場合は、ウイルス対策に効果的かどうかを空気清浄機の仕様をしっかりと確認してから購入することが大切です。
空気清浄機は、1万円ほどのものから高いものでは10万円以上するものなど様々です。
どうやって選べばいの?
もちろん、値段の高い空気清浄機を購入すれば、ウイルス対策やハウスダスト・花粉など空気中のお悩みは対応できると思います。
ただ高額な空気清浄機を選ばなくてもウイルス対策ができて花粉やハウスダストなどにも効果的な空気清浄機はたくさん販売されているので見てみましょう。
空気清浄機の種類や選び方

選び方
空気清浄機の種類は大きく3つ
・空気清浄機のみの機能
・空気清浄機+除湿機能
・空気清浄機+加湿機能
空気清浄機のみの機能
シンプルに除湿機能や加湿機能はありません。
空気清浄機のみのメリットは、除湿機能のように除湿した水の排水は必要ありません。
また加湿機能のようにタンクに水を入れる手間もありません。
反対にデメリットは、除湿・加湿の機能が無いところです。
季節によって加湿や除湿が必要なときもあるので、ウイルス対策で空気清浄機を使う場合はイオン発生器の付いているものを選びましょう。
空気清浄機+除湿機能
3つの機能では一番活躍の幅が広い空気清浄機だと思います。
空気清浄機+除湿機能のメリットは、なんといっても除湿できるところです。
梅雨や部屋干しのときには活躍します。
部屋干しをすると湿気が原因でかべ紙がはがれたり、エアコン内部にカビが発生したり困ることも出てきます。
その点、空気清浄機+除湿機能だと、部屋干しの湿気も取り除いてくれます。
また冬場の結露(水滴)にも効果的で、空気清浄機+除湿機能はとても使い勝手のいい空気清浄機です。
空気清浄機+加湿機能
メリットは加湿ができる点です。
加湿をすることで空気中のウイルスの抑制やハウスダストや花粉の飛散を抑える効果が期待できます。
一般的に「空気が乾燥しているとウイルスが広がりやすい」といわれています。
加湿機能を使うことで一定以上の効果は期待できるので加湿機能付きの空気清浄機はおすすめです。
その反面、湿気の多い時期は使い道がありません。
空気清浄機は用途に合わせて選びましょう。
また空気清浄機は空気中の浮遊物の大きさによって吸い取れないものもあります。
空気中の浮遊物の大きさ【ウイルス除菌効果は?】

浮遊物について
ハウスダストや花粉
一番大きな浮遊物は、ハウスダストや花粉です。
ハウスダストや花粉はウイルスや細菌と比べると大きく舞い上がっても床に落ちるという特徴があります。
ハウスダストや花粉はどのメーカーでも取り除けるものがほとんどですので、ハウスダストや花粉対策は、どの空気清浄機を選んでも大丈夫だと思います。
PM2.5や細菌
次に大きなものはPM2.5や細菌です。
このサイズになるとなかなか床には落ちてくれませんので、空気中に舞っていることが考えられます。
そうしますと知らない間にPM2.5や細菌が口から入ってしまい体調を壊してしまうということもあります。
でも、PM2.5や細菌は空気清浄機のフィルターで対処できますので問題ありません。
ウイルス
さいごにウイルスに関して、はっきりいってウイルスは小さすぎます。
日本で販売されている空気清浄機の多くは大きなものを吸い取るプレフィルターがあり、次にニオイを吸い取る活性炭フィルターそして最後に微細なものを吸い取るHEPA(ヘパ)フィルター。
このHEPAフィルターは厳密な規格があり、日本工業規格(JIS規格)では、『定格風量で粒経0.3㎛の粒子に対して99.9%以上の粒子捕集率をもつ』とあり、要約すると、PM2.5や細菌までの大きさなら対処できます。
ただウイルスのような、きわめて小さいものはすり抜けてしまうということです。
さいごに 空気清浄機はウイルス対策になるのか?

さいごに
今回は、空気清浄機の種類や選び方を見てみました。
空気清浄機の種類は各メーカーさまざまな種類が発売されてます。
お部屋の環境によってお選びいただくものも変わってくると思います。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、シャープのプラズマクラスターやマイナスイオン発生装置付きの空気清浄機が人気です。
これからの季節、除湿機能なども必要になってきますので、この機会にいろんな空気清浄機をご覧になってみてください。