MENU
10万円で買える?GEOの有機ELチューナーレステレビ詳しくはこちら

ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは何?オーブントースターで代用できないのか?

ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは何?オーブントースターで代用できないのか?

油を使わないで調理できるノンフライヤー。

ダイエットや健康管理に役立てられるということで年齢問わず人気です。

ノンフライヤーの呼び名は「ノンオイルフライヤー、エアフライヤー、ヘルシーフライヤー」など様々です。

そこで本記事ではノンフライヤーとエアフライヤーの違いやオーブントースターで代用できないのかを解説したいと思います。

好きなとこだけ読む

ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは何?

ノンフライヤーとエアフライヤーの違い

結論、ノンフライヤーもエアフライヤーも同じ意味合いです。

時系列で見てみると

2010年にオランダの家電メーカーフィリップス社が「エアフライヤー」という名称で油を使わない調理器具を発売しました。

続いて

2013年にフィリップス社の日本法人では「ノンフライヤー」という名称で発売されました。

これは健康志向の高い日本人に合わせた名称で、他のメーカーでは「ノンオイルフライヤー、ヘルシーフライヤー」など名称も様々です。

宣伝方法にも海外と日本では違いがあり、海外では揚げ物だけではなくパンも焼ける調理器具としてエアフライヤーを宣伝していました。

一方、日本は油で揚げないという点を強調することで高齢者を含む幅広い年齢層の心を掴み大ヒットしました。

当初、エアフライヤーからノンフライヤーと名称変更したことによりオランダ本社からクレームが入ったそうですが、発売から1年ちょっとで30万台を売り上げ、今ではエアフライヤーよりもノンフライヤーの名称のほうが定着していますよね。

ちなみにフィリップス社のノンフライヤーは世界100ヵ国以上の国や地域で販売されており、累計販売台数は300万台以上に登ります。

ノンフライヤーはいらない?オーブントースターで代用できるのか?

ノンフライヤーはいらない?オーブントースターで代用できるのか?

ノンフライヤーは油で揚げないヘルシーな料理を作れますが、わざわざ購入しなくても「オーブントースターで代用できるのでは?」このように思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際にオーブントースターでもノンフライヤーの代用はできます。

ただ、ノンフライヤーにはノンフライヤーの良さがあり以下の点がおすすめです。

おすすめポイント
  • ヒーターとファンでムラなく火を通す。
  • 高さのある食材も調理できる。
  • お手入れしやすい。

ヒーターとファンでムラなく火を通す

ノンフライヤーはヒーターとファンを使い、食材を満遍なく加熱します。

それにより外はカリッと中はジューシーな仕上げになります。

一方でオーブントースターの場合、機種によっては温度調節が難しく焦げや中まで火が通らないことも考えられます。

例えば、冷凍食品の場合、表面は焼けていても中は冷たい。凍っている。なんてこともあります。

その点、ノンフライヤーは表面だけではなく食材の中まで火を通します。

高さのある食材も調理できる。

CAF-L501-KJP
COSORI LITE 3.8L SMART ノンフライヤー

ノンフライヤーの食材を入れるバスケットはやや深い作りになっています。

そのため、高さのある食材も調理できます。

一方でオーブントースターは機種によっては高さが変えられないので、高さのある食材は調理できないことがあります。

また、フライドポテトなど一気に調理するときもオーブントースターは平らに並べて調理するので多くの調理はできません。

その点、ノンフライヤーならバスケットに高さがあるので、オーブントースターよりも多くの食材が調理可能です。

お手入れしやすい。

COSORI LITE 3.8L SMART ノンフライヤー

オーブントースターよりもノンフライヤーをおすすめする1番の理由はお手入れのしやすさです。

ノンフライヤーは食材を入れるバスケットやトレーを食洗機にかけられます。

一方でオーブントースターは洗えないので、調理後のお手入れは拭き取るのみになります。

揚げ物は食材によって脂が飛び散ります。

ノンフライヤーの場合は洗えば済みますが、オーブントースターは飛び散った油を拭き取るのに手間がかかります。

この点を考慮した上でノンフライヤーにするか、オーブントースターにするか考えてみてください。

揚げ物調理をするならノンフライヤーがおすすめ!まとめ

今回は油を使わない調理器具「ノンフライヤー」についてまとめてみました。

ノンフライヤーはオーブントースターと比べて使い勝手が良くお手入れも簡単です。

ただ、工夫次第ではオーブントースターでもノンフライヤーの代わりに調理することは可能です。

以前は高額なノンフライヤーも最近では1万円ちょっとで購入できるものも増えています。

ぜひ簡単に調理できるノンフライヤーをチェックしてみてください。

\COSORIのノンフライヤー 全ラインナップ/

※新規会員限定で10%OFFクーポン

項目詳細
商品名COSORI LITE 2L
ミニノンフライヤー
cosori-lite-2l-mini-airfryer
型番CAF-LI211-KJP
容量2.0L
参考価格8,980円(税込)
消費電力900W
温度設定範囲75℃〜205℃ 
時間設定範囲1分〜60分 
サイズ奥行25.6cm
横幅21.1cm
高さ26.7cm
質量2.37kg
レビュー評価4.6
公式サイト公式サイトで見る
  • 本サイトで紹介しております商品・サービスは企業を代表する意見ではございません。
  • 商品・サービスの詳細は各通販サイト等でご確認ください。
  • 本記事は作成日、または更新日現在のものになります。
  • 更新日以後に、商品・サービスの内容が変更される場合がございます。
  • 商品・サービスの価格は更新時点での金額を入力しています。
良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
好きなとこだけ読む