エアコンの買い替え時期はいつごろ?寿命や買い替えサインを解説
エアコンの寿命は10年といわれていますが『まだ使えるし…』となかなか買い替えには至らないと思います。
もしエアコンが壊れたとしても、エアコンは高価な家電製品ですので、買い換えるか修理をするか、どちらにしても買い替え時期は迷いますよね。
そこで今回はエアコンの買い替え時期や寿命についてブログ記事にまとめました。
エアコンの買い替え時期は?エアコンの寿命。

エアコンの寿命?10年くらいじゃないの?
なんとなくエアコンの寿命は10年のようなイメージがありますが、実際に内閣府による2017年の統計情報「消費者動向調査」によると、エアコンの平均寿命は13.6年という統計結果が出ています。
統計ではエアコンは10年以上使えるという結果が出ました。
しかし、エアコンの製造元メーカーは家庭用エアコンの平均寿命は10年としている場合がほとんどですので、エアコンの買い替え時期も10年くらいですよね。
製造元メーカーは、エアコンがどのくらい使えるか、設計上の使用期間を耐久テストなどで設定しています。
そのため統計では10年以上使えるという結果が出ていますが、エアコンが安全に使用できる期間は10年が買い替え時期の目安になります。
また、エアコンの修理部品には保有期間があります。
修理すればまだ使えるエアコンも、部品がないため買い替えということになります。
ですのでエアコンの買い替え時期は10年を目安に買い替えましょう。
エアコンの買い替えサイン
エアコンの買い替え時期は約10年ですが、エアコンの使用状況によっては早めに買い替えが必要なこともあります。
エアコンが臭い
エアコンから変なにおいがする場合はフィルターやエアコン内部にカビが生えていることが考えられます。
フィルター掃除である程度防げますが、それでも臭いがする場合は、専門業者にクリーニングを頼むか、そろそろエアコンの買い替え時期と諦めて買い替えましょう。
エアコンの冷暖房が効かない
フィルターのホコリが原因で冷暖房の効きが悪くなっていることもありますが、エアコン内のフィルター掃除をしても効きが悪い場合は、エアコンの買い替え時期と考えるか、修理を検討しましょう。
エアコンから異音がする
エアコンが急にガガガガッと大きな音が出るようになった場合は、送風ファンの故障や室外機のコンプレッサーの故障の可能性があります。
またエアコンを取り付ける台座が不安定になり振動で異音が出ている場合もあります。ですのでエアコンから異音がした場合は、エアコン内部なのかエアコン外部なのかを確認します。
その上で買い替えか業者に問い合わせましょう。
エアコンから水滴が垂れる
エアコンから水が漏れるのはドレンホースの詰まりが原因かもしれません。ドレンホースとはエアコン内部の水を外に出すための排水管です。
ドレンホースのごみを取り除くと水漏れが防げます。
それでも水漏れが治らない場合は修理かエアコンの買い替えを考えましょう。
また室外機から水が漏れる場合は、ガス漏れが起きていることも考えられます。
そうなった時はエアコンの電源を切り、専門業者に修理の依頼をしましょう。
エアコンのリモコンが効かない
エアコンのリモコンで操作しても反応しない場合はエアコン側かリモコン側の原因が考えられます。
リモコン自体は物理的な破損がなければ故障することはあまりないのでエアコン本体の不具合が考えられます。エアコンの買い替え時期と判断するのはまだ早いです。
エアコンを使うとブレーカーが落ちる
エアコンの電源を入れても運転が停止して、ブレーカーが落ちてしまうケースがあります。
アンペア数の問題でしたらブレーカーを上げれば解決しますが、そうでない場合は、故障の可能性があるので専門業者に見てもらい買い換えるかどうするか相談しましょう。
エアコン内部にカビが生える
エアコンで一番厄介なのがエアコン内部のカビです。
エアコンクリーニングをすればカビは解消できると思いますが、クリーニング代は2万円~3万円ほどかかります。
通常のエアコンクリーニングだと1万円ほどでできますが、カビの除去となると値段も上がってしまいます。
エアコン内部のカビの原因は湿気によるものがほとんどです。
たとえば梅雨のジメジメした時期でエアコン内部にカビが生えてしまう場合や、部屋干しを繰り返すことで部屋中湿気だらけになってしまいエアコン内部にカビが生えるということが考えられます。
そうなった際は、エアコンの買い替え時期と判断して買い替えましょう。
エアコンは買い替え?修理?
エアコンの買い替えサインが出てもエアコンは高価な家電製品です。買い換えたいけど金銭面で躊躇してしまいます。
そこで比較してもらいたいのは電気代。
10年前のエアコンと最近のエアコンでは電気代が安くなります。
→1時間あたりの電気代は約30円
最新のエアコンの場合
→1時間あたりの電気代は約16円
電気代のことを考えると最新のエアコンに買い換えたほうがいいかもしれません。
最近は価格の安いエアコンも販売されているので、修理に何万円もかかるようなら買い替えを検討しましょう。
アイリスオーヤマで評判のエアコンをおすすめ
アイリスオーヤマのエアコンは比較的割安な価格で購入可能です。
またアイリスオーヤマのエアコンはWi-Fi対応で外出先からエアコンの電源を入れることができます。電源の切り忘れも確認できるすぐれものです。
エアコンを買い替えるタイミングはなかなか判断しづらいかもしれませんが、アイリスオーヤマのエアコンは性能や価格も抑えておすすめです。
長年エアコンを使用している方は『そろそろ買い替え時期では?』と考えて最新のエアコンを見てみてください。きっと省エネに驚きますよ。
アイリスオーヤマ最安値エアコン
販売再開しました。

送料無料 延長保証
ルームエアコン2.2kW(スタンダード) 6畳 省エネ 左右自動ルーバー搭載 IHF-2204G・R-2204G
本体価格:¥44,800
(工事費込み:¥60,800)
※地域によって工事日程が変わりますご注意ください。
《クリックで画像が大きくなります》
コメント